平成26年 7月31日(木)
盛岡城跡公園の亀ヶ池 睡蓮を撮影した。今回は望遠ズームレンズを使った。

現在地マークの下が亀ヶ池 中央通りの反対側が岩手県庁








こちらは鶴ヶ池 噴水のほとりに鶴の置物がある


帰り道 中津川 盛岡市役所の裏には 鮎釣り人がいた。


平成26年 7月25日(金)
前日 24日に愛車インサイトのノーマルタイヤを交換した。
約5年で84000km走行している。
西は長男が愛媛県に持って行った。北は先月私が北海道宗谷岬まで走っている。平均で年間1万7千キロ。
冬用のスタッドレスタイヤは24年11月に買っている。それまでは冬は別の車があったから主にノーマルタイヤでの走行だ。
新聞チラシにタイヤとアルミホイールセットが載っていたので、そのチラシを持って出かけた。
新聞折り込みチラシは韓国産のタイヤだったが、国産品に替えてもらい、その分高くなったがようやくアルミホイールになった。
長距離運転が多いから、車の手入れには気を配っている。

さて、注文していた望遠ズームレンズが届いた。
ミラーレス ペンタックス06の望遠ズーム 15〜45o フィルムカメラ換算249oのレンズだ。
ラジオ体操に持って出かけた。
場所は盛岡城跡公園 中津川にかかる毘沙門橋。盛岡市役所のすぐ近くにある。
県庁所在地の この清流では鮎釣りの人を見かける。秋には鮭がさかのぼり産卵する。









ファインダーが付かないこのカメラは、目標を捕まえることが難しい。
小さいカメラで持ち運びが楽なのだが。


平成26年 7月24日(木)
数日前、ラジオ体操で毎日のように会う高校時代の友人が「亀ヶ池の蓮が満開」と教えてくれた。
この日は小雨だったので、体操が終わったあと寄らずに帰宅した。
さて、盛岡新人の私は「亀ヶ池」の場所が分からない。盛岡城跡公園の周りには池がたくさんある。
友人に改めて池の位置を聞く。大通りではなく中央通りに面しているという。
新しいミラーレスデジカメを持って体操のあと 改めて亀ヶ池に回った。


右が大通り


亀ヶ池にはアオサギがいた。


亀ヶ池の蓮 望遠レンズがほしい




中央通りに面した岩手県庁


中央通り 公会堂前 さんさ踊りの提灯



246枚目 「武州世田谷 奥澤神社 鷺草」 の手ぬぐい



平成26年 7月13日(日)
いつもより早めに家を出て、神子田朝市に行った。05時50分に朝市駐車場に着いたが駐車場はほぼ満車。
係員の指示通り進み、開いているところに止めた。駐車場は広く回転が速い。
目的は梅の実である。昨年は「豊後」を漬けなかったので豊後を探す。
1kg150円を3袋買った。今年は梅の実が安い。昨年はkgあたり400円ぐらいだと記憶している。
おなじみのりんごを買うお店で「白加賀」 1kg100円で売っている。隣の同品種は150円。
100円の袋を3つ買う。お店のおかあさんは「すこし星が付いているのでこちらは安い」と説明してくれる。
私は「どうせ赤紫蘇をいっぱい入れるから 星は気にならないよ」と言う。
お店のおかあさん(りんご農家)は もう1袋 おまけしてくれた。また年末にりんごを数万円分、このお店で買う。
7月9日(水)に あんず「八助」を3キロ買って塩漬けしている。八助は1kg 200円、昨年の半額だ。
計 あんず八助 3kg 豊後 3kg 白加賀 4kg塩漬けした。
漬ける容器と漬物石を総動員している。赤紫蘇は7月下旬に出回る。
きゅうり「四葉」(四川きゅうり)も見つけたので、曲がったところを買った。「曲がっているから」と本数が多かった。

245枚目 「武州世田谷 奥澤神社 鷺草」 の手ぬぐい 



平成26年 7月12日(土)
台風8号が日本列島の東側に動き、東北地方直撃を免れた。それでも雨が続いている。
ラジオ体操のあと、盛岡城跡公園のアジサイの花を撮影した。
アジサイの花はまだ雨が足りないようだ。












平成26年 7月 8日(火)
外出の帰り道、自宅近くのお寺が並ぶ通りを通った。
寺院のお庭に赤い花が咲いていた。柘榴 ざくろの花である。東大寺二月堂の前のお庭にも咲いていた。




そのすぐ前、反対側の寺院の塀には 凌霄花 (のうぜんかずら)が満開だ。


このお花の真向いには 名水「青龍水」がある。



平成26年 6月27日(金)
北海道旅行の最終日 前日フェリーで大間港に着き、三沢市内に泊まった。
朝食は07:30から 我々のほかは技術職の出張者で制服の作業服。朝は早い。そういえば私が勤務していた八戸市内の工場も定期修理は6月だった。
煮魚と温泉たまご 納豆 漬物 ご飯に味噌汁、大きな梅干しは入り口の容器に入っていた。
隣に密閉容器に入った焼き大蒜がある。さすが青森県。丸のままと片になったものもある。にんにくはパスした。
同行者を東北新幹線八戸駅で降ろす。東北新幹線八戸発時間は09:05 三沢と八戸間は約20km 08:30 八戸駅に着いた。
新幹線乗り場まで送る。以前は一緒に八戸市に住んでいたが そのころは東北新幹線は盛岡止まりだった。
東北新幹線八戸駅周辺は様変わりしている。我々は転勤で平成6年4月に八戸駅に着いている。20年前になる。
八戸駅で別れたあと、寄りたいところがたくさんあった。

@ 国道45号線 はしかみ(階上)道の駅 西村とうふ店の豆腐を2種類買う。寄せ豆腐180円と もめん豆腐900g 230円。ほか地元の野菜類と魚肉加工品
A たねいち産直ふれあい広場 昆布類 産直で生産者名前入り 135円とか150円 りっぱな昆布で安い。
B 道の駅やまがた ふるさと物産センター 干し椎茸 700円 生しいたけ たくさん150円 久慈市周辺は干し椎茸の産地。冬魔ヘあるので香信がほしかった。
C 道の駅 くずまき産直ハウス「ほすなある」 レタス100円とグリーンアスパラガス150円

13:50 自宅に着いた。翌日近所で給油した。
7日間の走行距離は 2,465km 106.9g ガソリン代 17,155円 平均@161円 リッター当たり走行 23.06km
インサイトだからガソリン代はこれぐらいで済んだ。前の車の半額ぐらいに感じる。オロフレ峠や美幌峠ほか岩手も含めて峠越えが数回ある。
なによりも無事故で完走できた。きれいな写真もたくさん撮った。
ちなみにフェリー料金は 車+ドライバー+旅客1名 往復33680円(インターネット割引)
食材をたくさん仕入れてきた。
北海道森町の いかめしとホタテ燻製、おおなご(大女子)燻製 興部(おこっぺ)の冷凍ホタテ

おおなご 標準名はイカナゴ 北海道のおおなごは大きく長い


オホーツクおこっぺ牛乳空容器 薄めたそばのタレを入れる

ジンギスカンのタレ 十勝豚丼のタレ あちこちで干し椎茸
買い損ねた物 ハスカップの飲み物 これはアマゾンで「い・ろ・は・すハスカップ(北海道限定)」を注文した。

244枚目 「コーヒー会社」 の手ぬぐい キタキツのようだ


平成26年 6月26日(木)
16時30分 函館フェリー埠頭から大間行 津軽海峡フェリーに乗る。遅れないよう06:45からの朝食。
06:45に朝食会場に着くとバイキングレストランは混んでいる。団体客のバス旅行出発時間が早いのだろう。
ご飯のところは並んでいるので最初におかずコースを回る。私は和食。
一通り朝食おかずを取り、奥の空いているほうのテーブルに座り、ご飯コースを回る。混雑は解消されていた。テーブルに余席はない。

朝食後 出発する。定山渓温泉発 支笏湖に行く。方向は近いので市街地を通らない。
道は比較的空いている。小学生の登校時間なのでいつもより安全運転。
支笏湖には9時すぎに着いた。駐車場に車はいない。私がこの日の第1号観光客。
駐車場の係りの人 「昨日までは18日間連続で雨でした。良い日に来ましたね」
この北海道ドライブは天候に恵まれている。

支笏湖畔 正面の山は恵庭岳 1320m 湖水は澄んでいる


湖底が見える遊覧船 乗らなかった

243枚目 「支笏湖」 の手ぬぐい 支笏湖ビジターセンターで 500円

支笏湖は ヒメマスの釣り場でもあった

支笏湖からの帰路は国道276線から国道453号線 37号線から長万部で5号線に合流する。
当初は道央自動車道を走る予定だったが時間的には一般国道で間に合いそうだ。5号線を函館に向けて走る。渋滞はない。
駒ヶ岳が見えてきた。また「高原食堂」に寄ることにする。13時30分ごろ 函館市は近い





肉二重丼 700円 焼肉/ご飯/焼肉/ご飯 交互に詰めてある二重丼


石焼きビビンバ定食 800円 ストロボ不使用のため 手ぶれした

3時過ぎに函館フェリーターミナルに着いた。離れたところに豪華客船が入港していた。 後日調べたところ「ダイヤモンド プリンセス」だった。
大間行きの指定場所に車を置き、カウンターで乗船手続き 出航20分前に乗船 今回は往路よりも乗客が少ない。横になって休息していた。
16:30 函館発 18:00 大間港着 今回も定時到着 三沢市に向かって国道338号線を走る。新設された部分は広くて対向車もほとんど出会わない。

20:40 三沢市のホテル着 広い部屋で朝食のみの予約。
このホテルはおもしろかった。1階が全国チェーンの居酒屋であり、宿泊客にはビール400mlのサービスがある。
もう一人はお酒を飲まないので私が2杯 992円分を頂いた。
@ ビッグチキンカツ
A 椎茸ツクネの春巻き
B 茄子1本漬け
C 子持ちシシャモ
D 炙りしめ鯖
E アスパラベーコン巻き
F ウーロン茶
G 樽生2杯(宿泊者サービス品)
お支払いは 3200円からお釣りがきた。
エレベーターで ホテルフロントに戻った。

今回の北海道ドライブは 「北海道みずうみ巡り旅」だった。
@ 大沼公園
A 洞爺湖
B パンケトー・ペンケトー
C オンネトー
D 阿寒湖
E 摩周湖
F 屈斜路湖
G 網走湖
H 能取湖 のとろこ のとりこ
I サロマ湖
J 支笏湖

242枚目 「ありがとう。さようなら江差線」 の手ぬぐい



平成26年 6月25日(水)
稚内市内の「旅の宿」を朝食後 すぐに出発した。
野寒布岬(ノシャップ岬)稚内灯台を通り、海沿いの道「日本海オロロンライン」を南下する。
この日のお宿は定山渓温泉。ただひたすら日本海を見ながら走る。途中に湖はないがサロベツ原生花園を見たい。


稚内灯台 風が冷たい


サロベツ原生花園


サロベツ原生花園 すかしゆりのようだ


一面のお花畠


道の駅 ほっと はぼろ バラ園


道の駅 ほっと はぼろ バラ園


道の駅 ほっと はぼろ バラ園


道の駅 ほっと はぼろ バラ園


道の駅おびら鰊番屋 旧花田家番屋(重要文化財)

昼食は留萌市で魚料理を食べようと思っていた。
町中に入り、「駐車場があり 魚料理定食」の店を探す。なかなか見つからない。全国チェーン店は避けている。
ようやく見つけ、訪ねた。「本日終了」の看板。「どういうわけか今日はお客さんが多くて売り切れました。すみません」
留萌市はあきらめ南下を続ける。でも食堂の看板はない。
ようやく増毛町で食堂の幟を見つけて駐車場に入れた。昼時間を過ぎていて先客は一組だけ。

増毛町 海花月 みかづき


海花月海鮮塩ラーメン 650円 小ホタテがいっぱい入っていておいしかったそう


イカ焼き定食 700円 大きな新鮮なイカ 弾力がある



さっぽろ羊が丘展望台


羊が丘展望台 17時を過ぎている 札幌市内で久しぶりに渋滞を経験した
定山渓温泉のお宿には夕方までに間にあった。


平成26年 6月24日(火)
早朝 青空が見えた。朝食前に摩周湖に行った。川湯温泉から約20km 近い。
05:20摩周第三展望台に着く。駐車場には車が10台ぐらい、機材から北海道在住のアマチュアカメラマンらしい。
山は晴れているがみずうみはガスに覆われていて湖面はまったく見えない。ガスはまわりの山々の手前で止まっている。動きは少ない。


摩周第三展望台から




霧は山に囲まれている

20分ほど写真を撮り、ホテルに戻る。途中 硫黄山のふもとに一面のお花畠が見えた。

硫黄山


エゾイソツツジ 蝦夷磯躑躅





ホテルチェックアウトのとき、「早朝、摩周湖に行ったら周りの山々は晴れていたのですが湖面はガスがかかっていました」
フロントの女性は「いま 摩周湖は晴れていますよ」 ライブカメラで見られるのだ。
摩周湖巡りで屈斜路湖に行くことにした。


摩周湖は晴れていた。あの霧はどこに消えたのだろうか。




思いがけず「霧の摩周湖」と「青い湖面の摩周湖」を見ることができた。屈斜路湖に向かう。
国道243号線の右側に屈斜路湖がある。近すぎて湖畔の木々に隠れて湖は見えない。美幌峠に向かう。


美幌峠




峠からの眺めは360度 湖の反対側は一面の草原 虫が飛んでいる。

美幌峠を出たのは11時過ぎ、このあとは網走湖 能取湖 サロマ湖を車中から眺めながら お宿の稚内に向かう。稚内までは遠い。
到着時間が分からないので朝食だけの予約をしている。
オホーツク海に面した国道238号線を走る。国道沿いには昼食を取る場所が見つからない。
お昼の時間を過ぎてしまった。この国道沿いには民家は少ない。信号も極めて少なくずっと走りっぱなし。町が見えたので国道を離れ町中にはいる。場所は分からない。
食堂らしいところが見えたので寄った。

混んでいた。テーブルは全部埋まっていた。家族連れ、お仕事の人、出張者など。
お店の人はとても親切でメニューもいっぱいある。お寿司屋さんのカウンターもある。
ようやく「ところ」が分った。「常呂」だ。カーリングで有名なところだ。
店内にはカーリングチームのポスターが貼られている。

かに丼 1000円(税抜き) かにのむき身がいっぱい載っている。味噌汁は帆立の稚貝。13時に食べる。
デジカメは撮影年月日と時間も記録されるのでおもしろい。


私が注文した「帆立フライ丼」 900円(税抜き) 味噌汁もうまい。


レストハウスところの向い側には「カーリングホール」 新設の設備らしい。

海沿いの道の駅に寄りながら休憩をする。
道の駅「おこっぺ」(興部)で 冷凍のホタテ貝を見つける。大きな帆立貝のフレーク品で、形はくずれた物もあるが極めて安い。
2袋を買って盛岡の自宅にクール冷凍便で送る手続きをした。
おもしろいプラスチック瓶に入った牛乳を飲み、瓶を洗ってもらい持ち帰る。密閉できる容器でなにかの役にたつ。
宗谷岬には18時20分に着いた。風が冷たく長居はできない。

間宮林蔵銅像 6月は日が長くて撮影できた

稚内駅近くの「旅の宿」には18時に着いた。
お宿の若い女将さんに「焼き魚を食べられるお店」を紹介してもらう。
「この通りを行って ○○ホテルのすぐ近くに蝦夷の里という炉辺焼きのお店があります」
歩いて出かけた。人通りは少ない。ホテルはすぐに見つかったが「蝦夷の里」を探せない。
宿泊客の記念撮影をしていたホテルのお嬢さんに「すみません、蝦夷の里というお店を探しているのですが?」
お嬢さんは ちよっとだけ通りに出て数軒隣のお店を指さし「暗いですがお店は開いています」と案内してくれた。
「お仕事中のところ ありがとうございました」と御礼して 数軒先の「暗いお店」の扉を開けた。
普通に歩いていても、赤い提灯もないし照明が入った看板もない。扉の横の看板にお店の名前が書いてある。
中は広い。古びた作りだが昭和の時代そのままの炉辺焼き店。「焼き魚しかありませんが」と女将さん。
ほっけ つぶ貝 豚串とビール中瓶をまず注文した。
ビールを飲みながら 「冷奴 塩辛 厚揚げ焼きも追加注文
出てきた焼きほっけは大きい。たっぷりの大根おろしが付く。つぶ貝は大4個
豚串焼きは3本 350円 追加でおにぎり1個を頼んだ。
厚揚げ焼きは少し食べ残した。瓶ビールは2本 お勘定は4500円(二人分)。おなか一杯でおいしい焼き魚を食べられ満足してホテルに戻った。


平成26年 6月23日(月)
ホテルで朝食後 登別東ICから道央自動車道へ 千歳恵庭JCTから道東自動車道に入る。
途中占冠(しむかっぷ)SAで休憩、終点足寄(あしょろ)まで一気に走る。
足寄町で昼食のあと、湖を眺めながら摩周湖のほとり 川湯温泉がこの日のお宿。
昼食は 道の駅 あしょろ銀河ホール21のレストランで。食券自動販売機ではレシートがでないから あとで整理するのがたいへんだ。

豚丼 850円 帯広風の豚丼 焼いた肉に甘いタレがかかっている

もう一人は ざるそば 写真は撮らないが北海道のそばはおいしかったそうだ。


JAF会員証でのソフトドリンクサービス グレープソーダとアイス珈琲

天気が良かったのでオンネトーに寄る。

オンネトーは 阿寒国立公園内にある堰き止め湖 湖を撮影できる場所は限られている。他は木がじゃまになる。




寒くなり湖もかすみ始めた。
お宿の川湯温泉はまだ遠い。


平成26年 6月22日(日)
04時前にむつ市を出発、大間まで走る。明るい。フェリー乗り場に05時10分に着く。事務所はまだ開いていない。
05:30から事務所が開き、コンピュータ受け付けは05:45から。
初めてフェリーに乗るが、ピーチアビエーション仙台空港と同じで、自宅でプリントした用紙をかざすだけであっさり済んだ。
車の中でラジオを聞く。07:10に係員の合図で乗船開始。船のなかには多くの係員がいて停車位置を指示する。
車から降りてエスカレーターでスタンダード客室に行く。旅客は多くない。ゆったり過ごす。
09:15にアナウンスがあり、エスカレーターで車に戻り乗車待機。定時にフェリーの扉が下がり、ゆっくりと下船。09:30
飛行機と比べると極めてあっさりしている。そのまま大沼公園に向かう。函館から近い。


大沼公園


大沼公園と駒ヶ岳

駒ヶ岳がきれいに見える。天候が良くて安心した。
昼食は行きたいところがある。
NHKテレビ 日曜日の朝の番組「小さな旅」 2011年11月20日に放送された
「見上げればいつも 北海道駒ヶ岳」で紹介された昔ながらの食堂である。国道5号線沿いにあった。



メニューは30種以上あった


ジンギスカン定食 800円 肉にくさみは全くない。野菜たっぷりてボリューム十分。


コロッケ定食 600円 自家製コロッケ 北海道のじゃがいも 大きなコロッケ
ほかのメニューも食べてみたいが、おなか一杯になった。

洞爺湖を通り、オロフレ峠を越して登別温泉へ。

洞爺湖 とうやこ






平成26年 6月21日(土)
愛車インサイトで旅に出た。北海道の湖巡り旅。
盛岡を08:30に出発、国道4号線を北上し今宵は青森県むつ市に泊まる。
翌朝07:30の函館行き津軽海峡フェリーに乗る。
むつ市のホテルは食事なし。
昼食は自宅で作ったサンドイッチ。「きゅうり+ハム」 「茹で玉子つぶし+マヨネーズ和え」 「自作ポテトサラダ」
飲み物は大きなステンレスポットに氷をたくさん入れてある。
三戸郡名川チェリーセンターで八助の漬物パックを買う。250円。開けないで盛岡まで持ち帰る。
野辺地から国道279 はまなすラインでむつ市へ。
途中「湧水亭」で夕食のおかずを買う。八戸に住んでいたころ よく立ち寄った豆腐屋さんである。



「おめでとうふ」210円=青豆の豆腐  「たまご焼き小」160円=豆乳入りたまご焼き。

むつ市には明るいうちに着いたので 自衛隊基地前の道路で飛行機を撮影。展示用の飛行機だ。



夕食はホテル近くのスーパー ユニバースで 発泡酒と揉み海苔 ミニ醤油瓶を買った。
サンドイッチがまだ残っていたので片付けた。


平成26年 6月19日(木)
16日月曜日に初めて行ったお豆腐屋さんに、毎日のように通っている。
16日は、広島県から友人がくるというお酒の会の仲間用に、タッパーウェア社の重箱大の容器を持って再び行き、翌日のお願いをしてきた。
17日はラジオ体操の帰りに、その仲間を連れて「寄せ豆腐」を引き取りに行った。3丁分の 寄せ豆腐が入って540円。
私が子供のころ、昭和30年代から40年代、夏になるとお豆腐屋さんが天秤棒を担いで 寄せ豆腐を売りに来た。
ラッパが聞こえると、蓋つきの鍋を持って買いに出た。鍋にしゃくしで寄せ豆腐を掬ってくれる。
お冷ご飯に寄せ豆腐、焼いたピーマンと梅干しが夏休み中のお昼ご飯だった。
そのことを思い出すと懐かしい。同じようなことを現代に行っている。
「寄せ豆腐」は盛岡独特のもののようだ。他所では見かけたことはない。おぼろ豆腐ではない。
18日水曜日は、クリニックに行く途中、密閉容器を持って翌日の寄せ豆腐を頼んできた。
そして19日木曜日の早朝、ラジオ体操のあと、帰り道に寄った。


寄せ豆腐を買ったお豆腐やさん。看板も目印も何もない。
4月10日 青森県階上町のお豆腐屋さんにも 看板や目印は無かった。
2丁分で360円。容器の中はまだ温かい。夕食のおかずになる。

241枚目 「小田原山 浄瑠璃寺」 の手ぬぐい 京都国立博物館「南山城の古寺巡礼」展覧会のとき購入



平成26年 6月16日(月)
ラジオ体操の直前、中津川原で女性から道を聞かれた。遠来の旅人のようだ。
「このあたりに湧き水があると聞いて 探しているのですが?」
「何という所ですか」と私。 「賢治の井戸というところです」
それは二つ下流の橋のたもとにある。町中の橋なので近い。「この流れに沿って、次の橋の、こちら側に見えますよ」

体操のあと、女性の知人を誘って「賢治の井戸」まで追いかけたが既にいなかった。
知人女性はお豆腐屋さんに寄るという。帰り道なので一緒に付いて行った。
途中、不思議な場所を通った。洋館である。近寄るのは初めてである。

洋館は薔薇と蔓に埋まっている。


盛岡市保存建造物 石井県令私邸






裏側

お豆腐やさんに着いた。私も知人と同じものを買った。「寄せ豆腐」はパック入りであったが、容器を前日までに持参すると詰めてくれるという。
17時30分からいつもの友人を呼んで「おもしろいお酒を飲む会」を開催した。
おもしろいお酒とは 山梨旅行で買ってきた一升瓶の白ワイン 赤ワイン
前回 関西を訪ねた時の「すだち酎」 私がいつも飲んでいるホッピー黒、サッポロビールの発泡酒「ホワイトベルグ」ほかである。

本日のお品書き
一 あゆ昆布巻き 琵琶湖 鮎家
二 長芋千切り  青森産長芋 揉み海苔
三 焼肉 戸村本店たれ(宮崎県日南市)+ピーマン
    焼肉 脇町焼肉たれ(徳島県美馬市)+淡路産玉ねぎ
    焼肉 スタミナ源塩(青森県上北) +レタスは皿だ
 旬のもの わらび煮物 神子田朝市
 ふろふき大根 五平餅たれ
 きゅうりもみ
   蟹カマ 三陸わかめ 大分かぼすポン酢

七 肴町太田屋メンチカツ+ヘルメスウスターソース
   ポテトサラダ キャベツ添え
 ほうれん草ポパイ
九 ジャンバラヤ
十 漬物盛合せ
  ・奈良漬(隼人瓜)・新潟割干大根・柴葉漬


平成26年 6月 2日(月)
ピーチアビエーションのチケットを2月ごろに予約していた。
同社はパイロット不足により多くの運航停止を発表し、私の6月2日の仙台空港行き昼の便も無くなった。
幸いに18時15分発のチケットに変更できたので、時間つぶしをしている。
大阪なんば駅から南海電車で関西空港駅に行く。途中に堺市がある。

堺市 鉄砲鍛冶屋敷





堺市 仁徳天皇陵古墳


堺市博物館を訪ねたが月曜日で休館だった。


旧堺灯台 明治10年建造


平成26年 6月 1日(日)
奈良の古いお寺を回っている。それも観光バスが来ないところだけ。

海龍王寺(隅寺) 本堂 この左手の建物 西金堂には国宝の五重小塔がある。撮影禁止。



法華寺 本堂



法華寺の楓


南都七大寺の 大安寺


大安寺 本堂


平成26年 5月31日(土)
4時半から総会があった。早めに京都タワーホテルに着き、懐かしい顔にあった。
6時半から盛大に祝賀会/懇親会が行われた。
愛用のデジタル一眼でたくさん写真を撮った。
大きなストロボがほしい。


平成26年 5月30日(金)
なぜか淡路島にいる。淡路島の玉ねぎに興味があった。
特産の玉ねぎを使った牛丼を食べるつもりだったが、お店を探せなかった。


平成26年 5月29日(木)
2週間前と同じように仙台空港から関西空港へ。土曜日に京都市内で会合がある。
前回は仙台市内の国道4号線を走り、渋滞で出発時間に余裕がなかったため、今回は古川ICから高速道路に乗った。
思いのほか早く着いたので 出発ロビーで読書をしていた。
北片謙三著「派軍の星」 後醍醐天皇により十六歳の若さで陸奥守に任じられた北畠顕家の物語。
舞台は東北地方、「太平記」に出てくる人々がみんな登場する。


平成26年 5月25日(日)
ラジオ体操に行く途中、道路をカルガモの親子が「朝の散歩」をしていた。
町内の最高速度30qの狭い道路(センターラインもなく、電柱が道にはみ出している昔からの通り)を歩いている。
早朝6時20分ごろ、ましてや日曜日。当時の徒歩の通行人は私一人、車は何台か見た。
たまたま持参していたカメラはオリンパスペン ミニ。ファインダーが付いていない。
あわてて外付けのファインダーを取り付けて撮影した。
小鴨たちは母鴨の真後ろに固まって隠れている。おじさんは歩くのを止めてカメラをいじっている。




体操が終わって家に戻ってから 小鴨の数を数えた。同じ顔をして11ぴき いた。


平成26年 5月23日(金)
盛岡に戻っていつもの暮しになった。
ラジオ体操にいったら公園の白いつつじがきれいだった。









小さいころから「公園の赤い橋」と呼んでいた。
いっしょにラジオ体操をしている高校時代の友人に名前を訪ねたら「渡雲橋」と教えてくれた。
本丸と二の丸を橋でつないでいた。「御廊下橋」もと言うそうだ。


平成26年 5月18日(日)
朝からおもしろいことをしている。
前日 京都国立博物館で鑑賞した「南山城の古寺巡礼」展覧会のお寺を回った。
海住山寺と浄瑠璃寺は過去に訪ねている。そのほかのお寺をこの機会に回ろうとしている。
御本尊などの仏さまは 京都国立博物館に行っている。見ることはできない。
だからどこのお寺も そのことを明示してあり拝観は受けていない。お寺そのものをお詣りして拝んできた。


酬恩庵 一休寺 一休禅師がここで後半の生涯を送った。ここだけは拝観料を払い庭園を見た。
京田辺市


酬恩庵 楓の若葉が美しい


酬恩庵本堂 足利時代 重要文化財


禅定寺 ぜんじょうじ 京都府綴喜郡 宇治田原町 門の前の看板 十一面観音立像は このお寺にある。この日は京都にお出かけだった。



禅定寺 鐘楼 参拝客は私だけ。ぜいたくな旅だった。


平成26年 5月17日(土)
今回の旅の目的は京都市二条城前のホテルで開催される懇親会。おおぜいの人が集まる。
午前中は 梅小路蒸気機関車館にいた。
午後からは京都国立博物館 「南山城の古寺巡礼」展覧会 時間が余ったのでお庭で読書していた。
「銀二貫」 飛行機内で読み、博物館庭園で読み切ってしまった。


SLが19台展示されている。内7台が動態保存





お召列車の紋章が取り付けられていた


建物は旧二条駅舎



転車台


扇形車庫と転車台


国立京都博物館


南山城 京都府南部、奈良市と近い。浄瑠璃寺・海住山寺・岩船寺ほか古い仏をそのまま残している。
観光ルートではなく、なかなか足を延ばせないところだ。


京都国立博物館の次回展示予定。また行かなければならない。


平成26年 5月16日(金)
ピーチアビエーションで仙台空港から関西空港に15日着き、大和の国 飛鳥に旅している。
奈良市近郊の有名寺院はほとんど見て回ったので、今回は飛鳥に限定している。

奈良県高市郡明日香村にある飛鳥資料館の前庭
亀石のレプリカ


高松塚そのもの このすぐ下に「高松塚壁画館」がある。
壁画が原寸・原色で再現されている。石槨(せっかく)は思いのほか小さい。


水落遺跡 水時計があったところ


水落遺跡遺構


甘樫丘あまかしのおか 展望台から 大和三山 畝傍山 うねびやま


甘樫丘展望台から 大和三山 耳成山 みみなしやま


甘樫丘展望台から 大和三山 天香久山 あまのかぐやま、あめのかぐやま


阿騎野 かぎろひの丘 思いのほか寂しい所だった
甘樫丘と違い見通しが良くなく、イメージがくずれた


ひむがしの野に かぎろひの立つみえて
 かへりみすれば 月かたぶきぬ


平成26年 5月11日(日)
昼前に川越市自宅を出発した。春なのであちこち遠回りして盛岡に行く。もちろんいつものとおり高速道路は使わない。
埼玉県から栃木県に入るあたりに「やまだうどん」の看板が見えた。





セットで 680円


平成26年 5月10日(土)
前夜は遅く川越に着いたのでゆっくりと休養している。
大井川周辺の山々の木が不思議だった。林相がふだん見ている岩手の山々と全く違うのだ。
お茶の段々畑の上のほうに、白っぽいふんわりとした茂みがたくさん見えた。
山に カリフラワーをひっくり返したような 白っぽい部分が多いのだ。
妻は「あれは どんぐりがなる木の花だよ」と言う。クヌギ ナラ カシなどの木のようだ。
気になったのでインターネットでいろいろ調べてみた。
答えは「つぶらじい」の木らしい。「円ら椎」で ツブラジイと読む。御伊勢塚公園には マテバシイの木がたくさんある。

近くに行かなければ確認できないが、この木の花が咲いているようだ。


大井川鐡道のおみやげ トートバッグと下敷き どちらもC10 8号機




平成26年 5月 9日(金)
奥大井の民宿を朝食後すぐに出発し、さらに奥の寸又峡まで行った。
道路に狭い所が多くあり、バックして「お先にどうぞ」と譲りながら進んだ。
ハイキングの名所ということで、歩かない私はすぐに引き返し、また大井川本線新金谷駅まで戻る。ここまで車で一往復した。

大井川鐡道 新金谷駅 ここからSLで出発する。


お目当てのC10 8号機 このSLに会いたくてわざわざ岩手から来た。


近鉄特急の車両も隣にいる。


顔を確認 C10 8 昭和5年製造


昭和47年 5月 この蒸気機関車の運転席にいた。


大井川ふるさと弁当 1100円 SL絵葉書付き (昭和復刻弁当シリーズ)


C10 8 の静岡茶も付いていた。

新金谷駅からSLに乗り、千頭(せんず)駅まで。
千頭駅からは 近鉄車両に乗って新金谷まで戻った。これで列車でも一往復。計2往復した。
来た道バックで 川越まで走る。
途中 秩父の山道で夜更け カモシカ一頭に出会った。


平成26年 5月 8日(木)
川越にいるとき、ラジオ体操はすぐ近くの御伊勢塚公園に行く。
池を挟んで両側で行うから 人数は盛岡城址公園(多いときは80人以上)よりも多い。
体操が終わってから 07時に大井川鉄道に向かって出発した。
コースは 川越市 → 日高市 →R299 秩父市 → R140 雁坂トンネル(有料730円) → 甲府市 → 第二東名高速新清水IC → 大井川。
距離はかかるが市街地を通らないので渋滞に会わないはずである。


秩父 滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)




ダム湖畔でおにぎりを食べた。ウグイスの声が聞こえる。広々として優雅だ。


山梨県立美術館 ブールデル作 「ケンタウロス」
ミレーの作品が11点ある。ゆくりと鑑賞した。入館料は510円
65歳以上は無料である。来年また来て無料で鑑賞したい。
鑑賞のあと レストランで優雅にランチの予定だったが、おにぎりでおなか一杯。レストランはパスして大井川に向かう。
ランチの分 時間が浮いたのでR52から富士山に向かう。
精進湖と本栖湖を見た。精進湖は盛岡の高松の池ぐらいで小さい。
またR52に戻り、新清水ICから新東名高速道路に入る。この新しい道路はだいぶ山の中にある。
静岡SAで休憩し島田金谷ICで降りる。高速道路料金は1550円。
島田金谷ICから大井川に沿って千頭(せんず)を越し、奥大井の民宿に泊まる。


平成26年 5月 7日(水)
行田市に出かけた。川越市からは遠くない。

忍城 御三階櫓 
行田市郷土博物館はGW明けでお休みだった。


お城近くの 「かねつき堂」でゼリーフライと ふらい焼きそば卵入りを食べてきた。


左 ゼリーフライ  右 ふらい焼きそば卵入り(大)


中に焼きそばがいっぱい入っていた。


平成26年 5月 4日(日)
長男の仕事用荷物を盛岡から愛媛県に発送している。3日が到着予定日。
3日の午後に届いたので私の待機期間は終わった。
4日早朝 03:15に国道4号線を南下し川越市に向かった。
16時過ぎ 川越の自宅に着いた。
盛岡の神子田朝市で3日の朝に買った タラの芽とウドの葉の天ぷらを作った。
冷凍していた山椒の実で 小女子の山椒佃煮も作った。旨かった。


平成26年 5月 3日(土)

ラジオ体操の会場は桜が終わり、八重桜の季節となった。
自分のものであれば若いうちに摘み取り、塩漬けにして飲みたい。花びらが厚く見える。








平成26年 4月27日(日)
GWが終わってから静岡県大井川鐡道の蒸気機関車に乗りに行くことにしている。
日にちを決め インターネットで蒸気機関車の予約をした。
でも、予約日にどのSLが牽引するのかは分からない。
地図で場所を理解し、往復の予定を立てた。

17時30分から高校時代の友人と花見の宴会をする。私を入れて計4人。
会場は 一日一組のお客さまの「レストラン我が家」
今日のお品書き

岩茸酢の物  群馬県妙義山岩茸
梅にしきぎ  梅 鰹節 海苔 わさび

漉き昆布煮物 三陸産すき昆布
昆布巻き
蕎麦屋の玉子焼き

鯖の水煮缶詰 八戸産無印
オイルサーディン(キングオスカー)
山菜天ぷら  タラの芽・独活・行者大蒜(庭栽培)
太巻き寿司  岩手産干し椎茸
冷たいそば  盛岡「権八辛味」
漬物     新潟風割り干し大根

       蕪漬け


平成26年 4月26日(土)
27日 日曜の夕方に花見の宴会をすることになった。
最も近い桜の花が散り始めている。道路を歩くのがもったいない。




桜ふぶき


風に吹き飛ばされないよう もう一日がんばって。


平成26年 4月25日(金)
近所の小学校の桜が満開になった。





友人を呼んで花見をしなければならない。

画材店に注文していた額装ができあがったと連絡があり、盛岡市本町まで車で引き取りに行ってきた。
大きすぎて歩いて運べない。

左半分


右半分


中味は 大正広重と呼ばれた吉田初三郎画伯の「八戸市観光鳥瞰図」 複製印刷品
ようやく額に入れた。でもまだ掛けていない。


平成26年 4月24日(木)

盛岡城址公園の桜がきれいだ。








240枚目 「洛北の女」 の手ぬぐい 原画は西山翠嶂



平成26年 4月23日(水)
ラジオ体操に行く盛岡城址公園の桜が満開になった。
体操のあと、公園内の桜を回った。早朝のせいか人出は少ない。花見の場所取りも見当たらない。








この春 朝のNHKラジオで東北地方の人は花見に行く回数が多いと放送していた。

ラジオ解説者の説明を聞いていて、私の考えとは違っていた。解説者の話は忘れたが、
私は「さくらの名所が近くにたくさんあるからだ」と思った。
盛岡市では盛岡城址公園(岩手公園) 高松の池 石割桜 米内浄水場などさくら名所がある。
北上川原にもさくらがある。家族がいれば北上展勝地にも行っていた。


平成26年 4月17日(木)
高校時代の同級生二人を誘い奥州市(水沢)までドライブした。
目的地は めんこい美術館 後藤新平記念館 国立天文台水沢VLBI観測所と奥州宇宙遊学館。
同級生は二人とも盛岡市内に住んでいるが、上の3ヶ所の見学は初めてなそうである。
私はめんこい美術館の「佐々木精治郎常設展」を見たかった。調べ物があった。
後藤新平記念館でも調べ物があった。




この胸像は台湾の有名実業家が自分でこしらえたもの
この実業家は八田與一の像を金沢市に贈っている。

水沢には旧緯度観測所があり、現在は水沢VLBI観測所と名前を代えている。、




巨大な20m電波望遠鏡 桜が咲いていた


帰りに花巻市のマルカンデパート大食堂に寄った。

ナポリカツスパゲティ 650円


名物のソフトクリーム 170円



平成26年 4月15日(火)
ラジオ体操で高校時代の友人と会う。3月下旬に似ていると思った。
冬の間はお互いに帽子をすっぽりかぶり、マフラーをしているので顔が分からない。
よく似ているのでメールで訪ねたら そうだと返事がきた。それ以来隣で体操している。

239枚目 「京のいえ」 の手ぬぐい 原画は徳力富吉郎 京都出身の版画家

新品の骨董品


平成26年 4月14日(月)
久慈市での借家撤収作業が12日土曜日16時でいったん終了し、私は盛岡に戻った。
長男は八戸市で開催される合同の送別会に出席する。作業服のままで参加するしかない。
日曜日は私が久慈借家から車に積んで持ち帰った荷物を整理した。
洋野町種市で買った昆布で 昆布巻きを作った。種市はあまちゃんで有名になった。

ラジオ体操に行った。

黄色い水仙が春を告げる


中津川の水鳥も春を楽しんでいる

238枚目 「比叡山」 の手ぬぐい 原画は小倉友之助

新品の骨董品


平成26年 4月10日(木)
長男が昨年8月から暮らしていた久慈市を退去する。日曜日の朝 引越のトラックが来る。
でも長男は仕事が多忙で帰りが遅く 泊まり込みだったりする。朝は5時半にアパートを出る。
よって盛岡から引越手伝いに2泊3日で久慈に来た。
私が片付けられる範囲は 台所+洗面所+お風呂+トイレ。
このあたりの家具類は私が新潟市で使っていたものを引き続き長男が使っている。
盛岡から直行で八戸へ。八戸手前の階上町で八戸時代の職場のお姉さんと昼食。


うに丼定食ミニ  1080円


うに丼定食 1620円


うにの玉子とじ丼


ラーメンの部


秘密のケンミンSHOW 八戸のうに丼で紹介された つるや別館煉瓦亭
階上町 国道45号線沿い

食事の後、今まで食べた豆腐の中で一番うまかった 西村とうふ店を探す。
煉瓦亭の方に地図を書いてもらった。インターネットでは探すことができなかった。

かんばんも何もない。中に入って「西村とうふ店を探しています。こちらですか?」と尋ねた。このお店だった。


目の前は太平洋 大蛇おおじゃ漁港の前


津波でお店も全部流されたという。

階上町から久慈へ行く途中 洋野町種市で産直ふれあい広場に寄った。
だし昆布 ホソメ昆布など 昆布類をいっぱい 8袋買った。 計1160円


平成26年 4月 6日(日)
4月だというのに 雪
前日に車をノーマルタイヤに替えていた。

ラジオ体操をする公園の入り口


水仙はつぼみ あたり一面は雪


ラジオ体操用のラジオ 毎日背負って持ってきてくれる人がいる。感謝


ラジオ体操が終わってから 久慈市へ 車を交換する。国道4号線 盛岡市巣子付近


平庭高原の白樺林のあたりが心配だ。


案の定 平庭高原の上は雪道 ノーマルタイヤで25qぐらいで ゆっくり進む。
交通量は極めて少ない。軽トラックの後を ゆっくり走る。約3qぐらいで雪は無くなった。

帰り道 岩手県岩手郡岩手町 川原新田ドライブイン すごいお品書きだ。


かつ丼を頼んだ。 650円



平成26年 4月 1日(火)
前日と違い 春の日差し

ラジオ体操の会場 6時25分前後


アセビ あしび 馬酔木 が咲いていた


中津川 鴨が遊んでいる


前日の雪景色と比べてみる 毘沙門橋から


平成26年 3月31日(月)
積雪があった。ラジオ体操に出かけるとき 5pぐらい積もっていた。
途中 歩道でおもしろいオブジェを発見した。

雪の上に 直線状の跡 電線に積もった雪が落下してできたもの
すぐに消えてしまう


ラジオ体操の場所は 左側 盛岡城跡公園 中津川毘沙門橋から

岩手医科大学附属病院での診断があり、歩いて出かけた。
岩手医大のお隣に盛岡地方裁判所がある。
ここの中央通りに面したお庭に石割桜がある。もちろんまだまだ蕾。





平成26年 3月30日(日)
小雨のなかをラジオ体操に行った。
朝食は きしめんに出来合いのかき揚げを載せた麺。権八辛味が主役である。
こなんばんで 権八辛味 ごんぱちがらみ を作った。




237枚目 「地ビール ベアレンビール」の手ぬぐい

わんこそば さんさ踊り 小岩井農場 宮沢賢治
地ビール うみねこ 岩手山 滝沢スイカ チャグチャグ馬こ
南部鉄瓶 南部鼻曲鮭 石割桜 岩谷堂箪笥
楽しい手ぬぐい 使うのがもったいないが 旅に出るときに使う。


平成26年 3月29日(土)
一味唐辛子が切れた。逆に七味唐辛子は6種類ある。うどんやそばを食べるときにいろいろ楽しんでいる。
さて、一味唐辛子は国産品がほしい。できれば地元のもの。
八戸や新潟に住んでいたころは 旅先の道の駅や産直で買っていた。100円から200円ぐらい。少ししか使わないからしばらく持つ。
その前に 朝市で久しぶりで「蓑干し南蛮」を買った。赤唐辛子をまぶしてある。
盛岡では一味唐辛子のことを「こなんばん」と言う。今では こなんばん と言う人が少なくなった。
インターネットで探した。ない。いろいろ言葉を変えて探したら1件だけヒットした。さっそく買いに行った。







午後から地元テレビ局で 「SL銀河への思い」という番組が放送された。
4月12日からの土日/祝日に 花巻駅と釜石駅の間をSLが走る。(現 表紙参照)
このページ 2月2日に 再現したSLを紹介するイベントがあり、私もインタビューを受けている。
私へのインタビュー場面も放送された。よく答えていた。

読売新聞に JR東日本の新潟デスティネーションキャンペーン カラー全面記事が掲載された。
越後縮(3月20日 北越雪譜)のことを取り上げていた。


平成26年 3月21日(金) 春分の日
お墓参りに行った。と言っても 我が家の後ろが小学校 道路1本挟んでお寺がある。歩いて数分。
その小学校はお寺の名前がそのまま小学校名になっている。
盛岡は小雪だった。防寒靴をはいて出かけた。
長男が仕事で住んでいる北三陸は大雪だったと 夕方のニュースで見た。62センチの積雪だったという。
朝食は茹でた讃岐うどんに ウドの天ぷらを載せた。写真は撮っていないが旨かった。ウドを半分 50円分使った。まだ半分残っている。

236枚目 「菊池雄星×いわて純情米 JA全農いわて」の手ぬぐい



平成26年 3月20日(木)
ラジオ体操のあと お彼岸の花を買いに神子田朝市に行った。
だいぶ日が長くなり、朝市にも春を告げる野菜が少しづつ並ぶ。
うどの葉っぱを買った。ふだんは「葉っぱのついたうど」を買うのだが、まだ少しだけ早い。

うど 独活の葉っぱ 100円 天ぷらにする


ついでに 小さな玉ねぎも カレーやシチューにちょうどいい


Wになったにんじん 3本に見えるが2本 100円

「北越雪譜」 ほくえつせっぷ  岩波文庫1992年 の古本を入手した。著者は越後 塩沢に生まれた鈴木牧之 すずきぼくし
天保6年 1835年に刊行された。今から180年前の 越後の国の話である。
文庫本でひらがながふってある。読んでいて 内容は分かるがいまいち 昔の表現なので理解しにくい。
書かれていることは分かるのだが。
思い切って、スキャナーで文字を読み取り ワードで分かりやすいように 内容を替えず原文のまま置き換えることにした。
やり始めると内容は極めて面白い。でも漢字が常用漢字にないものがたくさん出現する。
なんとかIMEパッドで マウスで字を書き、その漢字を登録する。時間がかかる。でも面白い。
「越後縮」のところから手を付け始めた。

235枚目 「料亭 盛岡 駒龍」の 御膝掛

書家はNHK朝の連続ドラマ 「どんど晴れ」 加賀美屋の家訓を書いた人



平成26年 3月 7日(金)
ご飯の水加減をちょっと間違えて「おかゆ」になった。
我が家では おかゆを作ることが無い。ご飯を炊かないときは そば うどん スパゲティである。
せっかくのおかゆ 試してみたい材料があった。台湾 台中県東勢鎮産のおかゆトッピングの瓶詰。
数年前 現地の郷土料理屋さんを訪ねた時のおみやげである。食べ方が分からなかった。
臭豆腐であれば臭いで食べられないと考え、封を切っていなかった。新潟からの引っ越し荷物のまま保管していた。
ラベルは臭豆腐のように見える。

大きめのプラスチック瓶 開けてみた。
にんにくの香りが少しあるが、何かの野菜類の唐辛子醤油漬けである。
期待していたようなにおいはまったくなく、うまい。おかゆにちょうどいい。
台湾の私が泊まったホテルでは 朝食は おかゆ 白米 パン類がすべて出てきた。
特におかゆのトッピング材は 豚肉そぼろほか 4〜5種類ならんでいる。甘い梅漬けもあった。
たまにはおかゆも作ることにした。ご飯に載せても普通に旨い。大切に食べることにした。


平成26年 3月 4日(火)

万年筆をほぼ発見できて整備が終わったので、収納する箱を探し、ネットオークションで落札した収納3段箱が届いた。
今までは収納するケース/箱が無くて、あちこちに保管していた。めったに使わないので、使う場面ではインクが出ない。
専用の箱に保管するので、使う場面で必ずインクが出るように整備をした。
中のインクを全部溶かして、新しくインクを入れ(おもにインクカートリッジではなくコンバーターを使用) 
すぐに書けるよう 砥石でペンを研ぐ。
新しい箱に保管した。



この万年筆は すべてキャップをはずしてすぐにインクが出てくるようになった。
何か書かなければならない。


平成26年 3月 1日(土)
午後から盛岡駅に用事があり、歩いて出かけた。たいした用事ではなく「エキネット」で100円分のポイントが当たり
Suicaカードへのチャージ締切日だったのだ。100円捨てるにもいかず、盛岡駅周辺の駐車場は最低100円かかる。
100円チャージするために100円駐車場料金はばかばかしい。だから運動を兼ねて、雪がなかったので歩いた。

開運橋から 岩手山がうっすらと見える

でも都会と違って、Suicaカードにチャージするには駅構内のコンビニで1000円 2000円 3000円とお札を入れなければならなかった。
ビュープラザでJR東日本の係りの女性に聞いてみた。その女性はいろいろ調べてくれた。
「この近くでは仙台駅にチャージ機があります。岩手県内には対応できるチャージ機がありません」
思わず笑い出してしまった。エキネットには100円チャージについてそのような記述がなかった。
前年から交通カードは全国で使えるようになり、たいへん便利になっている。このSuicaカードは新潟駅で購入手続きを行い
前年秋には九州で西鉄でも使ってきた。盛岡駅では駅構内の券売機では使えず、構内コンビニでお札でのチャージだけだった。がっかり。
仕方なく 盛岡駅地下の輸入食料品店をのぞいた。あいかわらずブイトーニのリングイネは売っていない。がっかり。
せっかくだから何かないかなと 棚を探していたら賞味期限が近いタイ産のオイルサーディンが2パックあった。
3缶入りで338円の50%引き 2パックとも買ってきた。338円得した。オイルサーディン丼を作る。
タバスコと醤油を垂らしてカイワレ大根を載せる。


帰り道 文房具店でインクカートリッジを買ってきた。

中津川 右は盛岡城址公園


平成26年 2月26日(水)
引き続き万年筆探しと万年筆の整備をした。ペンの中で固まっているインクを溶かすところから始めた。
ウィスキーグラスに水を入れて ペン先部分だけを入れしばらく置く。インクがコップの中で流れ始める。
何度も水を替えて、インクの色が付かなくなってからティッシュペーパーで拭き取る。

ボールペンも同様に外装ケースをきれいにする。クロスボールペンは金張りなので布で拭き取るだけで光る。
問題はカランダッシュ(スイス製)の銀のボールペン。いぶし銀になっていて、布では光が戻らない。
今まで何度も銀磨きをしたことがあるが、買った時代には戻れなかった。銀製の軸の表面には細かな模様がある。
インターネットで「銀製品のさび落とし」を検索して実行してみたが、満足する結果にはならない。
アクセサリー用の銀製品手入れ溶液も市販されているようだが、書くことには支障がない。でも錆が気にかかる。
現在の日本製水性ボールペン 油性ボールペンを普段何本も使っているので、欧米の有名メーカーのボールペンは
書き味がかたすぎる。すらすら書けないのだ。さすがメイドインジャパンのボールペンは使いやすいことに気が付く。
でも 1万円のボールペンを使わないのも もったいない。なんとか銀の錆を落としたい。
机の上でいろいろ考えて、実行してみたら 驚くほど簡単に 銀の錆落としができた。びっくりした。
薬品も何も使わずに 汚れが落ちてしまった。机からは動いていない。

上下はCROSSの銀張りボールペン 中央がカランダッシュ

見違えるようにカランダッシュのボールペンが生き返った。光っている。


平成26年 2月22日(土)
テレビ東京の番組 和風総本家スペシャル「世界で見つけた Made in Japan」の再放送番組を見た。
土曜日の昼は この再放送番組と「なんでも鑑定団」が別のテレビ局で重複して、どちらも見たくて困っている。
岩手県ではテレビ東京の番組は生放送では見ることができない。別のテレビ局で再放送をしている。
「世界で見つけた Made in Japan」で アメリカで使われている エボナイト棒からの手作り万年筆を紹介していた。
この万年筆を見て「私も1本持っている」と探し始めた。40歳ごろ東京勤務のころに手に入れたもの。
埼玉県坂戸市 青森県八戸市 新潟市 そして現在の岩手県盛岡市と引っ越ししているので、また机のあちこちの引き出しに
入れていたので、桐の箱もあったはずだが、どこに仕舞ってあるのか分からない。
かれこれ20本以上の万年筆を持っているのだが、今はパソコンで文を作るので しばらく使っていなかった。もったいない。
探し始めた。机の引き出し 脇の書類保管ケース なかには引っ越しぎりぎりであわてて手近な小袋に入れたものもあった。
インク瓶はウィスキーグラスやコーヒーカップと一緒に棚に仕舞ってある。こちらはしっかり見えるところにある。

この中で、キャップをはずしてすぐに書けるものは2本だけ。パイロットカスタムとモンブラン



平成26年 2月 2日(日)
先週の土曜日 1月25日に新年会に出席し、そのあと二次会にも行きカラオケを歌いすぎ、徒歩で自宅まで帰った。
新年会も二次会も 場所はいつものラジオ体操会場から10分ほど離れた盛岡市の大通り。
雪がなかったので夜道を30分ほど歩いた。翌朝 のどがおかしい。カラオケのせいだと思っていたが扁桃腺が腫れたようだ。
しばらく外出せず おとなしくしていた。
2日 日曜日は友人の書展の最終日 昨年に引き続き見に行ってきた。女性客が多いのにびっくりした。
今年で13回目になる。初回は八戸市にいた。盛岡の姉に頼んで花を届けている。

昨年は案内書が来なくて、花を届けることができなかった。別の友人からの電話連絡で最終日に見に行ってきた。

盛岡市民文化ホール


旧国鉄盛岡工場の赤レンガ倉庫正面が復元展示されている 


今回は事前にお花屋さんに「華やかな カラフルなお花を届けてください」と注文していた。

書の展示会を見たあと、盛岡駅で蒸気機関車の展示会に行った。

C58形239号機 盛岡市内の運動公園に展示されていた
2012年12月から 復元修繕作業が行われていた


2014年4月以降 「SL銀河」を牽引して釜石線を走る





先着300名にSL銀河 の石炭が配布された。私は290番目ぐらいでいただくことができた。



さゆりちゃんへのおみやげ
上段は SL磐越物語号 2012年11月に新潟駅から会津若松駅まで乗っている
下段は SL銀河号


平成26年 1月24日(金)
ラジオ体操のあと神子田朝市に行き、ごぼうと長ネギを買ってきた。
長ネギは庭に植えてある(活けてある)が、雪に埋まり地面も凍っていて取り出すと折れてしまう。
ていねいに採れば食べられるが寒いところで雪を取り除くより朝市でかったほうが手軽だ。
最近はごぼうをよく食べる。福岡のごぼう天うどんのように太めに斜め切りして天ぷらにするとごぼうの味がよく分かる。

注文しておいた寿がきやのインスタント「味噌煮込みうどん」1箱が届いた。盛岡では手に入らない。
最近は即席の袋うどんがはやりつつある。もっと全国で手に入ればいいのだが。

洗濯場に 凍み豆腐を吊るした。


午後から洗面台の交換工事をしてもらった。じゃまにならないように作業を見ていた。
職人さんはとてもていねいに仕事をしてくれた。


平成26年 1月23日(木)
タッパーウェアの密閉容器を愛用している。以前の職場のおねえさんが愛好家で いろいろいただいた。
楕円形の容器スーパーオーバルのふた(シール)の色 「ナッツベージュ」が廃番となったようだ。昔は赤だった。
本体はなかなか割れたりしないが、年季が経って蓋を替えようと思っても近くに販売店がない。ふただけをヤフオクで取り寄せた。
ナッツベージュの角型容器は おせち料理の重箱のように使っており、ナッツベージュを今のうちに手に入れたくて探している。
梅干しを作るのにちょうどいいサイズの売り物があったので落札した。
25年には梅酒用のガラス瓶で梅干しを漬けてみたが、口が小さくて重しが入らなかった。いったん漬けてから梅酒用のガラス瓶に移し替えた。
と言うのは「あまちゃん」の番組で、天野アキの実家のテーブル(東京)に 梅酒用のガラス瓶に入っている梅干しが何度も映ったからだ。

朝は乾麺を茹でて 冷蔵庫に残っていた「ちくわ天」そば
昼は 久しぶりに炊き立てのご飯+豚汁+焼き鯖
夜は 甲類焼酎のジンジャーエール氷割り ご飯+チキン南蛮+シウマイ

ホームページの表紙写真を久しぶりに取り換えた。


平成26年 1月22日(水)
ホームページに載せようと だし巻き玉子焼きを作った。旨かったが写真の色が薄く玉子も少し焦げてしまった。失敗
ふだんあまり使っていない 縁側に置いてある小型冷蔵庫の冷凍庫を開けてみたら氷が溶けていた。
冷蔵庫は問題なかったがどういうわけか冷凍室に水が溜まっていた。全部取り出して拭き掃除をした。
冷凍していたボルシチが2袋だめになって廃棄した。温度設定を低くして様子を見ることにした。

寒くてラジオ体操以外はあまり外出しない。外出してもカメラを持って出ないので 写真が足りない。
凍っている風景 雪降りの風景は絵にならない。カメラが泣いている。
幸いに 私のパソコンを置いてある「書斎」は南向きで 太陽が出ている間は暖かい。でも二重窓を1枚開けると冷気がくる。

メール便で届いた。「アメリカン・ビーフが熟しました。」ウィンターキャンペーン 当選のご案内

Wチャンスのレシピ本だった。牛肉は切り落としを買い、牛丼を作るぐらいで
かたまりやステーキ肉はあまり買わない。でもたまには買ってみよう。


平成26年 1月21日(火)
大寒なのに最低気温は氷点下2.2度 寒さがたりない。
いつもは凍っていて開かない縁側のアルミサッシの内側に置いた豆腐が凍らない。
場所を替えて物干し場に持っていき並べた。ここなら凍るだろう。




凍み豆腐になったが 吊るすには柔らかかった
凍み豆腐は雑煮に使ったり味噌汁に入れたり 使い道がたくさんある

午後 盛岡税務署からメールが来た。1月24日に還付するという連絡だった。
私の確定申告も早いが税務署の事務作業も早い。e-Taxでの申告は還付も早いと知っていたが、本当に早かった。
もっとも混む前に申告していたし、還付金額も少なくて審査がやり易かったと思う。

赤蕪の千枚漬けができあがった。きれいに天然の赤色が付いた。



1月8日に 漬けたときの画像があります。


平成26年 1月20日(月)
 大寒
大寒になった。最低気温は氷点下6.9度 寒いのは当たり前。この寒さを何か役立てたい。
テレビで「凍み豆腐」を寒風に干していた。藁で編んで吊るしていた。
私も凍み豆腐を作りたくなりスーパーに行き、高めのもめん豆腐を4丁買ってきた。網の上に並べて水切りをした。
朝ごはんは 前夜に作ってい たたらこのおにぎり もずくの酢の物 三平汁
昼ごはんは 残っていたハムと玉子焼きのサンドイッチ ポテトサラダのサンドイッチ
夜ごはんは 残っていたうどんを使って 焼きうどん 三平汁 雑煮

234枚目 「盛岡秋まつり 八幡宮山車」の手ぬぐい



平成26年 1月19日(日)
朝「初めての一人暮らし料理」を開いてみたらアクセスカウンターの数値が 000314 になっていた。
日々のアクセス数は気が付いたときにノートに書いているが全体の数値はここしばらく見ていなかった。999999まで行き一回転したのだろう。
管理者である私でもアクセスカウンターの数値には触れない。


日曜日の神子田朝市は人が多い。出店しているお店の数も多く活気がある。
玉ねぎとお雑煮に使う芹 それに串カツを買った。串カツは2本で100円。千切りキャベツにヘルメスソースでごちそうになる。

町内会の古紙・瓶・アルミ缶・段ボール等の回収日だった。小屋に古紙と段ボールをひもで結び保管してある。
手袋をして両手に持ち 2往復した。正月明けなので我が家でも段ボールとつぶした空き箱がたくさんあった。
私は新潟での仕事がら 資源回収物は完全に分離してそれぞれのところに持っていく。
近くのスーパーマーケットの出入口付近にある資源回収ボックスにも、毎日のようにエコバッグに入れて持っていく。
もう着る予定のない背広等の衣類は 運賃をかけて回収団体に送っている。

甥と姪が訪ねてくれた。それぞれ小さな子供を連れている。話がはずんでお昼時を過ぎた。
京都「ちどり」の冷凍していた「だし」 福岡市で買っていた「丸天」で 乾麺の讃岐うどんを茹でた。
宮城産の細ネギもあったので福岡風丸天うどんを作った。子供たちには小さなお椀で出した。
おみやげは 私の得意なポテトサラダを用意してあった。

帰り際に姪が「この前いただいたみかん この子がおいしいといって いっぱい食べた」と報告してくれた。
むかし 姪に私が作っていた「きゅうりのピクルス」をあげたとき
『外国人に出したら このピクルスおいしい』と 評判がよかったことを報告してくれた。
年末に来たとき おみやげに持たせたみかんは 愛媛県松山市の生産者から取り寄せた「完熟みかん」
家庭用なので いろいろな大きさのみかんが入っていたが完熟品。オレンジのような味がした。


平成26年 1月18日(土)
ピーチアビエーションから「高雄就航を記念したよりどり桃セール」のメールが届いており18日00時から発売開始
前回の1500円のときは2人分の予約方法が分からず、1500円は1区間しか取れなかった。
今回は予約方法をしっかり分かっているので申し込みをした。
でも もしかして日程が変更になる可能性もあるので 延期可能なチケットを予約した。安いチケットは取らなかった。
仙台空港 関西空港間のチケットが往復で15000円ほど。ありがたい。
5月末〜6月上旬にかけて関西に行く用事がある。

233枚目 「チャグチャグ馬コ」の手ぬぐい



平成26年 1月17日(金)
ラジオ体操に1月1日から毎朝通っている。少しだけ日が長くなったように感じる。
以前は出かける時間 06時15分 暗かったが 「暗い」から薄明になってきた。
体操から帰り自宅駐車場で車にエンジンをかけフロントガラスの凍結が溶けるのを待つ。
外は明るくなっている。朝市に行き キャベツ 大根 しめ鯖を買ってきた。
真冬の平日 朝市の出店者は常設のお店が主体で、生産者のお店は少ない。

朝 ブレーカーが落ちた。パソコンが切れてしまった。
年末年始から3度目になる。以前は姉の一人暮らしだったが私が戻ってきて普段は二人暮らし。
電気ポット+衣類乾燥機  電子レンジ+衣類乾燥機のときにブレーカーが落ちる。
この日は衣類乾燥機と2階洗面所に設置してある電気温水器が同時に稼働したようだ。
手元の電気料金請求書を見ながら東北電力に電話して10アンペア増量の手続きを頼んだ。
10アンペアごとにプラス315円/月だという。


平成26年 1月16日(木)
お正月中に長男が2か所に 火災警報器をつけてくれた。
我が家はたばこを吸う人がいないので 台所のガスレンジだけ気を付ければいい。
そう考えたら消火器がないことに気が付いた。以前は用意していたそうだが廃棄してから年数が経っている。
ホームセンターに家庭用消火器を買いに行った。3号型 4000円ほど。

ついでに切らしていた封筒 長形3号100枚入りを買った。パソコンで自宅住所を封筒下部にプリントしている。
郵便を出すのは離れている家族か親戚、友人。
以前はパソコンプリンタで簡単にプリントできていたが 最新のパソコンではプリントサイズ設定ができなくなったことに気づいた。
ワード2013を使っているが封筒サイズの指定ができない。プリントのときも逆向きプリントができないのだ。
しまっていた古いノートパソコンでワード2003を使ったらあっさり封筒サイズを指定できてプリントできた。よかった。

232枚目 「信貴山千手院 七福神」のガーゼ手ぬぐい 



平成26年 1月15日(水)
暇だったので所得税の計算をした。前年は初めてコンピュータで申告(e-Tax)して 結構な額の還付を受けた。
平成25年は1月から納税の控除項目に使用する数値をエクセルで入力し 準備していた。
保険料控除 医療控除など確定申告関係のフォルダーをパソコンに設定して都度入力していた。

昨年はICカードリーダライターを購入したり住民基本台帳の交付を受け「電子証明書」を取得したり 申告までの準備が大変だった。
今年は パソコンが代わっただけで、準備は順調に進んだ。
昨年申告時に迷った箇所もあっさりと通過した。
e-Taxで計算された還付金は驚くほど少ない。がっかりしながら考えてみた。
平成24年は1月から9月まで会社員であり、源泉所得税を差し引かれている。
平成25年は無職で 年金以外に収入はない。もともと「所得税」を払っていなかったことに気が付いた。笑ってしまった。
ちなみに還付金の額は 株式配当金で差し引かれる配当金額の約7%の所得税の合計額にぴたり一致した。
「所得税を払っていないので 還付金はないのだ」と納得して ちょっと早いが送信した。


平成26年 1月14日(火)
晴れ 盛岡市の最低気温は氷点下8.6度 晴れているが寒い。雪がまぶしい。
お礼状の封筒を近くの郵便局に持っていき 台湾への航空郵便料金を聞いた。510円 
手持ちの原田泰治画伯「ふるさと心の風景」切手を6枚貼り 10円切手を3枚追加して投函した。


ふるさと心の風景切手 残り少なくなってきた


朝食はめずらしくバケットのフレンチトースト。バケットが残っていて固くなった。
前夜 10時ごろバケットを切り 溶き玉子+砂糖+牛乳に漬けて一晩置いたものだ。
バケットが全部吸い取って ほどほどに柔らかくなっていて旨かった。
サニーレタスをちぎってシーチキン+マヨネーズで和えたサラダを付けた。

夕食はスパゲティナポリタン あまちゃんによく出てくるので我が家でもナポリタンを作る機会が増えた。
近々 またホームページでアップしたい。


平成26年 1月13日(月) 成人の日
台湾の恩人に カレンダーお礼状を作った。と言っても 日本語でお礼状と他の要件をパソコンに入れ、グーグルで中国語の繁体字に変換する。
返還後にパソコンのワード文に貼り付け おかしなところを修正する。おかしなところとは 人名や地名などの名詞部分だけ。
お礼に何か送りたいとあれこれ考えて サライ12月号の付録カレンダーを同封した。国宝の仏像や絵が載っている。
サライの読者欄に掲載された私の文のコピーも入れた。台湾人の恩人は日本語が分かる。漢字だけでも内容を理解することができるはず。
掲載された私の文は 原田泰治画伯の画集について書いたものだ。
大きな手製の封筒に入れた。火曜日に郵便局に持っていく。
お礼状をだそうと思っていたが なかなか実行できなかった。ほっとした。


平成26年 1月12日(日)
ラジオ体操のあと神子田朝市に野菜を買いに行った。
お正月用に準備してあった野菜がほぼなくなり、にんじん ほうれん草を買った。
フキノトウが1パックだけ売られていた。「こんな真冬に」とおどろいて 売っているおばさんに「もう出たのですか?」と聞いた。
「雪を掘ると顔を出しているよ」と答えてくれた。農園のどこかで同じ場所に毎年育っているのだろう。

昼前 「サライ」を買いにアーケードの商店街に出かけた。途中福祉ショップでカレンダー市があり立ち寄った。
スイス製 美しい月別の風景画カレンダー 200円 銀行の一枚ものカレンダー 10円 ふたつ買った。


海外のカレンダーは祝日が違うので使いにくい
一枚ものカレンダーは トイレの壁に貼っている。先々の予定を考えるのにちょうどいい。


平成26年 1月10日(金)
朝9時過ぎ 車で出かけようとしたらウォッシャー液が出ない。凍結している。エンジンをかけて車を温めウォッシャー液が溶けるまで待つことにした。
−35度原液対応を夏場に原液1対水2ぐらいに薄めて作っていた。今年初めてウォッシャー液が出てこない。
この日の最低気温は−9.4度 幸い太陽が出ているのでフロントガラスは大丈夫。出発して盛岡駅西口の駐車場に入れた。
太陽がまぶしいので試してみたらウォッシャー液が出る。西口駐車場でボンネットを開けて原液を補充した。タンク内は8割ぐらい凍結したままだ。

盛岡市民文化ホールで開催されている −フランス風景画の源流−『バルビゾン派』 展覧会を見に行った。
入場料は無料 先客は二人だけ。もったいない。
洋画家 橋本八百二氏が盛岡市に「盛岡橋本美術館」を開設して、同美術館閉館後に盛岡市に寄贈したコレクションである。
私は今から30年以上前に橋本美術館でミレーの作品を見ている。




木樵のいる風景 ラザール・ブリュアンデ(1755-1804)
盛岡橋本美術館の絵葉書 無料でいただいた

夕食に自家製餃子を作った。強力小麦粉が少し残っていたので水溶きして餃子の上にかけ中火で焼いた。
みごとに羽根つき餃子になっていた。これまでは薄力小麦粉で試していたが失敗ばかりしていた。
偶然に強力小麦粉を処分しようと使ったら あっさりできてしまった。


平成26年 1月 8日(水)
6日月曜日 さゆりちゃんがおかあさんと東京に帰った。盛岡駅まで送って行った。
さゆりちゃんが帰った日の午後から妻とお布団を片付けた。お部屋に日差しが入ったのでついでに押入れの整理をした。
7日火曜日 妻も新幹線で大宮経由川越に帰った。夕方ヤマト運輸営業所に宅急便の荷物を出しに出かけた。寂しくなった。
8日水曜日 お正月が終わってふつうの暮らしに戻った。
9時半から昨年末に予約していた歯科医院に行った。院長が「今日で治療はおしまいです。5月ごろ案内のはがきが行きますので、その時に状況を見ます」とのこと。
平成25年5月の連休明けから計29回 歯痛があって通うのではなく別な理由だった。
アーケードの商店街を抜けて月3〜4回通うのは無職の私にとって良い外出の機会だった。
歯科医の待合室には女性向け週刊誌が置いてある。男性向けの雑誌はない。
最新の「女性セブン」1月23日号の表紙に「全国うどん大研究」の絵が見えた。そのページを見始めたら名前を呼ばれた。
治療が終わって近くの書店でその号を買った。アーケード街の八百屋さんで青森県産赤蕪を買った。

帰宅してさっそく「うどん食べ始め式」 「全国7大うどんを徹底比較」を読んだ。
稲庭うどん(秋田県)
水沢うどん(群馬県)
武蔵野うどん(埼玉県・東京都)
みそ煮込みうどん(愛知県)
伊勢うどん(三重県)
讃岐うどん(香川県)
五島うどん(長崎県)

この中で 水沢うどんと五島うどんは食べたことがない。
稲庭うどんは秋田県の道の駅でB級品をいつも買っており常備している。長い贈答品はもったいないので箱のまま置いてある。
伊勢うどんは以前大阪市の地下街で 私鉄の駅そばの店で食べている。
讃岐うどんは新潟市での「こまちうどん」 各地の「丸亀製麺」でなじみがある。
武蔵野うどんは 埼玉県内で 案山子やじろべい看板の山田うどんによく通っている。
このホームページにもよくうどんが出てくる。最近は袋麺のインスタントうどんも各社から発売されている。楽しい企画だった。


赤蕪で千枚漬けを仕込んだ。



平成26年 1月 5日(日)

長男が仕事に戻り5人になった。最低気温は−5.9度
朝食はそれぞれ「食べたいものを各自で」とした。
姉はご飯 さゆり母と妻はパン 私は前日の ちどりのだしが残っていたので 福岡市で買って冷凍していた「丸天」で 丸天うどんにした。

朝食後 私は「メンマ」を作った。中国製のメンマ水煮を使い細目に裂いて水につける。
濃縮中華スープと台湾産大蒜唐辛子と醤油、ごま油で弱火で煮て味を染み込ませる。

お昼は 久慈市の千草で長男一家が買ってきたおみやげ用の5食ラーメン。盛岡に来る前に寄って食べてきたという。
さゆり母は初めての千草ラーメン。とんかつラーメンを食べてきたという。

 11月撮影

市販品の焼き豚もお正月用で冷蔵庫に残っている。
妻とさゆり母は湯を沸かしてラーメンを茹でる準備をする。醤油ラーメンのスープはおみやげセットに入っている。
箱を開けてラーメンを取り出した妻は「肉もメンマもいっしょに入っている」 5食のセットだった。私が作ったメンマは出番がなかった。
ちなみに 千草のラーメンの叉焼は 豚肉ではなく鶏肉だ。ネギだけ準備した。
ラーメンどんぶりは棚の中に6つ(盛岡3+新潟から3)あった。


平成26年 1月 4日(土)
ラジオ体操に行くとき 公園の雪道に皮製のベルトらしきものが雪の上に落ちていた。
立ち止まって 何かな と見ていたら お年寄りが物を探しながら戻ってくるのが見えた。
雪の上のベルトを拾い 先に進んで「これをお探しですか?」と見せた。
お年寄りは「犬が張り切って 外れたまま駈け出してしまいました」 「よかったですね」と渡した。
体操する場所で準備していたら ご老人が大きな犬を連れて私のところにお礼に来た。
「お礼を言いなさい」 私の横に来た犬は私を見上げて 「ワン」 私「おりこうな犬だね」
この日の体操参加者は約20人 早朝から雪道を歩いて来るのだ。ちなみに私は15分かかる。

朝は「ちどり」のうどん。次男が京都市内で学生していたころ このお店でアルバイトをしていた。
埼玉に戻ってからも毎年 このお店の「だし」を年末に送ってもらっている。
次男はこのお店のだしで 京都風の丸餅の雑煮を作ってくれる。にんじんは「金時にんじん」
いつもは川越の家に送ってもらっているが今年は盛岡に送るよう依頼してあるとのこと。年末に着いていた。
「すぐ冷凍しておくこと」との次男の指示により冷凍してある。そのだしを温め讃岐うどんでの朝食になった。

長男は階段にも火災警報器が必要だとのことで 初売りで買ってきた警報器を取り付け
14時過ぎに北三陸に向かった。途中金田一温泉でお風呂に入っていくとのこと。道路の凍結が気にかかる。


平成26年 1月 3日(金)

雪が積もっている。長男に雪かきを頼んだ。私が子供のころは雪かきは私の仕事だった。
中学生、高校生のころには大屋根の雪下ろしをした。重いスコップ/シャベルと木製の「雪かき」を使う。
今のようなプラスチック製の雪ベラや軽量のスノーダンプがあればはかどっただろうと思う。
長男はさゆりちゃんを誘って 昨日買ったばかりの子供用雪かきを持たせ 親子で雪かきをしていた。

これだけ雪があるとさゆりちゃんにはいい思い出になる。
緑色の防寒着は前年の冬に新潟で買ったものだという。
私はテレビで「京都迎賓館」を見ていた。瓢亭玉子が出てきた。

長男は雪かきをしたあと アーケードのある肴町商店街に2回目の餅つきに親子で出かけた。
おみやげに つきたてのおもちをもらってきた。
私は昼から 昆布巻き他たくさんつまみがあるのでニセビールを2本飲み 昼寝をした。
自宅でおせち料理を作るので、重箱に入らなかったものや新潟料理の「のっぺ」などが冷蔵庫に残っているのだ。
夜は 未開封のしめ鯖 マカロニグラタン 昆布巻き 朝市で買っておいたわらびの煮物ほか
私は石川県料理の「とりやさい」を作った。



平成26年 1月 2日(木)
ラジオ体操の参加者は15人ほど これまで最も少なかった。
午前中 長男とホームセンターに初売りの買い出しに行った。
長男は自分用の夜間現場作業用防寒服とゴム長 さゆりちゃんには防寒長靴と雪かき用具
ホームセンターでくじ引きがあり、インスタントラーメン2個いただいた。

午後から長男一家は盛岡市繋の「盛岡手づくり村」お正月フェアに出かけた。
さゆりちゃんが「もちつき大会」に参加したいとのことで、この日に手作り村で行われることを調べてきた。


平成26年 1月 1日(水)
元日 前夜はお酒を飲んで「ゆく年 くる年」を録画しながら見て寝てしまった。
5時前に起きて元旦からラジオ体操に行った。元旦から体操に来る人は常連である。
広い場所で体操するからよほどの限りあいさつはない。私も誰にもあいさつしないで体操が終わったらすぐに戻った。
エビフライを作った。そのうち妻も起き出してきた。
さゆりちゃんのおかあさんが2つの重箱に詰める。6段の箱は5つ埋まるが1つ余る。さてなにを詰めようか。
さゆりちゃんのおかあさんが重箱に詰めていて「ばらんはありませんか?」と聞く。食べられないものは用意していない。
長男に「庭に行って南天の葉っぱを切ってきて」と頼んだ。ジャンパーを着て花ばさみを持ち庭に出て切ってきた。

元旦の雪

妻は宮古の地魚の刺身を作っている。長男も加わりお座敷の準備をした。



紅白かまぼこ 錦玉子 田作り 煮豆


肉巻きごぼう 酢ばす 野菜煮物 ほたて貝の煮物


だし巻き玉子焼き 飾り切りかまぼこ エビ煮物 昆布巻き




私の好物 八戸産しめ鯖


エビフライ ゲソのフライほか 前夜のメンチカツ


本日主役のヘルメスソース2種類


おとそ 新潟産「SLばんえつ物語号」 日本酒500ml入り

10時ごろみんな座り 「あけましておめでとうございます」とおせち料理をいただいた。


平成25年12月31日(火)

ラジオ体操+朝市 
朝市で「蓑干し南蛮」を2パック 小さなキャベツ2個100円ほか買ってきた。料理材料は全部揃っている。
今日からおせち料理を作る。台所の一番上の棚から椅子に乗って重箱を2つ取り出した。
私が買った会津塗の重箱の箱には買った日と値段 大丸東京駅店 と記入してある。
昭和50年前半に 当時会社の人から勧められて外商部から買ったものだ。会津塗の「鉄線」てっせん 花 の模様が入っている。高価だった。
でもこの花模様が気に入っている。本物はどこも割れたり剥がれたりしておらず買った時のままである。

さゆりちゃんと昨日のお約束のとおり 水彩絵の具で絵を描いた。水彩絵具と筆と画用紙は用意していた。
冷蔵庫の扉に 私が食べたいおせち料理の一覧表を貼った。さゆりちゃんのおかあさんには得意料理の「錦玉子」を頼んだ。
長男がアーケード街に買い物に出かけた。「何かいるものは」と聞かれたので
「太田屋のメンチカツ」を人数分頼んだ。1枚110円 私は小学生のころから このお店のメンチカツが大好きだ。
50年前からのファンである。小学生のころは1枚 10円だった。当時の近所の食堂の中華そばは40円
11倍すれば現在の貨幣価値にほぼ合う。たばこの「しんせい」は40円 「いこい」が50円だったことを覚えている。

夕食はメンチカツ+鮭の焼き魚 おせち料理中の品々の味見 +送られてきた白菜漬けほか
夕食後 「出し巻き玉子焼き」をていねいに作り 巻き簾で形を整えて我が家で一番寒い玄関の棚の上にしまった。
紅白歌合戦で あまちゃん と福田こうへいさんを見た。


平成25年12月30日(月)
妻といっしょに今年最後の給油をしながら 近くのスーパーマーケットと 少しだけ離れた お酒のやまやに行った。
飾り切りをする大きな蒲鉾(新潟産)と 切り干し漬けに使う「松前漬けセット」と「ホタテ貝柱」(中国産)ほかを買った。
切り干しに使う干し大根は 安い折れた大根を使ってたくさん物干しに干してある。
お正月準備は楽しい。たくさん料理ができるのだ。

午後から 「はま寿司」にお寿司を買いに行った。長男一家が午後 北三陸を出発して国道45号線を走り
宮古回りで盛岡に来る。いっしょにお寿司を食べようとたくさん準備している。

夕方に宅急便が2つ 別々に届いた。一つ目は 沢庵漬け+白菜漬け 以前干し大根を送った人から「大根漬け」となって届いた。
夕刻には滋賀の友人から届いた。鮎の昆布巻きと和菓子 盛岡産りんごと「物々交換」を始めてから40年近くになった。

長男から「宮古にいる。何か必要なものがあれば買うよ」と電話があった。
妻は「宮古近海の地魚」 私は「宮古産のわかめ 500円分ぐらい」と頼んだ。
20時ちょっと前に長男一家が車で到着した。夕食を準備して食べないで待っていた。
国道45号線経由国道106号線 距離はあるが海沿いは雪が少ないはずだ。
おみやげは 宮古の地魚「ソイ」 刺身になった。久慈市の千草ラーメン 私が以前に頼んでいた冬魔フ干しシイタケ。
さゆりちゃんは元気で よくおしゃべりする。急ににぎやかになった。


平成25年12月29日(日)
年末の日曜日 朝市の駐車場が混むのでラジオ体操の前に朝市に行った。さすがに混んでいる。
でもお盆前ほどは混んでいない。
大きな大根を1本 小さな大根4本100円を買った。
顔なじみの乾物屋さんで 福田こうへい の三陸産さんま缶を3個買った。年明けのお土産に使う。
乾物屋さんは「紅白歌合戦の出場が決まったので最近はよく売れている。注文しても入らない」と言っていた。
これまで通るたびに この缶詰があるかどうか見ていた。年末になって入荷したようだ。

福田こうへいさんは 盛岡市出身である。地元ではたいへんな人気だ。お酒も出ている。

干し椎茸(香信)と安いレンコン 2合のお供え餅も買った。
我が家は昔から おせち料理を手作りしている。完成品を買ったことがないのだ。
特に無職になった今 おせち料理を作るのが楽しみである。
高価なエビや魚を使わないので、またこの土地の根菜などの野菜を使うので材料費は極めて安い。
おせち料理のパンフレットは 盛り付けの参考にするだけだ。


平成25年12月28日(土)
年末に近づき 料理材料を準備している。
いつもの通り 公園のラジオ体操のあと神子田朝市に行く。
ほしいものは雑煮用の里芋 新潟料理の「のっぺ」にも使う。
里芋は大きくなるほど値段が高くなる。 りんごも大きさによって値段が高くなる。
私が買うのは小さな里芋 芋頭も見たら買ってしまう。いもがしらは大きくてかぼちゃのように固くて 剥くときに滑る。朝市だから手に入る。
なかなか見つけられなかったが この日はポリ袋に3個〜5個入って100円。3袋あったので全部買ってしまった。それでも300円。
冷蔵庫のような縁側に置くと2〜3週間は持つ。

午後からホームセンターに行き家庭用火災報知器を2つ買った。長男一家が泊まる部屋と台所に設置する。
妻が来ているので料理当番は妻に交代した。私はひまになった。


平成25年12月27日(金)
ラジオ体操から帰った後 バケット+玉子スープ+ハムで朝食。
残りの年賀状の宛名書きをした。
25日から中国/関西地方向けの宛名を書き始め、中部/関東/新潟とだんだん近くなり、岩手県内の宛名書きで年賀はがきの作業を終わった。
盛岡市郊外のパン工場アウトレットストアに出かけた。
食パン1本+調理パン類10個を買ってきた。調理パンはハネ品 形がつぶれたカレーパンや広がってしまったソーセージパンなど。
ねだんは安いから書かない。ふだんは私はパンを食べないが 妻はパンが好きだ。
その帰り道 別な食品工場の直営売店があった。通り過ぎたが直営売店の看板が見えた。入ったことはない。
横道に入り ターンしてその店に戻った。店員さんが私の車を見て 別な用から戻ってくる。客は私ひとり。
プリンと海産物の乾物を売っていた。プリンが安かったので全種類1つずつ買った。賞味期限が近いとのこと。でもまだ4日ある。
おせち料理に使う材料もあったのでそれも買った。1000円からおつりがきた。年が明けたらまた寄らなければならない。

昼過ぎの東北新幹線で妻が盛岡駅に着いた。ハンドバッグ代わりのカメラバッグ一つでの軽装だ。
このカメラバッグ デジカメのおまけ品で横幅が広い。新品のデジカメは買えないのでヤフオクで手に入れた。
荷物は事前に宅急便で届いている。
盛岡駅駐車場近くの松屋フーズで昼食。


カルビ焼肉定食


生姜焼定食
私は牛丼屋さんが大好きである。24時間営業なので車で走っていて お世話になる回数が多い。
国道4号線を何度も往復している私の観察では もっとも国道沿いにお店がある牛丼店は すき屋 次は吉野家
松屋はあまり見かけない。なか卯は仙台バイパス沿いに1件あるが側道に入る場所が分からないで いつも通りすぎてしまう。
新潟市でも松屋は駅前にあり車で行くところではなかった。盛岡市も国道沿いではなく駅前だ。だからめったに寄れないでいる。

家に戻ったら 台湾の恩人から大きなカレンダーが航空便で届いていた。果物関係の方である。
新聞紙1ページよりも一回り大きい。ポスターのような大きさで果物の写真が毎月変わる。
その月に収穫される南国の果物がおいしそうに大きく撮影されている。
スキャナーで撮りたいが 大きすぎるのでデジカメで撮影した。
 1月 ブドウ

 2月 イチゴ

 3月 マスクメロン

 4月 バナナ

 5月 パイナップル

 6月 レイシ

7月以降は また別の機会に。
25年6月に台湾に行ったときは パイナップルとレイシ マンゴーを食べることができた。
また台湾に行かなければならない。


平成25年12月26日(木)

ラジオ体操のあと神子田朝市に行った。
太いごぼうがほしかった。小さめの玉ねぎも正月に向けて買い置きする。
太いごぼうは 福岡料理に習い 斜め切りのごぼう天にしてうどんのトッピングに使う。

ヤフオクでデジカメを落札した。リコーR8 3600円
R6を数台持っていて うち1台の調子が悪くなった。撮影に支障はないが動画/静止画/マイセッティングの切り替えスイッチが効かない。
R6もR8もとっくに生産終了になっていて 持っているデジカメはすべてヤフオクで落札した中古品ばかり。
この2種類と同じバッテリーが使える機種を探していた。高くなったら追いかけないので 探してから落札するまで日にちがかかっている。
私のヤフオクには年季が入っているから 出品者は丁寧に使っている人だと分かるのだ。届くのが楽しみだ。
年賀状の宛名書きが進んでいる。裏面はプリント 宛名面は手書きにしている。受け取る人の顔を思い出しながら書いている。


平成25年12月25日(水)
5月から歯科医に通っている。歯が痛いわけではなく訳があり通っている。
歯科医は肴町(さかなちょう)というアーケードの商店街を通っていく。帰り道 レンコンと三陸産茎わかめの佃煮を買った。
今年はレンコンが安い。もっとも私が買うのは太いレンコンではなく細めの小さなレンコンだから安く見える。 5つ並んで178円
このレンコンで新潟料理の「のっぺ」や福岡料理の「かしわ飯」を作る。
太いままではなく刻んで使うので細いもので構わない。

銀杏もあるので 夕食にのっぺを作った。塩鮭ではなく塩鱒を使った。
塩鱒 里芋 にんじん ごぼう こんにゃく かまぼこ レンコン 銀杏 戻し椎茸 昆布 
使う野菜が多種類なので けっこうな量になってしまう。3日間ぐらい食べる。
豚肉の生姜焼きも作った。


平成25年12月24日(火)
クリスマスイブの日 我が家にはまったく関係がない日だった。
孫のさゆりちゃんは冬休みに入り おかあさんに連れられて北三陸のおとうさんのところに来ている。
おとうさんといっしょにクリスマスを過ごしていることだろう。
NECから ウィンドウズ8を ウィンドウズ8.1に無料アップグレードの案内がきて実行した。
その結果 便利に使っていたオリンパスの 写真保管ソフト「ib」が起動しなくなった。困った。


平成25年12月23日(月) 天皇誕生日
世界遺産登録記念 富士山女子駅伝をテレビで見た。
応援しているチームが優勝した。
天皇誕生日なので お昼に缶ビールを2本飲んだ。 つまみはハムほか。

夕食時 茶碗蒸しを電子レンジで作ってみた。できるかどうか試行錯誤をしながら 結果は電子レンジでできた。
茶碗蒸しを食べたかったが 蒸し器を出して作るのはたいへん面倒だ。丸い茶碗蒸しの容器を丸い鍋に並べるのは効率が悪く
3つぐらいしか並ばない。なんとか電子レンジで簡単にできる方法を完成させたい。
手巻き寿司(柴葉漬 ひき割り納豆 細切りキュウリ たらこ)
市販のしめ鯖でさばの押し寿司 茶碗蒸しの夕食を作った。


平成25年12月22日(日) 冬至
台所を片付けたら私のキッチン作業スペースが広くなって良かった。ついでに台所周辺の棚も片付け始めた。
使わない物は思い切って廃棄することにした。
年末に川越から妻が、北三陸から長男一家が盛岡に来てお正月を我が家で過ごす。それまでに家の中をきれいにしておきたい。
平成24年9月末日に新潟市から盛岡市に引っ越ししてきた。盛岡の家財道具+私の家財道具をこの1年間に少しずつではあるが整理してきた。
でも私の部屋の縁側には古い小テーブルがそのまま置いてある。この小テーブルは昔電話台に使っていたもので、廃棄するには忍びない。そのままにしていた。
場所を移動することにした。普段は使っていない別の部屋に移動し、いろいろと配置を替えたら台兼棚が一つ分足りなくなった。
ホームセンターに行って適当な物を探したが、「家具を増やしたくない」「不用品を捨てれば置き場所はいらない」ので考えた。
私の部屋の道具には趣味の道具がたくさんある。
@ デジカメ類の道具 デジカメ本体 交換レンズ 充電器 予備バッテリー SDカード
A パソコン デスクトップパソコン1台 ノートパソコン3台 プリンタ スキャナー(場所塞ぎ 上に物を重ねられない) 
   HDD モデム2台 用紙類多数
B ビデオテープ CD DVD ラジカセ
C 書類保管用の厚い青色ファイル プラスチックファイル(すぐ倒れるので困る) ノート デジカメ等の取扱説明書
D パソコンのソフトウェア類 (ウィンドウズXP Oficeなど)
E 水彩画の絵の具類 筆 スケッチブック 画用紙類
F 過去の旅行の地図/パンフレット類/旅の案内書
G 料理関係の本 
H 文房具類 万年筆たくさん ボールペンたくさん 私は文房具オタク
I 小学館「サライ」誌 積み重ねている

要するに趣味の部屋で毎日過ごしている。半分ぐらい捨てられる物を探せばいいのだ。取りかかろう。
結局 輸入パイン材の組み立て式の家具製造材料を買ってきた。不要になったらバラしてしまえばいい。
もっと必要になったら長めの柱を4本買って作り替えればいい。
新潟の電話台兼書類棚も川越のテレビ台も この材料で作った。今でも使っている。
柱の4本は 長めの材料を2本買って その店で半分に切断してもらった。加工料は50円 セットで4500円ぐらいで済んだ。



勤めていたころは「整理 整頓」 「5S」の親方を長い間していた。2つの職場で労働災害を防ぐ安全管理者をしていた。
5Sとは 整理 整頓 清掃 清潔 躾しつけ の頭文字である。職場だけではなく家でも実行することは易しい。


平成25年12月21日(土)
ラジオ体操のあと 朝市に行った。B級品の油揚げがあった。2つ買った。冷凍保存しておく。
朝市に行くたびに探していたがこのごろは見かけなかった。
いなり寿司用の油揚げで、ちゃんと真ん中が剥がれているが その油揚げ自体は破けていたり色がわるかったりしたハネ品だ。
ぎっしりとポリ袋に入っていて、刻んで使う分やいなり寿司につかう分には差しさわりがない。私は子供のころから油揚げが好きだった。
新潟の栃尾油揚げ(あぶらげ)が手に入らなくなった。また食べたい。
朝市で買った油揚げは 煮物やいなり寿司 おでん 鍋焼きうどん きつねそば用などたくさんの用途がある。なかなか減らない。

ひまだったので前回ピロシキに使った強力粉とイーストでバターロールを作った。市販のバターロールと違い堅いパンになった。
灯油ストーブの前に置いて膨らませた。形はわるいが歯ごたえがある重いパンになった。

夕食の前に 2階洗面所の小さな電球が切れた。22年前に付けた電球だ。
近所のドラッグストアに60Wの現品を持って買いに行った。2個入りで575円
ついでに隣のスーパーマーケットで500mlの金麦6本を買ってきた。
久しぶりでビール類を買った。実は川越に行ったとき安い輸入ビール類 330ミリリットルを2ケース 48本買っていた。東南アジア製だった。


平成25年12月20日(金)
働いているみなさんには恐縮だが、無職の私には珍しく忙しい日だった。
雨だったのでラジオ体操には行かなかった。雨の中 ゴム長を履いて行くのが面倒だった。
冷蔵庫 食器棚を入れ替えた台所のガスレンジ回りを拭き掃除した。2階の各部屋にも掃除機をかけた。
年賀状をとりあえず50枚 印刷した。
年末で込み合う前に いつもの内科クリニックに行って診察、前回の診断時に行っていた血液検査の結果報告を聞いた。
会社勤めしていたころはC判定が数個あったが、それが皆無だった。血圧も尿酸値もコレステロール値も正常だった。びっくりした。
偽ビールばかりではなく焼酎のお湯割りや甲類焼酎の炭酸水割り、神子田朝市で買った野菜主体の食事になったからだと思う。
高血圧薬ほかの処方箋をもらいクリニック近くの薬局で うるさい薬剤師にピロリ菌退治薬のアドバイスのお礼をしながら数週間分処方してもらった。
「ご自由にどうぞ」とカレンダーが置いてあったので製薬会社の水彩画のカレンダーをもらってきた。我が家にはまだ2014年のカレンダーがなかった。

帰り道 アーケード街商店街で青森県産の「赤蕪」1袋150円を買った。小ぶりな赤蕪が7つ入っている。
「蕪漬けを作るとき 皮を剥くのですか」と私
「皮は固いので 私は剥いてから漬けます。剥いた皮もいっしょに入れるときれいな赤色になりますよ」と八百屋のおかあさん
自宅に戻ってから皮を剥いて漬けた。きれいに洗っていた皮も その上に載せて漬けた。

さて平成26年の年賀状に使った6枚の写真 (私の写真館2013)

海霧の北山崎 岩手県田野畑村  さゆりちゃん母子を久慈市に迎えに行った帰り道 海霧がでた


達谷窟毘沙門堂 岩手県平泉町 5月


グラバー園と稲佐山 長崎市 11月


八重桜と興福寺南円堂 奈良市 4月


夕暮れ時の九ふん 台湾 6月 


烏山頭水庫SL 台湾 烏山頭ダム 6月 八田與一氏のお墓詣りに行った


平成25年12月17日(火)
正月が近くなった。今年の年末年始は東京都在住の孫のさゆりちゃん一家が盛岡の我が家で過ごす。
「北三陸市」の現場勤務中の長男のところに さゆりちゃん母子は冬休みになったら来て、長男の仕事納めの夜にいっしょに盛岡に来る予定だ。
昨年平成24年の冬は 長男は新潟東港での仕事。23日に仕事場を撤収し、同日夜にアパートを撤収、私が引っ越し手伝いに行き
車2台で吹雪の新潟市を引き払い 川越の自宅に戻っている。そのまま川越自宅で正月を迎えた。
さゆりちゃんが盛岡で年末年始を過ごすのは今年だけかもしれない。私も八戸勤務だった平成14年以来の 盛岡での正月となる。

さゆりちゃんは ひらがなを読めるようになった。
テーブルクロスには さゆりちゃん向けの ひらがなの手ぬぐいを使った。


手ぬぐい 4枚を並べて上からビニールシートを被せた。
手前は 浄瑠璃寺のあやめ 奥は京都栂尾高山寺 鳥獣戯画模様


宮沢賢治 星めぐりの手ぬぐい
「あまちゃん」の挿入歌として使われ全国的に有名になった。
私は以前にも書いたが 中学生の頃 担任だった詩人でもある国語教師が授業中に歌ってくれた。
さゆりちゃんが この歌を知っていてくれればいいが。


平成25年12月16日(月)
午後 食器棚が搬入された。計算どおりの所定の位置にぴったり収まった。
でも問題点があった。コンセントが足りない。
冷蔵庫用に高い位置に2つ口のコンセントがある。一つは冷蔵庫でふさがっている。
残りコンセント一つに 食器棚には3つのコンセントが必要なのだ。電気釜用 電子レンジ用 湯沸かし器用
食器棚に食器を入れたら動かすことはできない。電気コードが横に付いているタイプを使い、棚を奥まで押し付けた。
食器を入れる前に なにか紙類を敷きたい。昔は川徳デパートの包装紙を使っていたが最近はデパートに行っていないのだ。
あれこれ考えて 台湾の関係先から送られてきた果物の大型カレンダーを、表側に果物が出るように敷いた。
月が代わり剥いだものを あまりきれいなので畳んでしまっていたのだ。

普段使う食器を下側に、めったに使わない大きなお椀などは高い位置に積んだ。
酒瓶も全部収納された。台所がすっきり きれいになった。
調味料は一揃い大きなかごに入れ、食後は籠ごと食器棚にしまうようにした。


平成25年12月15日(日)
ラジオ体操のあと 神子田朝市に行って、正月用品を買った。と言ってもまだ早いので 煮わらび と 折れた長芋。
帰ってから食器棚の中を片付けた。棚の下に敷いてある包装紙などを片付け、拭いた。場所をずらして搬入されたらすぐに設置できるようにした。
午前中 盛岡城址公園の広場で行われていた「岩手鮭まつり」をのぞいてみた。
三陸産鮭の「新巻き」はさすがに高い。市価よりも安いそうだが キロ1400円 一匹が4500円〜6000円ぐらいする。
昨年は北海道産の塩鮭を自分で加工して吊るしてみたが、寒い屋外に都度取りに行くのが面倒で、5月ぐらいまで残っていた。
鮭を買わずに、秋田県産のもずく めかぶの冷凍パック3個 100円を500円分買ってきた。
もずくは どういうわけか孫のさゆりちゃんの好物なのだ。

231枚目 「奈良国立博物館 琵琶模様」の手ぬぐい 170枚目と色違い



平成25年12月14日(土)

グレーの冷蔵庫を設置して台所を片付けている。今回は426g 以前は275gだから151g分収納量が増えた。
そうなればきれいにして使いたくなる。できるだけ古い食品を貯めないよう冷凍庫の中身を順次使い切ることにした。
さて、隣に古い食器棚を置いてみたが どうも食器類を戻したくないのだ。
平成3年にこの家を建て替えたとき 食器棚を新品に替えたいと考えていたのだが「廃棄するにはもったいない」と先延ばしにしていて20年以上になる。
私が盛岡に住むようになったので、思い切って食器棚も買い換えることとした。

すぐに平成3年にテーブルを買った大きな家具店に行ってみた。アウトレット品のお店と本店がある。
アウトレット品の人は「本店にも行ってみてください」と言う。アウトレット品のお店に陳列している食器棚は値段的に手が届く。
本店に行って見た。美人のおねえさんが「何かお探しですか」
「白か テーブルと同じ黒系の食器棚を探しています。上に物を置けないように背が高くて 幅は150ぐらい」と私。
おねえさん「グレー系はいかがでしょうか?」 
「グレーは考えていなかったのですが。でも冷蔵庫の隣に置くので。冷蔵庫はグレーです」と私
ちょっと離れたところに陳列してあり「これです。今なら2万円下げてあります。目立たないところに少しだけ傷があります」
下段の扉の淵に 説明されなければ気づかない小さな擦り傷があった。我が家ならテーブルに隠れて見えない部分だ。
2万円下げてあっても値段はけっこうする。しかし高さも幅も、電子レンジや湯沸かし器、電気釜を置く場所も十分。色も冷蔵庫と同じ感じ。
(売り場のおねえさんが これはお買い得ですよ とわざわざこの棚を進めてくれたのだと思い)
来年4月から消費税が上がることだし、思い切って買った。
これでテーブルの下に私の酒瓶(一升瓶/安物ウィスキー瓶/甲類焼酎の4リッター瓶/焼酎の紙パック瓶2本ほか)を隠さなくてもいい。


平成25年12月13日(金)
前日にやり残した冷蔵庫の棚などを外して部品を全部洗浄した。
冷蔵庫の中身は 野菜などは段ボールに詰め北側の縁側に置いた。冷凍庫内の食品は釣り用の保冷バッグに詰めた。
夏だったらたいへんなことになっている。冬で良かった。

新潟の友人から名産品の洋梨「ル・レクチエ」が届いた。すぐにお礼のはがきを書き、福岡市博物館で買った金印のゴム印を押して投函した。
午後 冷蔵庫が届いた。氷が自動でできることがうれしい。氷ができるまで初回は24時間かかると説明書に書いてあった。


230枚目 「本染め 染の安坊」の手ぬぐい (注:日本の伝統色 柳染色に近い)



平成25年12月12日(木)
午前中に冷蔵庫のメーカーから電話があった。
「部品の保管期間は9年間であり、その期間は終了している。また現在は冷蔵庫は製造していない」とのことである。
私が購入したのは2002年のお盆期間中であった。11年半前である。平成14年の8月は新潟市の会社に出向していた。
お盆に盛岡に帰り「冷蔵庫が冷えない」とのことで 急きょ買い換えた冷蔵庫。
私の父がしていたように 物を買ったときには買った日と値段を見えないところに書いている。
普段は母と姉の二人暮らしの家庭なので中ぐらいの大きさのもの、平成6年に八戸市に転勤した時に買ったメーカーと同じである。
八戸で平成6年7月に買った冷蔵庫は平成22年9月末に新潟市で産業廃棄物の会社に引き取りと処分をお願いした。16年間使った。
修理ができず、また私が盛岡でたくさん使うので 買い換えることにした。
直近のヤマダ電機のチラシを見て目星をつけ、午後から見に行った。
大型/5ドア/自動製氷器付き 「特別提供品」 パナソニック製の426g 「展示品・在庫処分限り」の物が残っていて それを注文した。

在庫があり(展示品だから当たり前だが) 翌日の午後に搬入と引き取りを頼んだ。
家に戻り、冷蔵庫をできる限り清掃を行った。新潟でも処分する冷蔵庫を同様にきれいにして配送を待った。
冷蔵庫を搬出できるよう 冷蔵庫の隣にある食器棚の中身を全部取り出して座敷のテーブルに移動した。もともと古い家なのでたくさんの皿がある。
姉に相談して使わないものは処分することにした。数が半端になったもの、磨いてもきれいにならないものなど処分品がけっこうあった。


平成25年12月11日(水)
冷蔵庫の足の部分から水が少しだけ滴っている。足元に少量の水がたまるのは3回目である。
一番下の野菜かご部分を全部取り外し 中を見たが野菜かご部分には水は溜まっていない。
真ん中の冷蔵室の中にも水は見えない。
インターネットでメーカーにメールして状況と対応策を相談した。


平成25年12月10日(火)
ラジオ体操のあと 神子田朝市に行った。
新鮮なほうれん草がほしかった。ついでに鯵の煮干しと地元産の木耳、蓑干し南蛮も買った。
細い大根5本 100円もついつい買った。大根おろしにちょうどいい。
おいしいポン酢を食べたくてヤフオクで探した。新潟にいたころ 伊豆産の橙を取り寄せて自家製ポン酢を作ったことがある。
橙しぼり汁+鰹節たくさん+昆布+酢 けっこうお金がかかった。おいしいポン酢ができたが鰹節と昆布を捨てたくなかった。
出し殻の鰹節と昆布をいろいろ使ってみたが持て余した。それよりもできたポン酢をどのように保管するのかが難解だった。
ジャムだとホームセンターで専用の瓶を入手できるが、液体だけの保管容器は難しい。ペットボトルでは煮沸消毒できない。
よって 本場で作られている「自家製」を探した。大分県産のかぼすポン酢を注文した。
送料がけっこうかかる。1〜2本だと送料のほうが多くなる。結局6本注文した。

夜早めに 高校時代の盛岡市在住の友人たちと宴会をした。
お品書きは
1.焼き餃子 埼玉県「餃子の満州」 お取り寄せ (私が自宅近くの餃子工場直営店で買ってきた)
2.山芋千切り
3.串カツ(大阪風) ヘルメスソースで
4.麻婆豆腐 台湾産大蒜唐辛子で
5.ほうれん草白和え
6.マカロニサラダ
7.から揚げ2種 秘密のケンミンSHOWより 山形県東根産素材 + 鶏肉
8.六田麩煮物  山形県東根産 六田麩
9.さば押し寿司
10.芋の子汁
11.漬物盛り合わせ 千枚漬け 蓑干し南蛮 牛蒡野蕪漬け 自家製紅生姜と味噌漬け

牛蒡野蕪漬け (後日撮影)




千枚漬け (後日撮影)

1の焼き餃子は冷凍餃子を焼くだけ 中身たくさんの餃子
2の山芋千切りは シーズンだから
3の串カツは 大阪市在住の友人からヘルメスソースを送られたので 生キャベツを添えて
4の麻婆豆腐は 台湾産香辛料を使う得意料理
5のほうれん草白和えは 調理師資格を持つ次男の得意料理
6のマカロニサラダは 私の好物
7のから揚げは 秘密のケンミンSHOWで取り上げられ 材料があったから紹介を兼ねて
8の六田麩煮物は 文四郎麩のお店でレシピをもらっていた
9のさば寿司は久慈産のしめさばを使い新潟で買った「朝食昆布」を載せて前日中に押し寿司にしていたもの
10の芋の子汁は 盛岡のこの時季の郷土料理
11は私が作った漬物を主体に 朝市で買った蓑干し南蛮を斜め切りにした

料理人兼宴会主催者なので 料理ができあがったらすぐに飲み始めて カメラまでは手が回らなかった。
串カツソースも 麩のから揚げも好評だった。串カツソースも秘密のケンミンSHOWもタイミングがとても良かった。


平成25年12月 9日(月)
ダイハツストーリアを車検に出す日 09時ちょうどに車屋さんに届けた。
車屋さんまでは徒歩7分か8分 信号を一つ越した我が家と同じ通りにある。

大阪からヘルメスソースを送ってくれた友人に手紙を書いた。10日の私の宴会メニューに
牛の串カツを加えたこと 10日のお品書きも入れた。「おかげさまで楽しい宴会になります」

昼食は塩辛に入れなかったイカの足が残っていたので イカ入りのちゃんぽんを作った。
ちゃんぽん用のインスタント麺が各社から発売されていてうれしい。
九州ではとんこつラーメンを買ってきたし、新潟では各社のインスタントちゃんぽん麺を確保してきた。
ちゃんぽん用のかまぼこ「はんぺん」は紅白のナルトを縦切りにして代用する。
キャベツ にんじん もやし 長ネギ 豚肉 イカ 木耳 ナルト しいたけを入れた。エビは入れていない。
京都の先輩から 柴葉漬がたくさん届いた。うれしい。

夕食に納豆汁を作った。残っていた鶏のから揚げで から揚げ丼を作った。
17時30分に 車屋さんに行きストーリアを引き取ってきた。

229枚目 「大和文化館 中村内蔵助 光琳が描いた裃の柄模様」の手ぬぐい 



平成25年12月 8日(日)
やはり昨日の「とうや」というジャガイモが気になった。また土日ジャンボ市に出かけた。
とうやは 売れ残っていた。2袋 200円×2 で400円分買った。
前日の夜にネットで「とうや」を調べた。業務用が主で あまり市販されていない。これでポテトサラダを作ってみたい。
神子田朝市では 男爵 メークイン キタアカリを売っている。
中が黄色っぽいキタアカリは おいしいがポテトサラダにすると煮崩れしてしまう。芋の形が残らない。
私が作るポテトサラダは「男爵」を熱いうちに「フレンチドレッシング」を染み込ませて「キューピーマヨネーズ」を使う。
さっそく「とうや」を茹でてみた。芽が少なく皮が剥きやすい。煮崩れもしない。ポテトサラダにぴったりだ。
これで10日のメニューがすべて決まった。

夕食時に「麩のから揚げ」を試作してみた。文四郎麩のお店で 麩のから揚げのレシピをもらっている。うまかった。


平成25年12月 7日(土)
神子田朝市に また大根を買いに行った。私が買う大根はりっぱな物ではなく 4本で100円などB級品ばかり。
キュウリも大根も人参も 形はまったく構わない。細い物や曲がった物はそれなりに使う。煎餅だって割ってから食べる。
八戸産のりっぱなイカがあったので買った。3杯500円 塩辛にする。

盛岡市郊外の「土日ジャンボ市」に行った。目的は10日火曜日の宴会用の買い出しである。
ついでにお正月用の昆布もほしい。大きなジャガイモ 男爵と昆布を買った。
土日ジャンボ市の入り口近くの八百屋さんに 大きなジャガイモがあった。「とうや」 初めて聞くジャガイモだ。
気になった。
夕食に 半端になった大根の煮ものを作った。


228枚目 「本染め」の手ぬぐい 百合の花 シンプルだ



平成25年12月 6日(金)
大阪市在住の後輩から宅急便で思いがけない荷物が届いた。
数日前に「香港にいる」と絵葉書が届いていた。
荷物のなかは 900mlのソース瓶 2本 とんかつソースとウスターソースだ。
大阪では中濃ソースが売られていないことは知っていた。「お口に合うかどうか」とメッセージが入っていた。
私が知らないソース 「ヘルメスソース」だ。

ヘルメスソース(後日撮影)

大阪の串カツ屋さんで テーブルに置いてある「二度付け禁止」のソースのようだ。
さっそく 夕食にとんかつソースを キャベツにつけて食べてみた。
テレビ 秘密のケンミンショーでも紹介されているらしい。その回は見ていない。
私は全国ブランドではなくマイナーなブランドのソースをよく買う。
新潟にいたころは富良野ソース 最近は東京都北区の「トキハソース」 でもヘルメスソースは知らなかった。

10日のメニューを組み替えた。このソースを料理の主役に抜擢した。
牛肉の串カツ 他の串は アスパラガス うずらのゆでたまご 椎茸 イカげそ ベーコン巻きエリンギ
夕食時 電子レンジで茶碗蒸しができないか テストをした。
鶏肉 銀杏 ゆず かまぼこ 干し椎茸がある。庭に三つ葉を探しに行ったら 霜に負けない小さな葉が3つ残っていた。
結論は 電子レンジで茶碗蒸しができた。


平成25年12月 5日(木)
久慈にいる長男から チャイルドシートを送るよう依頼があった。
幼稚園児の娘が 冬休みで親子で久慈に来るという。
長男が用意していたチャイルドシートを どのようにして送るか考えた。
結局 使わないでしまっていたスズキ自動車景品の小型バッグにすっぽり収まったので それで送った。 
新潟で暮らしていたころ エスクードの修理にとてもお世話になっていた。エンジンのオーバーホールほか何度もお願いしていた。
4WDのスズキエスクード「ワールドウィン」は27万キロ以上走ったので平成25年1月に廃車になった。
この車で新潟市と川越市の間を30往復以上 無事故で走った。

12月10日に高校時代の友人を 一日一組のレストランに招待している。
その日の料理を少しずつ試している。夕食に鯖の押しずしを作った。たくさんのメニューを持っているので
たまに作らないと手順を忘れてしまうのだ。
テレビ「秘密のケンミンSHOW」で 山形県東根市の麩のから揚げを取り上げていた。
11月26日の日記で写真を載せた文四郎麩のお店も出てきた。
この「麩のから揚げ」もメニューに加える。


平成25年12月 4日(水)
ラジオ体操のあと 神子田朝市に行った。
買ったものは 里芋200円分 折れた大根2袋 100円分 にら ピーマン
折れた大根は 収穫の際に折れたものだろう。長さがバラバラで袋にたくさん入っていた。

この折れた大根は皮を向いて大きな鍋で煮て「干し大根」にする。または生のまま新潟風に干す。
1番目は 煮大根を飛騨高山風に輪切りにして串に刺して干す。
2番目は 煮大根を盛岡風に縦切りにして 新潟風に1本のひもで結わえて干す。
3番目は 煮大根を山形最上地方風に 蛇腹切りにして干す。
4番目は 新潟風の切干大根として 生のまま細切りにして 漬物用として干す。
1番目は戻してからおでんにする。
2番目もおでん用だが、新潟風の1本のひもで結ぶ方法がとても難しかった。慣れると簡単に結べる。
3番目の最上地方風は 切り方がパズルのようだ。1本の大根を丸のまま七夕飾りのように切る。
この切り方は生産者にお手紙を出して教えていただいた。買ったときは皆目見当がつかなかった。
4番目は 漬物用なので煮ない。切って干すから 切り干しである。松前漬けの材料や乾燥ホタテ貝とともに醤油漬けにする。

私が物干し場に大根を干しているものを見たら ご近所さんがびっくりするだろう。この中には盛岡風の干し方がないのだ。
盛岡風は煮た大きめの縦切り大根を ひもを通して振り分け荷物のようにして干す。

227枚目 「仙崖」の手ぬぐい 色違いの5枚目



平成25年12月 3日(火)
郵便局に行き 年賀はがきを買った。とりあえず100枚
図案は私の頭の中で できあがっている。毎年同じ図案で「私の写真館」というテーマだ。
新潟市に住んでいたころは新潟県ほか隣接の各県で撮影したデジカメ写真である。
新潟県はおもしろいところだった。山形県/福島県/群馬県/長野県/富山県の5県につながっており、海上では石川県ともつながっている。
最初のうちは新潟県内の写真で年賀状を作っていたが、だんだん範囲が広がり広域の写真となった。
あちこち旅をしてたくさん写しているので6枚に絞り込むのは難しい。もっと紹介したい写真があるのだ。
何種類も写真を入れ替えて、前年とのつながりも重視してプリントして絞り込む。
特に台湾の烏山頭ダムまで 石川県出身の土木技師 八田與一氏の墓参に行ってきたのでその時の写真も入れたい。

以下が平成26年 年賀状に入れたかった写真である。

海住山寺 かいじゅうせんじ 五重塔 国宝 京都府木津川市


大宰府政庁跡 福岡県太宰府市


盛岡城跡公園 バラ園 盛岡市


赤かん樓 台湾 台南市


石上神宮 いそのかみじんぐう 奈良県天理市 山の辺の道を歩いたとき撮影


博多 中洲の夜景


平成25年11月30日(土)
5時半に神子田朝市に行き りんごを買ってきた。発送するものもあるので宅配便の用紙ももらってきた。
ほうれん草 干し椎茸 煮干しも買った。
午後から 酒の「やまや」に行き 台湾新竹しんちく産のビーフンを買ってきた。台湾に行ったとき 新竹を何度も通っている。
新竹は半導体のメーカーなど大きな工場が立ち並ぶ、近代的な都市だ。ビーフンの本場でもある。
このホームページでも 台湾の知人から紹介されたビーフンの作り方を載せている。
台湾田舎風焼きビーフン
http://www.restaurant-wagaya.jp/07-ramen/07ramen/30yakibi-fun/30yakibifun.htm
酒のやまやに行けば本場のビーフンが手に入る。

金曜日にアーケード街を通ったとき普代村産の大きなイカを2杯買っていた。腑が大きな、値段の割にはりっぱな新鮮なイカだった。
このイカを裁いてイカの腑に塩をして一晩おいていた。皮も全部剥いで切っていた。塩辛を作った。
普代村にある三陸鉄道の堀内ほりない駅は 「あまちゃん」で「袖が浜駅」として出てくる。夏にさゆりちゃん親子も案内している。

三陸鉄道 堀内駅

夕食に「ジャンバラヤ」を作った。同居の姉はジャンバラヤの歌を知っていた。


平成25年11月29日(金)
初雪が降った。ラジオ体操に行った後 車の除雪ブラシと防寒靴を小屋から出した。

行きつけの薬局に前日にもらっている病院の処方箋を持っていき 所定の薬を入手した。思いのほかたくさんある。
顔なじみのうるさい薬剤師が薬の説明をする。神妙に聞いた。
「一週間 休まないで飲み続けてください。中断すると この薬は使えません。
必ず一週間続けてください。期間が決められていなければ月曜日の朝から飲み始めるといいです」 その通りすることにした。
帰りに車屋さんに寄りストーリア車検の申し込み 預ける日にちを決めてきた。すぐ近くの車屋さんである。


平成25年11月28日(木)
雨降りで ラジオ体操に行かなかった。かわりに車で神子田朝市に出かけた。
にんじん 白菜 キャベツ 赤唐辛子 それにまた「丸い赤蕪」を買った。

午前中 病院に行った。11月中旬に胃カメラの検査を受けている。その結果を聞きに行く予約をしていた。
胃カメラは昨年に引き続き これまで4回受けている。
なにしろ食べることが好きで 料理が好きで各地の料理を研究している。胃が丈夫でなければならない。
歯も丈夫でなければならないのだ。
胃カメラでは幸いにして小さなポリープを取っただけ しかしピロリ菌が居るとのこと。除菌の処方箋をもらってきた。
医師の診断が終わってから 支払いまでの精算時間が短く、クレジットカードが使えることはたいへんありがたい。カードで支払った。
予想外に早く終わったので帰りにイエローハットにより車の後部ワイパー替えゴムを買ってきた。
親切な店員のおねえさんが車を見てくれ 自分でゴムを所定の長さに切って入れ替えてくれた。

辻井喬氏が亡くなったと新聞に載っていた。
私は堤清二氏の名前が入った賞状をいただいており 大切に居間に掛けている。

226枚目 「薬師寺 東塔」の手ぬぐい



平成25年11月27日(水)
神子田朝市で「ざらめ」を買い 山形で手に入れた赤蕪を漬けた。4〜5日で食べられるという。
盛岡では蕪漬けに凝っている。
新潟で暮らしていたころはタッパーウェアのマキシデコレーター(円筒の密閉容器)で糠漬けを作っていた。
また夏には水茄子で茄子漬を作っていた。
今はマキシデコレーターで梅漬けを作っている。神子田朝市が近いので旬の野菜ではなく「旬を過ぎたB級野菜」を買い
それをふだん使っている。梅 山葡萄 大根 蕪 生産者直売なので申し訳ないぐらい安く買える。
幸い今の住まい 私の実家には漬物用の容器/重石がさがせばどこかにあるのだ。
その容器プラス私が新潟から持ってきた家財道具が各種揃っている。東北の田舎暮らしを楽しんでいる。
こんどの赤い蕪は 添付されていたレシピのとおり漬けた。赤ザラメ 酢 塩を使った。
不思議なもので 自分で付けた南高梅 専門家が漬けたものを食べたくなった。
本場 和歌山県日高郡みなべ町の生産者が漬けた贈答用ではなく家庭用をヤフオクで落札した。


平成25年11月26日(火)
早暁に川越自宅を出発した。帰路は国道4号線ではなく新潟回りにして国道13号線を久しぶりに走ることにした。
4時前に東松山ICから関越自動車道に乗る。関越道を走るのも久しぶりだ。
24日に買ったベーカリーのパンを積み 缶コーヒーを飲みながら安全運転をする。
車の回転計を見ながら一定の範囲内で峠道を超す。
久しぶりだったので谷川SAで湧水を補給するつもりが 通過してしまった。
いつもは新潟から川越に来るので 関越トンネルを過ぎてから谷川SAで給水していた。
今回は逆コースだったのでトンネルの手前だった。目的は無料の湧水を500CCペットボト1本にくむことだけ。
11キロ ほぼ直線の関越トンネルを抜けて土樽SAで休憩した。

明るくなってから新潟市内に入った。高速道路料金は深夜割引で3000円
新潟市内の亀田製菓直売所に寄り 長男から「新潟に行く機会があれば」と頼まれていたB級品の個別包装の米菓6箱を買い
勤務先である久慈市の現場事務所に宅急便で送ってもらう。
新潟市郊外の関西系スーパーに寄り、昆布/九州のとんこつインスタントラーメン/皿うどん/昼食の弁当ほかを買い 国道13号線を走って山形に抜けた。


山形県南陽市の 行きつけのどんぶりご飯亭に寄ろうと思っていたが 昼食弁当が重くて場所だけ確認して通過
東根市の「文四郎麩」のお店に寄る。ほしかった六田 ろくだ 特用麩 3袋を買う。


尾花沢を通り道の駅「むらやま」で休憩 入口の地元野菜売り場に不思議な野菜が2袋 売れ残っていた。
野菜売り場はそろそろ閉店の時間に近い。
「これ 漬物用の蕪ですか?」と私
「そうです。あく抜きしていますよ。ここに蕪漬けのレシピが入っています」とレジの女性 300円で買った。
私は山形名物の赤蕪の漬物用のつもり

秋田県横手市から107号を走り北上方面へ 途中盛岡方面の道路標示の従い 西和賀 鴬宿 つなぎ温泉を通り
盛岡自宅には20時45分に着いた。西和賀では雪が舞っていた。

さっそく蕪の袋を開けてみた。思っていた赤蕪とは形がまるで違う。大根のように細くて長い。
ネットで調べた。山形県尾花沢周辺の固有種で 牛房野蕪 南沢蕪 長澤蕪 とある。
私が道の駅むらやまで買った蕪は このどれなのかは不明だ。
袋の外に蕪漬けの手書きのレシピを読んでそのとおり作ることにした。

昨年11月 新潟市で勤務している長男の招待で妻と東山温泉に行く途中 盛岡から国道13号線を走り
尾花沢あたりの国道沿いに 赤い大根のような野菜が束になって売られていたことを思い出した。
気になって店先で車を停め その赤い植物を見た。旅に向かう途中で見ただけで買わなかったがその植物である。
レシピ付きで あく抜きされた状態で300円で入手できた。

225枚目 「東京見物」の手ぬぐい



平成25年11月25日(月)
川越の我が家ではいろいろすることがある。
妻に「どこか直すところはないか?」と尋ねたところ風呂のボイラーの調子が悪いという。
昨年も秋が終わり冬になるころにシャワーの温度が上がらず点検を頼んでいる。
ガス会社に電話して、いつも点検に来てくれている人を名指しでお願いした。
午後に来てくれ 点検してくれた。
「このボイラー 設置は96年です。燃焼カスがたまるようになったので、そろそろ交換を考えたほうがいいですね」
設置してから17年経っている。この団地は1983年入居開始、前のオーナーは13年でボイラー交換をしていた。
「はい 点検が終わりました。テストしてみてください」 一緒に蛇口から湯を出した。熱い。この冬は大丈夫だ。
「ありがとうございました」とお礼を言う。来年の冬が来る前にボイラーを交換しようと妻と話した。
このような場合 現家主の次男と同居の妻 前家主の私で費用分担をする。1年かけて蓄えよう。

もう一か所 玄関インターホンが鳴らないことがあるという。前回川越に来た時 電池を交換している。
玄関のインターホンを外した。前回も外そうとしたが外れなかった。
今回はドライバーでねじを外して引っ張ったが外れない。もう一度全面を見まわしてドライバーを差し込み
ひねって外した。固定されていると見えたところは塗料がかぶっていただけだった。
電池容量は問題なし 配線も問題なし 接点が劣化していた。
ネットでメーカーに問い合わせたところ すぐ返事が来て「古い機種で 現在は部品の在庫がない」とのこと。
30年前に設置されていたものだ。
夕方だった。すぐ近くのホームセンターに走ったが、現在のインターホンはテレビが付いていたりして結構な値段である。
考慮してブザーの呼び鈴のみ買い、取り付けた。880円で済んだ。家主の次男から代金をもらった。
不便を感じた時点で 電気工事の資格を持つ長男にあとを任せよう。


平成25年11月24日(日)
秋の晴天の日 妻と我が家から遠くない秩父までドライブした。
道の駅「果樹公園あしがくぼ」で秋の果物や野菜を見たい。
8時40分に川越の我が家を出発。この時間は東京都内から来る人々の前に秩父に入れる。
日曜日なので道は混むかと思っていたがスイスイ進む。
途中 日高のJA野菜直売店に寄る。この店は大きい。
柚子と生姜をそれぞれ100円で数袋買う。最近生姜に凝っている。柚子はこのあたりで普通に栽培されている。


以前 神子田朝市で買った葉生姜 スライスしてから梅酢で漬ける

あしがくぼ道の駅で白菜と また柚子を買った。秩父を超えて日帰り温泉に寄るつもりだったが妻が「○○ベーカリーでパンを買いたい」と言う。
ご近所では有名なベーカリーだ。月曜日が休みなので今日中に行きたい。
日帰り温泉はこの日の目的ではないので、柚子も生姜も買ったのでベーカリーに寄りながら自宅に戻ることにした。

帰路も空いていて ベーカリーまで30分ぐらいで着いた。駐車場も空いていて、妻はたくさんの調理パンを買った。
次男がこのベーカリーのキャベツを挟んだパンが大好きだ。午後には売り切れになるという。
早く自宅に戻れるので 近くのスーパーマーケット/リサイクルショップに寄った。
駐車場が満杯で屋上の駐車場に上る。階段で降りる途中にリサイクルショップがある。ついでにのぞいてみようと寄った。
今まで探していたものが大量に並んでいる。


ブイトーニのリングイネ
妻は盛岡に来た時 盛岡駅構内のお店でいつも買っていた。川越でも手に入らない。最近は盛岡駅構内のお店でもブイトーニはあってもリングイネだけ売り場から消えた。
川越自宅近くのこのお店では 逆にリングイネだけが大量に売られている。それも半額近い値段で。
川越用と盛岡用に12袋買った。消費期限はまだだいぶ先だ。
私の自作 バジルソースのスパゲティにはこのリングイネが最高だ。
調理師免許を持つ次男は、スパゲティ料理が好きでよく作ってくれる。指定のスパゲティはブイトーニである。「粉っぽさを感じない」からだと言う。
他のイタリア製スパゲティとブイトーニを比較したことがある。たしかに次男の指摘どおりだった。


ブイトーニのスパゲティの隣に このカレールウが並んで売られていた。びっくりするような値段で。
消費期限は1年以上ある。でも辛そうだ。レベル6の表示。
辛い物が好きな私には問題ない。傍らの妻は「辛くて食べれなかったら」と心配する。
私は「SB食品の市販品だ。辛いと最初から表示してある。カレーは辛いのがふつうだ」と6個買う。

夕食に1箱の半分 5食分を作ってみた。妻はおそるおそる食べてみたが 食べている。
私は「辛くないカレーは カレーではない」とおいしく食べた。
夜遅く仕事から帰った次男/三男は「おいしい」と言っておかわりして食べたという。
次の日 またこのカレールウを5個買いに行った。ついでにブイトーニのリングイネも追加して買ってきた。


英国人 リジー・コリンガム著 料理の本ではなく研究書
難解で 読了するまで数年かかった。検査入院したとき 他にすることがないので持っていき一気に読んだ。
前半は歴史書 東インド会社など西洋諸国とアジア、香辛料の歴史
最後の最後に日本にカレーが伝わり 「カレーが国民的に重要な位置を占める国」として日本が取り上げられている。


平成25年11月23日(土)
少し寝て コーヒーを飲みながらパソコンに向かう。スマートフォンを持っていないので旅行用の小型のパソコンだ。
朝風呂に入り、朝食後に久慈市にいる長男から電話があった。
「今夕八戸市に行く用事がある。夕方 八戸市で食事をしたい。お奨めのお店は」という内容だった。
八戸に住んでいたのは平成6年春から14年夏までの8年3か月。11年前の話だ。とっさに思い浮かばない。
八戸市内の高級料理店は知っているが、長男に薦められる八戸らしいお店は分からない。
パソコンをいじっているうちに1軒のお店が浮かんだ。このお店なら私のことを覚えていてくれるはず。
でも店名が浮かんでこない。場所だけは克明に分かる。
グーグルで八戸市内の地図を出して拡大して店名を探す。あった。この店だ。
住所と電話番号を調べ すぐメールで連絡した。「八戸に行ったらこの店に寄れと親父から言われた」と。

翌日日曜日長男から電話があった。「そのお店で食事をしたあとに親父の名前をだしたらすぐに分かったよ、よく知っていたよ」と言う。
昼は定食屋さん 夜はお酒を飲むお店 ご夫婦でやっている繁華街から少し離れたお店だ。
八戸勤務の前は東京勤務。東京から八戸に来る身近なお客さまに八戸の料理を出すときは、事前にこのお店に行き値段ではなくメニューの相談をした。
ご主人とメニューの打ち合わせができる唯一のお店だった。他の店は4千円の料理などと値段で決める。当日のメニューは分からないのが普通だ。
「これとこれを食べさせたい」と私
「これはできる。こちらは旬ではないので別なものがいい。これはどうか」と即座に回答してくれる。
当日のお客さまには 適当なところで「実は このお店 ラーメンもできる。そのラーメンがうまいのでその分を残してお酒を召し上がれ」
時間とお客さまの様子をうかがい「そろそろラーメン頼みましょうか?」と私が切り出す。
誰も二日酔いしない 八戸の料理が味わえる楽しいお店だった。

夕食時 三男が私に旅先のおみやげを用意していた。栗プリンだった。ふだん甘いものを食べない私が「うまかった」と食べた。


平成25年11月22日(金)
川越市の自宅にたくさんの届け物があり、ダイハツストーリアで午後1時半に盛岡を出発した。
届け物は頂きものの魚沼産お米 盛岡産林檎(北斗) 九州旅行から持ち帰った妻の荷物 自家製各種瓶詰め 朝市で買った野菜ほか
いつものとおり東北自動車道を使わず北上川左岸 国道456号線を花巻まで、花巻で国道4号線に出る。
この道は楽しい。途中寄り道するところがたくさんある。
最初の寄り道は白石パンのアウトレットストア。ライ麦食パン1本200円ほかパンのハネ品を340円買う。川越へのおみやげ
次は花巻の手前のりんご屋さん このお店はたくさんの種類のりんごを栽培しているという。
王林を1かご 200円分買う。小ぶりで少人数で食べるにはこの大きさがちょうどいい。
北上市の「めしの半田屋」で遅めの昼食 「ライスカレー」 300円


白石蔵王で給油 いつも寄るガソリンが安いお店
栃木で牛丼の「松屋」に入り デミ玉ハンバーグ定食 優待券なので支払いはゼロ
眠気を模様したので矢板の道の駅に入る。0時30分で駐車場はがら空き 冬用のコートをかけてシートを倒して眠る。
2時間寝ていた。
宇都宮に出てから国道4号線 国道16号線を通り川越自宅に05時30分に着いた。


平成25年11月20日(水)

一日一組のレストラン我が家に2度目のお客さまを迎えた。
前回10月23日水曜日に来られた9名のメンバーのお一人で、別なサークルのおつかれ様のランチ会だった。
電話があり、「前回おじゃました者ですが6名でお願いしたい」との内容である。
私は「もの好きな方ですね。私の素人料理でいいでしょうか?」
前回の素朴な料理がとても気に入ったとのこと。喜んで引き受けた。
この時季 神子田朝市には生のビーツがある。テーブルビート 火焔菜 アカザ科の植物だ。ボルシチに使う。
神子田朝市では蕪漬けの色付け用に売られている。
メニューの1番目はウクライナ料理のボルシチ ボルシチにはピロシキを付けたい。
日本橋「たいめいけん」のようにキャベツのコールスローもいい。
幹事さんに「私の料理に何かご希望がありますか」と尋ねたところ「だし巻き玉子を入れてほしい。卯の花もおいしかった」とのこと
当日のお品書きは次のとおり

ボルシチ+サワークリーム
ピロシキ
昔からの郷土料理 ほうれん草白和え 切り干し大根 白菜ステーキ
リクエスト料理   だし巻き玉子+自家製紅生姜
スパゲティ3種   バジルソース(自家製) 和風ツナ ボンゴレ
野菜天ぷら     蓑干し南蛮 ごぼう天 紅生姜
ニラ饅頭
かに玉 (カニ蒲使用)
かしわ飯
コールスロー
シェフのお奨め ポテトサラダ 山椒昆布
漬物 自家製梅干し きゅうりのピクルス 紅生姜
ロシア風紅茶+紅玉の林檎ジャム
山葡萄のパンケーキ

ボルシチは新潟にいたとき 新潟市主催のロシア料理を作る会で 新潟大学に留学しているロシア人女性から本場の作り方を習っている。
その作り方でもトマトを使う。私はトマトを使わずにウクライナ風にビートだけで色付けした。真っ赤なスープができた。
サワークリームは市販品ではなくコーヒークリーム1:ブルガリアヨーグルト1の割合で食べるときにミックスする。
この方法もロシア人留学生から習った。「日本のサワークリームは酸っぱい。この方法がロシアのスメタナに近い味になる」
ごぼう天とかしわ飯は九州旅行で食べてきた。
山葡萄ジャムは神子田朝市で買った山葡萄から作った自家製である。
紅生姜もバジルソースも自家製、白菜ステーキは飛騨高山でコンパニオンのおねえさんに教えられた飛騨の郷土料理である。

この料理を私一人で作るのだ。でも慣れているし前々日から仕込みをしているものもある。
料理は段取りが一番大切で できるだけ短時間に完成できるかを常に研究している。
後日 ていねいなお礼のFAXが届いた。「またお越しください」


天ぷら 蓑干し南蛮 紅生姜 ごぼう天


にら饅頭 挽肉とニラだけ


かに蒲鉾で かに玉
料理するのに手いっぱいで 写真まで手が回らなかった。

224枚目 「二月堂 お水取り」の手ぬぐい

 水取や 瀬々のぬるみも この日より 


平成25年11月17日(日)
たくあん漬け用の「干し大根」がほしいという人がいて、神子田朝市に出かけた。
この時季は 朝市の生産者が干し大根を束で売っている。長い干し大根を30本買った。
久慈市に住んでいる長男にインサイトを届け、ダイハツストーリアと交換した。
ストーリアの車検は12月下旬であり、その準備で早目に引き取った。
ついでに単身生活している長男のところに各種食品、自家製瓶詰め 冷凍した料理を届けた。

長男は久慈市で有名なラーメン店「千草」でラーメンをごちそうしてくれた。
私は八戸勤務のころ2回行ったことがあるが場所を覚えていない。


店内には 「あまちゃん」に出演した女優さん/男優さんの色紙が貼られていた。


かつラーメン 780円
長男は「千草では一度はかつラーメンを食べなければならない」と職場先輩に言われていたという。
いつもは普通のラーメンを食べていて 私と同様にかつラーメンを食べたことがなかった。
うまかった。

帰り道 ヤマト運輸の営業所から干し大根を発送した。
ほしかった人は東京都に住んでおり、手に入らないという。
「いつでもどうぞ また神子田朝市で買って送ります」と連絡した。

223枚目 「龍馬」の手ぬぐい 長崎市で買ったコーヒーパックのおまけ



平成25年11月11日(月)
久しぶりに盛岡城址公園のラジオ体操に参加した。
漬けていた紅生姜の梅酢を交換した。
九州旅行の荷解きを行い、自分用のおみやげほかを並べてみた。
おみやげといっても自分で使うデジカメ用付属品を入れる巾着袋(石橋美術館所蔵 中村芳中 四季草花図扇面貼屏風風)であったり
各種手ぬぐい 金印ゴム印 絵葉書など安価な小物ばかりである。
同居の姉 川越の子供たちへは買ってきた九州の料理素材で後日 九州料理を作る。

午後からいつもの洋服店に手ぬぐいを持っていき 端縫いをお願いしてきた。
書店に行きサライを買ってきた。

222枚目 「仙崖」の手ぬぐい



平成25年11月10日(日)
旅行最終日 3時20分に目が覚めた。私がパソコンでごそごそしていると妻も起きた。
前日にスーパーで買っていたサンドイッチ ハンバーガー コーヒーの朝食
4時40分に荷造り終了 早目に薄暗いロビーに行く。
ホテル発05時のシャトルバスで関西空港へ。
このホテルはピーチ旅客専用のパックがあり、ピーチ予約客は05時発の送迎バスに乗ることができる。
関西空港発仙台空港便は0730出発 5時発で時間がちょうどいい。仙台には0850に着く。
ちょっと早目に仙台空港に着いた。機内預けの荷物もすぐに出てきた。すごく早い。
多くの旅客は機内持ち込みサイズの旅行カバンを使用していて、別料金がかかる機内預けの人は少ないのだ。

仙台空港ターミナルのすぐ前に仙台空港アクセス鉄道があり交通はとても便利だ。
妻とはここで分かれ、仙台駅乗り換えで川越に帰った。
いつも利用している駐車場の送迎車を呼ぼうとターミナルを出たら 送迎車が見えた。
「電話かけようと思っていたが、送迎車が見えたので。一人乗れますか?」
「呼ばれたので来ているのですが。その人がさっきから見つからない。どうぞ乗ってください」と すぐ駐車場に向かってくれた。
いつも利用しているこの駐車場は1日390円 クレジットカードで事前精算する。
窓口の人も送迎車の人も親切で「またお願いします」と窓口に行って挨拶、車に乗った。
時間はたっぷりあるので最初から国道4号線で北上する。
仙台市内を通勤時間帯に走ると混むのだが この時間では混まない。

途中 古川バイパスにあるスーパーマーケットで買い物兼休憩
笹かまぼこと 太いごぼうほかを買う。太いごぼうで 福岡風の ごぼう天を作るのだ。

お昼どきになったので平泉のほっかほっか亭で昼食 このお店 気に入っている。


ほっかほっか亭 平泉店


唐揚丼370円 + 手作りみそ汁120円 計490円

新潟に住んでいたころ 身近なお弁当屋さんは ほっともっと だった。
今でもほっともっとを見かけると入りたくなるが、岩手県には県南に1軒あるだけ。他は ほっかほっか亭である。
ほっかほっか亭平泉店は 持ち帰り弁当店ではなく お店の中で食べられる。手作りみそ汁がおいしい。
国道4号線沿いではなく中尊寺方面に入った所にある。中尊寺や義経堂もこの通りにある。

3時半ごろ自宅に着いた。
私が不在につき 仙台から応援に来てくれていた妹が おでんを作っていた。
妹は午前中に仙台に向けて出発していた。
夕方 福岡市の蒲鉾店に注文していたクール宅急便が届いた。

221枚目 「仙崖」の手ぬぐい



平成25年11月 9日(土)
午後からは九州国立博物館に行き、その後に夕方の関西空港行きピーチ便に乗る予定である。
前日まで福岡市内の行きたい所を見ているし、また妻は福岡市で暮らしていたので観光はパスする。
午前中の時間が余った。前夜にネットで探しておいた西鉄「久留米 花と美術館散策きっぷ」を買って、石橋美術館に行くことにした。
ホテルの朝食を早く済ませて地下鉄で福岡空港に行きコインロッカーに荷物を預ける。
また天神までもどり西鉄特急で久留米まで行った。特典がいろいろ入った切符で1860円。
観光シーズンではなく平日なので電車は空いている。
西鉄久留米駅で降り、バスで石橋美術館に行く。このバス代もきっぷに含まれている。

石橋美術館は素晴らしかった。わざわざ訪ねる価値がある。

石橋美術館のお庭


バラ園

私のサラリーマン生活の初任地は東京都中央区京橋 八重洲口から地下街を通って会社のビルに着く。
少しだけ離れたところにブリジストン美術館があったが11年間勤務していて一度も入ったことがなかった。今考えればもったいない。
石橋美術館はブリジストンの創業者 石橋正二郎氏が久留米市に寄贈した石橋文化センターの中心施設であり、
ブリジストン美術館とともに石橋財団が運営している。
石橋美術館のコレクションはたくさんあるが日本近代洋画が有名である。青木繁の「海の幸」が展示されていた。
近代洋画コレクションは石橋美術館のホームページでご覧いただきたい。
ゆっくりと見学した。お庭も素晴らしかった。
美術館の入館券のほか石橋文化センター内の「楽水亭」の抹茶セットか紅茶セットもついている。
至れりつくせりの切符だった。

美術館をみたあと楽水亭で紅茶をいただき また西鉄電車に乗り太宰府に行く。
11月の土曜日で七五三の家族連れがたくさん参拝していた。
梅が枝餅を食べて 九州国立博物館に行く。太宰府方面から入ると山の下になり全容が分からない。
長いエスカレーターに乗り斜面を登る。途中に動く道路もあり長い道だった。

太宰府天満宮から入ったところに巨大なガラス張り建物が現れる。
九州国立博物館だ。国立博物館は東京 京都 奈良 最も新しいものが九州
建物が巨大で期待して入館した。特別展には興味がなかったので常設展「文化交流展」のみチケットを買う。420円
東南アジアとの古代からの交流を復元品とともに展示してある。ゆっくり見学した。
率直な感想は 目玉となる展示品が少ない。前日に福岡市博物館で本物の金印 日本号の槍を見ているからだと思う。
観光バスや車で行く人は進入道路から(建物の反対側)巨大な博物館が現れることだろう。

西鉄太宰府駅まで戻り昼食のお店を探すが、福岡市らしい食べ物を探している私には 観光地価格のお店のメニューは気が進まない。
昼食をとらずに駅前からタクシーに乗り大宰府政庁跡に行く。

広大な敷地に礎石だけ残っている


柿の木が実をつけている 渋柿だ


観光客は我々だけ 地元の人が犬の散歩をしていた


右に写っている碑 都督府古跡 
私は「都府楼跡」と記憶していた。今から約30年前に訪ねている。
不思議なことに気が付いた。福岡県太宰府市 西鉄は太宰府線 太宰府駅
地図では大宰府 大宰府政庁跡 大宰府展示館 太宰府市文化ふれあい館
「太宰府市」 「大宰府」 の二つの表現がある。古くは大宰府と書かれていたのだろう。
近くのコンビニでお弁当と飲み物を買い、芝生で食べた。

早めに西鉄電車で天神駅に戻り、地下鉄で福岡空港へ
関西空港に着いて ホテルの送迎バスの時間を調べたが1時間近く待たなければならず
南海電車で岸和田に向かう。ホテルの場所は分かっていたので旅行カバンを転がしながら歩く。
ホテル近くで旅行カバンを転がしている若い人たちに「すみません このホテルを探しているのですが?」と声をかけられた。
「ここですよ。私たちもこのホテルに泊まります」 
ホテルの大きな電光看板は 我々が歩いて来た方向からは向きが違っていて見えなかったのだ。

220枚目 「仙崖」の手ぬぐい



平成25年11月 8日(金)
8時35分の高速バス 九州号が空いていて福岡市に戻る。
福岡市に着いて天神で降り ホテルに荷物を預けて地下鉄で西新(にしじん)商店街に行く。
妻の両親が福岡市に住んでいたころ 西新商店街には一度来たことがある。
ちょうど昼時で テレビで見た「博多でうどん」を食べたかった。今度は丸天うどんではなく テレビで見た「ごぼう天うどん」
広い商店街にうどん屋さんがあり、表にお品書きが表示されていて入りやすいお店だったので迷わずに入った。




大徳定食 600円


ごぼう天うどん 420円 太いごぼうを薄く斜め切りにしてある。
ビール 390円 たまご焼き 250円 丸天 150円
夕食用にかしわ飯おにぎり2個も買った。ごぼう天うどんがうまかった。大満足 


すぐ近くの蒲鉾店で盛岡向けに天ぷらを各種注文して発送をお願いした。
にら天 枝豆天  半月 角天 ごぼう丸天 丸天ほか7種類を3つずつ
他に丸天をたくさん入れてもらった。盛岡へのクール宅急便送料込みで5千円からおつりが来た。
年末に家族が揃ったとき ごぼう天うどん 丸天うどんを福岡風に作る。

午後から福岡市博物館を見学した。



玄関前の彫刻 ブールデル



国宝 金印「漢委奴国王」が展示されている。
黒田節「日本一のこの槍を 飲み取るほどに飲むならば」 の槍「日本号」も展示されている。
見学記念に 金印のゴム印と手拭いを買った。

219枚目 「仙崖」の手ぬぐい 色違いで5枚一度に買った。

仙豪`梵 ○(円相図) これくふて お茶まいれ
最初にこの手ぬぐいを見たとき 妻は○を「饅頭かな」と言った。
まんじゅうを これ食うて お茶 まいれ
後日 友人の書家にこの手ぬぐいを見せたとき 即座に「仙腰a尚」と答えた。さすがである。

夕食は中洲に行った。

ホテルの窓から
はじめは中洲の屋台で と思ったが時間が早くて周辺を歩いているうちに寿司屋さんがあり入った。
ご夫婦でやっているすてきなお店で 回転ずしのように値段が書いてある用紙に数を書き込み渡す。
目の前で握ってくれてビール中瓶550円 妻はお魚をいただき 計3220円で済んだ。
屋台でとんこつラーメンを食べるつもりがお腹いっぱいになり、川沿いをホテルまで歩いて戻った。
長崎のトルコライス 博多のとんこつラーメンを食べ損ねた。また来なければならない。


平成25年11月 7日(木)
ホテルで朝食後 長崎駅ビルのSEIYU長崎駅前店で自家用のおみやげを買う。

長崎駅 終点なので壁の向こう側に線路の端がある。

ちゃんぽんスープ うまかっちゃんなどのインスタントとんこつラーメン3種類 九州仕込み味噌
玄海産イリコ 長崎産イリコ 古高菜漬け 干しエビ などのご当地料理材料である。
ホテルで宅急便の箱を買い、部屋で荷造りをして川越の家に送る。
チェックアウトするためフロントに行ったら電車一日乗車券を売っている。二日目も買った。
今夜泊まるホテルまで荷物を預けに行く。タクシーを拾うまでもなく歩いて行ける出島のホテルだ。
途中 妻が長崎時代に勤めていたオフィスビルが道路の反対側に見えた。
それにしても長崎の町は坂だらけだ。
2泊目のホテルに荷物を預け、観光に出かけた。一日乗り放題の電車で終点「正覚寺下」まで行く。
最初に砲術師範の高島秋帆邸跡を見る。昔々私は鉄砲打ちで昭和44年の長崎国体 第24回国民体育大会に参加している。
だから「思い出の長崎」なのだ。
崇福寺を参拝した。

崇福寺 そうふくじ 大雄宝殿 国宝


第一峰門 国宝


海紅豆 かいこうず アメリカデイゴ

興福寺まで歩いた。興福寺ではなぜか写真を撮っていない。周囲の風景に見とれていた。
眼鏡橋は近い。天気が良かった。

修学旅行の小学生に多くの所で会った。みんな行儀が良い。あいさつしてくれる子供もいる。
眼鏡橋近くにハタのお店があった。ハタは荷物になるので手拭いを買った。

218枚目 「長崎 ハタ」の手ぬぐい 

また電車に乗り終点石橋へ グラバー園へ行く。
長崎市の市電は便数が多く すぐに次の電車が来る。山手線ぐらいの間隔で次から次へと来る。
1日500円乗り放題の乗車券で 下車時に日付入りの券を運転手に見せる。
前の電車で一緒だったおじさんが「グラバー園はこちらだよ。3階で降りるのが便利 坂道を歩かないで近いよ」と教えてくれた。
無料の斜行エレベーター 「グラバースカイロード」で急坂を上る。乗車可能人員は多くないが待ってもすぐに戻ってくる。
「この坂を上るのはたいへんだ」と思いながら窓の外を見る。晴れていて長崎港がよく見える。
坂道をほとんど歩かずに第2ゲートからグラバー園に入った。
入場券を買う前に JAF割引の看板があるかどうかを探す。「JAF 優待」の看板があった。
JAF会員券を見せて 600円のところ団体割引と同じ500円でチケットを買う。
奈良では拝観券売り場の窓口でJAF割引の小さな看板をよく見る。京都ではあまり見かけない。京都は車で観光地を回る人が少ないからだろう。
八戸市水産科学館マリエントや岩手県猊鼻渓舟下りでもJAF会員券のお世話になった。


旧グラバー住宅




長崎港

グラバー園内の洋館を全部見た後 坂道を下り大浦天主堂に行く。
大浦天主堂も 前日回った浦上天主堂 二十六聖人記念館でも写真は撮らなかった。
大浦天主堂近辺では食事の場所を探せなかった。長崎名物のトルコライスを食べられるお店を探していた。
結局 トルコライスを食べられるお店は近隣では見つからず オランダ坂に行った。


どうしてもこの角度からの写真になってしまう。
妻は「何度も案内しているから」と坂の下で腰かけて待っている。私だけ坂道を上り洋館も見た。
「日本三大がっかり」だとも言われるが時季と光線により 良い撮影箇所である。雨のオランダ坂も写したい。

オランダ坂を下りて築町 つきまち あたりで食事のお店を探す。2時を過ぎていた。

おそば屋さんがあった さいさきや


私は かつ丼セット480円+スーパードライ280円


妻は かき揚げ丼セット580円  合わせて1340円 食券を買う 安い

旅は長いので電車でホテルに戻り 夕食時にまた出かける。
今日の夕食は 新地中華街 皿うどん ちゃんぽんに決めていた。

新地中華街 この日は人通りが少ない

宝来軒で皿うどん ちゃんぽん 瓶ビール1本 計2200円
料理一皿の量が多くて ピールは1本だけで終わった。

長崎名物 トルコライスを食べる機会は無かった。またいつか来よう。


平成25年11月 6日(水)
05時発のホテルシャトルバスで関西空港へ。ホテルは泉佐野駅から数分の所にあり15分ぐらいで着く。
空港内第2ターミナルのセブンイレブンで朝食用のコーヒー、パン、ソーセージを買い、空港ロビーで朝食。
定時に出発し 定時に福岡空港に着いた。
実はピーチアビエーションのキャンペーンで、1区間1500円という期間限定、席数限定の売り出しがあり
この区間だけ1500円のチケットを入手していた。他の区間はコンピュータ回線が混んでいたり、時間が合わずに
普通の料金だった。それでもLCCは安い。
福岡空港から高速バスに乗り長崎駅に行く計画だ。高速バス「九州号」の回数乗車券4枚つづり8000円を買い、
乗り場を確認して一度行ってみた。時間があるので福岡空港構内でこの日2回目の朝食。食べたいものがあった。

丸天うどん 450円
妻はモーニングのホットドッグセット 500円 私が負けた。

高速バス九州号に乗り 途中のサービスエリアで最中アイスクリーム
インターチェンジで何度も「たらみ」の工場/倉庫看板を見て食べたくなる。
長崎駅のバスターミナルに着き、長崎観光のパンフレットを入手しながら電車の一日乗車券500円を買う。
一旦ホテルに荷物を預かってもらいカメラだけ持って出かける。
その前に昼食をとらなければならない。

駅前周辺を探すうちに、ひらめいたお店があった。ワイシャツ姿の勤め人がグループで出入りしている定食屋さん。
私も長いサラリーマン生活の中で、背広姿ではなくワイシャツ姿で出入りするお店屋さんは観光客向けでないことが分かる。
長崎駅前の「えきまえ食堂」 たくさんの種類がある定食は500円ちょうど。
私はとんかつ定食 妻は本日のお奨め 太刀魚の定食を注文した。
ボリューム満点 ガラス戸棚から小鉢1品付きだという。早い/旨い/安い 3拍子揃ったお店だった。
カメラを持っていたが勤め人ばかりのお店では、撮影するのを止めた。

すぐの坂を上り 西坂町の日本二十六聖人記念館を訪ねた。
館内を見学し、舟越保武の二十六聖人像を撮影するつもりだったが、美術館にある彫像とは違い
信仰の場の聖人彫刻であったのでひたすら拝んできた。

夜は長崎市育ちの妻の案内で思案橋方面を歩き、レトロなお寿司屋さん「矢倉寿司」でビール2本と「さば寿司」「吹き寄せ寿司」をいただく。
500円以上電車に乗ったので早めにホテルに戻った。
スーパーで「たらみ」のフルーツゼリーを買っていたのでデザートに食べた。


平成25年11月 5日(火)
ラジオ体操から戻ってから 家の掃除をした。
サンドイッチをたくさん作り、13時に出発 例のとおり途中までは国道4号線で南下する。
17時を過ぎて通勤割引の時間になったので古川ICから高速道路に入り、仙台空港ICを出て18時15分に仙台空港に着いた。
途中 サンドイッチを食べ900MLのペットボトルコーヒーを紙コップで飲みながら 安全運転をする。
20時仙台空港発が 空港混雑のため30分離陸が遅れ、22時過ぎに関西空港に着いた。
預けた荷物を待ち、22時30分発のホテル送迎バスになんとか間に合った。
泊まったホテルは ベルビューガーデンホテル関西空港 このホテルはピーチ使用の方にお勧め。
早朝に空港まで送ってくれるし、時間が合えば空港からの送迎バスを利用できる。
ホテルの自動販売機でカップうどんとパンを買って夕食。


平成25年11月 4日(月)振替休日
川越から妻が盛岡に来た。駅まで出迎える。
5日 仙台空港から関西空港乗り換えで九州旅行に行く。妻は長崎出身で九州行きは30数年ぶりになる。
荷造りしてみたが 一人用のバッグでは足りない。台湾旅行に何度も使った旅行カバンでは大き過ぎる。
市内のホーマックに旅行カバンを買いに行った。3980円で 色も良く値段も手ごろなものがあった。
荷物を詰め替えた。
仙台の姪から カメラが届いているとのお礼の電話があった。


平成25年10月27日(日)
アーケード街の文具店に出かけた。あいさつ状に使うはがき用紙が足りなくなり買に行った。
アーケード街の入口に行列ができて多くの人が並んでいる。秋刀魚を焼いていた。秋刀魚を待っている人たちだ。
ゆっくり買い物をして、戻る途中 並んでいる人はほぼ居なくなり、焼いている秋刀魚の数が人より多い。
焼いている人が「秋刀魚をどうぞ」と勧めてくれた。無料なそうだ。
さっそく頂き、歩行者天国の道路に並べられたテーブルでいただく。
大きなテーブルに親子3人で秋刀魚を食べていた。私も座り焼き立ての秋刀魚をいただいた。
テーブルの上に「東日本大震災募金」の箱が置いてあった。100円玉を入れて「ごちそうさまでした」と
お礼を言って家に戻った。カメラは持っていなかった。


平成25年10月26日(土)
02時11分 長い地震があった。震度3〜4ぐらいに感じた。
種市で買った昆布を煮て佃煮を作った。幸い冷凍庫に「ちりめん山椒」を作ったときの 煮た山椒がある。
味は 10月13日に大阪から盛岡に来た友人からおみやげに頂いた山椒昆布を参考にした。
しょっぱくなく 甘くなく 瓶詰め保存できるようにした。
瓶詰めにして川越の家族のところ 友人に送る。
コメリで買った瓶のキャップのバーコードシールがきれいに剥がれず、困ってしまった。


平成25年10月23日(水)
「一日一組のれすとらん我が家」にランチ会のお客さまがあった。
盛岡に戻ってから高校時代の友人と我が家で宴会を数回行っている。
料理を私が作り、友人はそれぞれ飲み物を持参しての宴会、いわゆる「宅飲み」である。
料理といっしょにお品書きを作り「一日一組のれすとらん我が家」としてテーブルの上に置く。
友人の建築家は 私が作ったお品書きをいつも持ち帰り、奥方に「おいしかった」と話しているという。
そのお品書きを見ている奥方は「いつか 私たちもそのレストランでお食事会をしてみたい」と友人に話し、
友人から私に依頼があり、そのお食事会が実現したのだ。
奥方が主催する あるグループの9名様がお客さま。全員女性である。
いつもは夜の宴会なので午前中から料理を作る。今回は12時にお客さまが見える。早朝から料理を開始した。


大根の葉の煮物


きんぴらごぼう 器は深川製磁のぶどう


小松菜煮びたし 器は九谷焼き


野菜の天ぷら アスパラガス 蓑干し南蛮 舞茸 かぼちゃ


カニクリームコロッケ


自家製漬物 白加賀梅漬け 八助の紫蘇巻き 南高梅 

シェフは張り切って12種類の料理を作った。お品書きにしてテーブルに置いてある。
あまちゃんで評判になった ナポリタンも ウニの炊き込みご飯も用意した。
冷凍庫に「ぼり」(ナラタケ さわもたし かっくい)が残っていたので、きのこ汁も作った。
「木のコースター」をテーブルに全種類出しておいた。読めない木の名前がひとつだけあったそうだ。「木偏に佛」


平成25年10月22日(火)
神子田朝市でりんごの紅玉が売られている。紅玉だから他のりんごと違い小玉だが6個入りで300円
2袋買って「紅玉のりんごジャム」を作った。次回 川越の我が家に行くとき 子供たちへのおみやげにする。
紅玉のりんごジャムでアップルパイを作るのだ。
不揃いのニンジンも1袋100円でたくさん入っていたので買った。きんぴらごぼうにちょうどいい。


平成25年10月21日(月)
ヤフオクで落札したEOSのカメラバッグが届いた。もちろん新品である。
数日前にパナソニックのミラーレス一眼 白いLUMIXG3を落札していた。もちろん中古品である。
私が持っている赤いLUMIX「G」の後釜として使う。初号機GよりG3は一回り小さくなり、動画も撮影できる。
真っ赤なLU|MIX Gは仙台市に住む姪一家に、新品のカメラバッグ付きでプレゼントする。
かわいい息子を撮影するのでモデルには困らない。私はカメラがあっても風景しか撮る物がないのだ。

午後から近所の麹屋さんで麹を買い求め、14日に洋野町種市で買った「ピーマンの南蛮味噌」を作った。
80円のピーマンを使い、たくさんできたので瓶詰めにした。



平成25年10月20日(日)
5時40分に神子田朝市に出かけた。
買い物がたくさんある。
クレソン 蓑干し南蛮 紅玉 小松菜 にんじん きゅうりなど。
23日水曜日 「一日一組のお客さま れすとらん我が家」にお客さまがある。その準備である。
午後から 岩手県民会館に「岩手芸術祭 美術展」を見に出かけた。大作をたくさん見ることができた。
実は 今から46年前 昭和42年の岩手県芸術祭に高校生の私も出品したことがある。
帰りに書店に寄り坂崎仁紀著 「ちょっとそばでも」を注文してきた。
副題は「大衆そば・立ち食いそばの系譜」 私も立ち食いそばが大好きだ。


平成25年10月19日(土)
神子田朝市できれいな大根を2本買った。葉っぱがおいしそうだ。
「この葉っぱがおいしそうなので」と売り場のお母さんに話したら「これも持っていきなさい」と
前客が残していった葉っぱもくれた。ありがたくいただいた。
大きめの葉生姜を2束買った。今夏 梅漬けをしたので紅生姜作りが楽しくなった。




平成25年10月17日(木)
前日16日は台風26号の暴風雨があり、家の後ろの小学校にある欅の大木から
たくさんの葉が落ちた。我が家の駐車場は欅の葉っぱだらけになってしまった。
私が高校生のころから大木である。それから45年経ち、大木が大大木になっている。
その葉っぱである。裏庭だけでなく道路まで竹箒で掃いた。
インサイトのタイヤを冬タイヤに交換した。


平成25年10月15日(火)
民宿でぐっすり寝て7時半に朝食。
民宿の宿泊客は我々だけ。貸し切り状態だった。お風呂にもゆっくり入った。
朝食は さんま塩焼き 焼き海苔 温泉玉子 納豆 ふのりの味噌汁ほか

この民宿に泊まったのは不思議な体験だった。
鳥瞰図で有名な 吉田初三郎画伯がアトリエを構えていた跡地だったのだ。
吉田初三郎画伯は 八戸の種差に別荘を持っていたこと 住んでいたことは知っていた。
この民宿は まさにその場所だった。
海沿いの 道を八戸市方向に少し走った所には 東山魁夷画伯「道」のモデルになった道路がある。
八戸市に8年以上住んでいながら 吉田初三郎のアトリエ跡地までは足が回らなかった。


種差海岸 民宿の裏側


吉田初三郎 邸宅跡の看板


「潮観荘」間取図

八戸を離れ、八戸自動車道で岩手県一戸ICへ
国道4号線に出て旧玉山村の渋民に向かった。


旧渋民尋常小学校




渋民公園 啄木歌碑
 やはらかに柳あをめる 
 北上の岸部目に見ゆ
 泣けとごとくに


平成25年10月14日(月)体育の日
孫のさゆりちゃんがおかあさんとおばあちゃんと一緒に久慈市に来ている。
前日の日曜日は久慈市内の現場で勤務している長男が あまちゃんの撮影地ほかを案内している。
14日と15日は長男が仕事のため私が案内することになっている。
6時30分に盛岡自宅を出発して9時20分に長男アパートに着いた。
3人を乗せて国道49号線を八戸に向けて出発した。
途中 あまちゃんが素潜りの練習を始めた北侍浜の海水プールほかを見たりして
洋野町種市で買い物をした。
ちいさな玉ねぎが100円でポリ袋に入れ放題。さゆりちゃんに入れてもらった。


青森産の小ぶりのピーマンが大きなポリ袋にいっぱい入って80円。
地元産のだし昆布が100円 二つ買った。
「ピーマンの南蛮味噌」のレシピをさゆりちゃんのおばあちゃんと一緒にもらってきた。

八戸市の水産科学館マリエントで水族館を見た。さゆりちゃんは水族館が大好きで
私が新潟にいたころ 寺泊水族館にも行っている。
たっぷり水族館で遊び、早めに宿舎 八戸市種差海岸の民宿に着いた。
さゆりちゃんは水族館で張り切り過ぎて 車の中で眠ってしまった。
さゆりちゃんをだっこして種差海岸の坂道を上った。疲れた。

民宿の夕食時間を遅めにしてもらった。
長男は久慈から夕食を食べに来る予定。
でも仕事が長引き 遅くなり長男抜きで夕食。長男用夕食お膳はお部屋に移動した。
遅い夕食を食べた長男は食器を返しに行き、八戸名物の「せんべい汁」を温めてもらって頂いたそうだ。
お魚料理をたくさん食べて長男はお風呂に入り、翌朝5時に久慈市の職場に出発したそうだ。
私が飲んだビール代も前日中に払ってくれていた。
前夜 八戸の沖に漁火が見えた。


平成25年10月13日(日)
大阪市に住む友人が家族で盛岡駅に着いたという連絡があった。岩手県を観光するという。
何十年ぶりで会う。岩手県を観光する目的で午後から小岩井農場にバスで行く予定だという。
駅近くのホテルロビーまで会いに行った。「積もる話は車の中で」と国道4号線を北上し、途中から278号線に抜け
岩手山を眺めながら 小岩井農場まきば園まで送り届けた。
岩手山は頂上まで見えて 最高の気候だった。
おみやげに「山椒こんぶ」ほかを頂いた。

前日に神子田朝市で買った葉生姜を4%の塩漬けにした。紅生姜を作る。


平成25年 9月22日(日)

ラジオ体操に車で出かけ 終了後にそのまま久慈市に向かった。
私の車を久慈の長男のところに置き、長男のところにあるダイハツストーリアを持ち帰る。
ストーリアのタイヤをスタッドレスタイヤに交換するためである。
長男は久慈市でストーリアに乗る日は休日だけ。
私は10月以降日曜日が忙しくなるので、時間が取れる今のうちに車を交換しておきたいのだ。
ウィークデイは長男は早く家を出て、帰り時間も遅くなる。
早起きしておにぎりとおかず、途中に買った吉野家牛丼をお土産にした。
私も朝食を食べずに家を出たので、盛岡バイパスの吉野家牛丼の朝食。

長男宅への滞在時間は30分ほど。
帰り道、九戸の道の駅ほか あちこちに寄りながら秋の野菜果物を買いながら走った。
国道281号線
(盛岡市 久慈市間)の 森のそば屋で遅めの昼食。
「水車蕎麦の店」 岩手県葛巻町江刈にある。




お店は混んでいる。囲炉裏端で席が空くのを待った。
おろしざるそば 840円
ご飯が少しついてくる。厚い漬物がうまい。もちろんそばもおいしい。


秋の花が美しい


のどかな秋空に水車の水音がする




平成25年 9月15日(日)
この日も福島県立美術館の若冲展を見に行った。
前日にチケットを入手していたので、チケット売り場に並ばなくてもいいのだが、日曜日とあって
また残り1週間となったので駐車場が混んでいた。
途中の並木道の通りで「1時間待ちですよ」と言われたが 仕方がない。
外は大雨だ。
駐車場にようやく入った。福島ナンバーは案外少なく、全国各地のナンバープレートが並んでいる。
私のナンバーも新潟である。
今回は 最初に奥のほうに直行して奥のほうから江戸絵画に近づき、書き方をしっかり見てきた。
おどろくほど精密に描かれている。どれぐらい慎重に描いたのか真似できない。
盛岡から通算して3回見た。

福島の旅を終えて宮城県に向かった。台風が接近しているというニュースが気になる。


表通りを走らず海岸に近いところを走った。食堂が見つからない。
ようやく伊達市で食堂が見つかった。ここも面白いお店だった。
伊達市 梁川町 食堂よしかわ
ヒレカツ定食 650円 量が多くしかも安い。


平成25年 9月14日(土)
福島県立美術館に行った。信夫山の山麓にあり静かで風光明媚なところだった。
開場時間前に着いたが、駐車場は混んでいて残り数台。早めに来てよかった。
若冲展を見る客が チケットを買うために並んでいた。




向かって左側が県立美術館


右側が県立図書館
じっくりと若冲展を鑑賞した。盛岡の岩手県立美術館に続いて2回目だ。

午後から かねてから訪ねてみたかった福島市飯坂の 医王寺に行った。

医王寺








佐藤嗣信公 佐藤忠信公 墓 (墓碑の左側に墓がある)





源頼朝が兵をあげた際 奥州平泉にいた源義経が源頼朝の陣に赴くときに
藤原秀衡公が佐藤嗣信 佐藤忠信兄弟を随行させた。

医王寺参拝後 昼食のためあらかじめ調べておいた飯坂町の店に行った。
福島の餃子を食べようと思っていたのだが、夜からの営業で昼は開いていなかった。
国道13号線沿いのお店を訪ねた。正解だった。

味処 東本店 かつ丼 そばがついて735円
うまくて安かった。また寄りたい。


平成25年 9月13日(金)
福島県立美術館で開催されている「若冲が来てくれました」
プライスコレクション 江戸絵画の美と生命 を見るために6時過ぎ 愛車インサイトで出発した。
もちろん いつもりとおり高速道路ではなく国道4号線を走る。
24時間営業の「すき屋」か「吉野家」に入ろうかと考えながら走り 8時ごろ半田屋の看板が目に入った。
半田屋はメニューが多くて 安価なおすすめの料理があり、好きなお店だ。

天ぷらそば 190円 たまねぎ にんじん 茄子のかき揚げ
入口にリンゴがあったので買う。「さんさ」という品種で小さめの林檎 一人用は小さいほうがいい。
たくさん入っていて一袋無200円だった。

国道4号線を走る。盛岡仙台間は約200km 仙台市内は渋滞で なかなか進めない。
ちょうどいい時間 午後1時前に最初の目的地 名取市のレストラン「高砂」に着く。
一度 ぜひ入ってみたいレストランだ。
8月 仙台市在住の姪に「名取市の4号線沿い 高砂というレストラン 知っているか」と訪ねた。
入ったことはないが 有名なレストランだという。


この店を知らないと 入ることに勇気がいる


仙台空港鉄道 杜せきのした駅の近く 国道4号線沿い

これを食べたくて寄った。

カツカレー 700円
豚三枚肉がごろごろ入っている。うまい。
とんかつは とんかつライスと同じで厚くて揚げたて

名物の カニクリームコロッケランチ 570円


喫煙できるレストランだが、換気扇が強力で、周囲の客のたばこのにおいは気にならない程度。
老夫婦がていねいに料理していた。また寄りたい。

この店は 4号線の信号待ちしていて発見した。お店の前に若い人たちが行列していた。
すぐに店の名前を覚え、カーナビ現在地で 名取市と確認し、次の赤信号でメモしておいた。

次の目的地 宮城県美術館に行く。佐藤忠良記念館を見る。
佐藤忠良の彫刻作品は このホームページで何度も写真をアップしている。
釧路市幣舞橋 道東の四季 夏
琵琶湖畔 滋賀県守山市 佐川美術館 佐藤忠良館
大阪市 御堂筋彫刻ストリート
仙台空港ターミナルビル
東北新幹線古川駅前 ササニシキ
宮城県美術館にはまだ行っていなかった。今回 初めての訪問だ。



佐藤忠良記念館

記念館入口で


記念館の庭園で 幣舞橋 道東の四季 夏と同じ


庭園に 仲が良かった 舟越保武「原の城」があった
岩手県立美術館展示品と同じ


原の城 頭部を横から撮影


平成25年 9月 8日(日)
夏も終わりに近づき、朝晩は涼しくなってきた。
久慈市に単身でいる長男に「ホットカーペット」と「オイルヒーター」を届けに行った。
7時55分に自宅を出発 久慈の長男宅に10時50分に着いた。3時間かからないで着く。
暖房器具と 依頼されていた私の手作り瓶詰(ピクルス ジェノバペースト)をおろした。

長男は久慈市のお隣にある洋野町(旧大野村)のおふろ「おおの健康の湯」に案内してくれた。
日帰り温泉のあと昼食をごちそうになってきた。

グリーンヒルおおの のレストランの看板


種類もたくさんあり これで1000円とは 信じられなかった
料理もおいしかった 手前は 豆腐である


宿泊施設もあった 周囲にはパークゴルフ場やクロスカントリーコース
動物ふれあい館もあり、親子で楽しめるところだ


平成25年 9月 4日(水)
ラジオ体操の帰り道 盛岡市中心部の中津川にかかる毘沙門橋で赤とんぼを写した。
今年初めての 赤とんぼだ。

中津川 毘沙門橋


欄干に赤とんぼが とまっていた


中津川の 朝のさざ波

手ぬぐいとズボンを頼んでいた洋服店から 「できた」と電話があった。
引き取りに行った。
ほつれができたところは きれいにミシン掛けされて修復されていた。
また夏に旅に行くことができる。うれしかった。


平成25年 8月31日(土)
盛岡城址公園でラジオ体操をした後、神子田朝市に行き、胡瓜を2種類買った。
他にピーマンと玉ねぎを買った。
どこのお店か覚えていないが、1000円札を出したおつりの中に 初めて見る500円硬貨があった。

七夕 宮城県 五百円


地方自治 平成25年

これまで記念硬貨を何回か引き換えたが、実際にはもったいなくて使うことはない。いつもタンスの中に仕舞っておくだけだ。
結論は 使うことができない500円硬貨が1枚 増えただけ。もったいないが仕方がない。
きゅうりは 小さ目の曲がったもの 1袋100円を2つ 間引きしたものでピクルスにはちょうど良い。
もう1種類は いつも買う四川胡瓜の 四葉 これもピクルスになる。
新潟で暮らしていたころ ピクルスほか たくさん作っていたので 空瓶がある。
瓶の替え蓋を手に入れて、ピクルスを作らなければならない。
2008年と2010年に わざわざ温室でディルを栽培して作ったピクルスが残っている。

午後から小雨のなかを 手ぬぐい4本の端縫いと お気に入りのコットンパンツ1本 洋服店に修理を依頼した。
このコットンパンツは 台湾旅行にいつも履いている。薄くなく厚くなく、畳めば小さくなる。
ポケットや後ろのつなぎ部分が少しだけ綻びていた。
代わりのズボンを探しているが、同じようなものは探せないでいる。


平成25年 8月27日(火)
泊まったビジネスホテルは駐車場付きで、共同浴場がある。建物は年季が入っているがそのぶんエコノミーだった。
ホテルの朝食を食べ、あまちゃんを見てから9時出発。
少し走って第四銀行の通いなれた支店に行き、普通預金口座を解約した。
事前にキャッシュカードで盛岡の銀行からおろしていたので、得た現金は641円
口座解約が新潟行きの目的だった。
亀田製菓の工場にも寄り、長男から頼まれていた B級品の「せんべい類」を6種揃えて
「北三陸市」の工事現場事務所に直送手続きをした。
大量の個装「B級品」なので、初めて見る人は びっくりするだろう。

久しぶりに新潟バイパスを走り、国道7号線に出て、秋田県本荘市にむかう。
最高の天気だ。笹川流れ付近も青空と海の色が美しい。
途中 道の駅で休憩しながら 粟島 飛島を左に見ながら 北上する。


酒田市 国道7号線の吉野家
「牛カルビ丼+みそ汁」 380円の割引券 − 優待券 300円 = 現金80円

秋田県東由利の道の駅で 水茄子 150円 茄子 100円を買う。
道の駅 にしめ では 地元産アスパラガス ミニトマト詰め放題 各105円
一般道を走り、道の駅で地元の農産物を買うのは とても楽しい。
横手から 沢内をとおり つなぎ温泉にでて盛岡には19時50分に到着した。

後日計算した走行距離 1378.4km (8月23日〜27日)
ガソリン代 13348円
リッターあたり走行距離 20.06km
インサイトの燃費に満足した。


平成25年 8月26日(月)
ふすま貼りの仕事を片付けた。10年ぶりだったのでふすまに皺ができてしまった。
素人なので これで我慢してもらう。
昼食は 妻とすき家的場店に行った。妻は 牛丼屋さんのカレーライスに興味があるという。
すき家の優待券をつかう事情があって 1000円以上にしなければならない。
妻は 380円のスパイシーチキンカレー+サラダセット 100円
私はチキンカレー メガ盛り 580円 合計1060円 優待券+現金60円を支払った。




チキンカレー メガ盛り 580円

帰りに 切れていたFAX用紙を買い、用紙交換をして14時 新潟に向け出発した。
関越自動車道ではなく国道407号線から 国道17号線に出る。
久しぶりで国道17号線を走る。モツ煮定食で有名な永井食堂の前には 今日も車がいっぱい止まっていた。
到着が遅くなってきたので また通勤割引の時間になったので 塩沢石打ICから関越道に入った。
関越道小出付近で 花火大会があり、前方に花火が見えた。
新潟駅周辺のビジネスホテルに21時ごろ 入った。高速道路通行料金は2000円で済んだ。


平成25年 8月25日(日)
三男が結婚することになった。時期は未定だが、予定会場の下見会に両家が出席する顔合わせ会があり
妻といっしょに 表参道に行った。
表参道駅付近では よさこいソーラン祭りが行われており、おそろいの衣装に身を包んだ若者たちがたくさん集合していた。

会場をゆっくり見学し、洋食/中華料理の試食会に 神妙な顔で参加した。
小雨だったので東武東上線鶴ヶ島駅近くの駐車場に インサイトを入れてある。
お酒は飲めなかったので ジンジャーエールを飲んだ。
足りなくて 氷入りの水をお代わりした。氷水がうまかった。
先方のご両親に 久慈市小袖屋の「海女の磯汁」缶詰を盛岡から持参した。
天野あきちゃんが お正月に北三陸に帰るとき 安部ちゃんから頼まれていた缶詰だ。
終わってから 渋谷駅周辺の喫茶店で、三男とフィアンセとお茶を飲んだ。






平成25年 8月24日(土)
川越自宅の庭木が1本枯れた。ノウゼンカズラが絡まっていて、立ち枯れた。
その木を鋸で短く切り、束ねて家庭ごみに出せるよう束ねた。
ついでに 大きくなりすぎた 私が植えた 五加木 うこぎの上部を刈った。
棘があり、丁寧に取り扱わないと指に刺さる。腫れ物に触るよう刈った。

天袋のふすま 破れた箇所があり、下張りといっしょにばらした。
小雨だったので庭に出して 紙を濡らして剥いだ。
たまにしか川越に帰らないので やるべきことがたまっていた。
蒸し暑くて、早めにシャワーを浴び、ニセビールを飲んだ。


平成25年 8月23日(金)
お盆が終わり、川越に向かう。東京と新潟に所要があった。
いつもは単独行動だが、今回は妻が同乗している。ずっと一般道路で走るのはかわいそうだ。
平日の出発なので03時に盛岡自宅を出発 盛岡南ICから東北自動車道に乗った。
前日に おにぎり、コーヒーほかを用意してある。
高速道路は空いていて、走りやすい。
私は42歳で免許を取り、JAFから20年のシールが送られてきた。そのシールを車両後部に貼っている。
最初のダイハツロッキー 2代目のダイハツパイザーで合わせて16万キロ
長男が友人から譲り受けたスズキエスクードで 12万キロ
現在のホンダインサイトで 7万キロ以上 計35万キロ以上 無事故1違反(速度超過)
会社員時代の「安全管理者」等、安全運転管理の責任者だったので、交通事故を起こすわけにはいかなかった。
「進行方向をよく見る」「いつでもどんな場合でも止まれる速度で」「シートベルト全員着用」
だから今回も 安全走行を心がけている。

福島飯坂ICで高速道路を下りて磐梯吾妻スカイラインに向かう。通行料金は2800円
同スカイラインは25年7月から 償還期間が終わって無料となっている。
福島市内に入り、フルーツラインを走る。
コンビニで休憩し、妻は熱いコーヒーを、私は持参の缶コーヒーを飲み、ガムを数種類買う。
磐梯吾妻スカイラインに入った。


不動沢橋(新) つばくろ谷で


つばくろ谷 旧不動沢橋の跡
小林旭の映画「赤い夕陽の渡り鳥」で、山岳道路から外国製乗用車を落とす場面があった。
このあたりだと記憶している。この映画は小学校5年生の頃 見ている。
なぜかVHSビデオを持っている。昭和35年の日活映画だ。
主題歌「赤い夕日の渡り鳥」(ギターを持った渡り鳥)は むかし良くカラオケで歌った。


五色沼 むこうは会津磐梯山 雨だった


湯野上温泉駅 JRでただ一つ 藁葺き屋根の駅だ


正面
駅の売店で手ぬぐいを買った。2本目だ。



湯野上温泉駅では 会津鉄道 新千円札発行記念列車の待ち合わせ中だった

国道119号線 日光街道杉並木のなかを通った。
途中 たまり漬け屋さんが何軒もあったので気になり入った。
大根のたまり漬けを買い 「めん小町」工場があったので立ち寄り うどんハネ品(うどん かんざし)を買い、川越自宅には20時過ぎに着いた。


平成25年 8月10日(土)
妻が おいしい魚を食べたいと言う。
9時過ぎ さゆりちゃん母子と4人で国道106号線を通り、宮古市の魚菜市場に行った。
私の住むところは 「宮古街道」に面していて、宮古市へは市街地を通らずに行ける。
国道106号線は一部高規格道路になり、道幅も広くなってとても便利になった。
保冷バッグに大きめの保冷剤を入れた。発砲スチロールの小箱もいつも車に積んである。
区界高原から兜明神岳がよく見えた。

宮古市内に入り 魚菜市場へ
妻は地魚を買った。魚料理が得意であり自分でさばける。
「そい」と「いわし」を買った。私は バラの明太子を買った。

魚菜市場内の食堂 丼の店 おいかわ

宮古海鮮ちらし 800円


野菜天丼 600円


浄土が浜 快晴だった


みやこ浄土ヶ浜遊覧船 浄土ヶ浜周遊コース 約40分 1220円


私は岸壁で見送り、浄土ヶ浜周辺を撮影した

16時30分 自宅に着いた。
夜 盛岡市内に住む義兄死去の連絡が入った。


平成25年 8月 9日(金)
ラジオ体操に行き、雨の中を帰ってきた。
昼前 大雨だった。町内に 避難勧告がでるかもしれない と市の広報車が知らせてくれた。
すごい雨だった。幸い 私の住む地域には 避難勧告は出ないで済んだ。
夕方 雨が止んで青空が見えたので さゆりちゃんのおかあさんと 市内パン工場のアウトレットショップに行った。
たくさん買って400円だった。
途中 田んぼが水浸しのところ 低い道路が水浸しのところを通った。
車の中から見た北上川の水量は 洪水を心配するぐらいの上位にあった。


平成25年 8月 8日(木)
ラジオ体操に行った。
盛岡に不在だったり早朝出発だったり、久しぶりのラジオ体操だ。
家族が増え、食事担当の「シェフ 主夫」の私は張り切っている。
朝食は 玉子焼き 釜石製のさんま缶 丸いパックの豆腐である。
お昼はカレーとポテトサラダを作った。
夕食には 冷やし中華を5人前作った。

「あまちゃん」を見ながら 「録画できるテレビがほしい」と私が言った。
傍らで 妻が「テレビ 買ってあげようか」と言う。どうやら へそくりがあるらしい。
「自分で買う」と私。すぐ妻と一緒に ヤマダ電機に行った。
「24インチで 録画できるテレビがほしい。できるだけ安いものを」
店員さんが 「これがお買い得ですよ」と アクオスを紹介してくれた。他のメーカーも見たが
シャープ アクオスが その日は最も安かった。
テレビ 31800円 HDD 1テラバイト 8480円 +保険3100ほど 思ったよりも安くついた。
現品を持ち帰った。これで あまちゃんを録画できる。

夕食時 福島県道の駅 智恵子の里「安達」で買った 枝豆を茹でて、ニセビールのつまみにしていた。
さゆりちゃんも 枝豆が大好きである。
枝豆を食べながら 私に 「どうして この枝豆は ひとつしか入っていないの?」と聞いてきた。さて困った。
実際は ほんとうに 鞘に一つづつしか豆が入っていないのだ。
8月6日の 日記を見てほしい。「湯あがり娘」 100円である。
新潟勤務のころ 湯あがり娘 の枝豆を食べた。本場の枝豆は 案外高価なものである。1パック 千円する。
贈答用の高級品は2千円ぐらい+送料だ。
この福島産 湯あがり娘 は 100円
実は、豆が一つしか入っていない「ハネ品」 他の「湯あがり娘」は250円したのに これは ※ 100円だった。
さゆりちゃんは鋭かった。思わず 笑ってしまった。私は このようなハネ品が大好きである。
いつか 私が買った・探した「ハネ品リスト」を掲載する。

217枚目 「ハンサムウーマン八重」の手ぬぐい 



平成25年 8月 7日(水)
05時10分に盛岡自宅を出発 久慈市に向かう。目的は久慈市にいるさゆりちゃん母子を盛岡に連れ帰ること。
07時40分にJR久慈駅へ着いた。
隣接する三陸鉄道久慈駅で「うに弁当」を見たら この日も 売り切れの札。
「諸般の事情により8月1日から 1470円に」 と書いてあった。
07時50分 さゆりちゃんのおうちに到着した。
さゆりちゃんは 私の到着に気が付いてくれ 窓を開けてくれた。
08時からいっしょに 「あまちゃん」を見た。さゆりちゃんは「自分がいま 北三陸にいる」と知っているだろうか。
さゆりちゃんのおうちの外は すぐ海だ。ただし大きな堤防があって海は見えない。
おかあさんとさゆりちゃんを引き取り、チャイルドシートをセットして国道45号線を南下し、北山崎経由盛岡に向かう。
さゆりちゃんのおとうさんは またしばらく単身赴任生活だ。


道の駅 のだ


野田の牛方像


黒崎灯台


灯台とさゆりちゃん 日焼けしないようしっかり帽子をかぶっている


北山崎に着いた時 断崖の風景は見えなかった


しばらく待っていたら 徐々に霧が晴れてきた


途中 休憩したところで ハマナスが咲いていた


ガスで回りは見えない ヤマセなのか霧なのか わからない。
この橋の向こう側 下がったところに 三陸鉄道 堀内駅 ほりないえき がある。
ゆいちゃんが 「アイドルになりたい」と叫んだ駅のモデルだ。
高台に無人駅舎があり、駅の下方には漁港があって太平洋が真下に見える。

北山崎レストハウスで昼食 私はカツカレー
さゆりちゃん母子は 三陸ラーメンと二色丼を二人で。
小本から岩泉に入り、道の駅岩泉で ソフトクリームを食べた。
早坂高原近くを通り、岩洞湖のほとりを走り、盛岡には15時に着いた。
川越から妻が新幹線で一足先に着いていた。

216枚目 「北限の海女」の手ぬぐい 



平成25年 8月 6日(火)
04時前に東北自動車道久喜ICから高速道路に乗ろうと03時10分に出発した。
国道16号線を走り、久喜ICに着いたのは04:10 高速道路の深夜割引に間に合わなかった。
間に合えば途中まで高速道路 間に合わなければ国道4号線を走ろうと思っていた。
迷わず「高速道路料金がもうかった」と思い 4号線へ。
深夜のマクドナルドで 120円ハンバーグ 2個を買った。
若い女性が1人 窓際の席で眠っていた。

帰りも 福島県道の駅 安達 により、枝豆100円※ きゅうり70円 油揚げ195円を買う。




須賀川と宮城県富谷町で休憩を兼ねて給油
仙台市宮城野区の「ほっともっと」で 平日割引の のり弁当 270円を2個買う。姉と私の夕食用だ。
新潟で暮らしていたころ「ほっともっと」のお弁当屋さんが あちこちにあって お世話になった。
盛岡には「ほっともっと」のお店がない。岩手県には1軒しかないのだ。
盛岡自宅には18時20分に着いた。

215枚目 「龍馬伝」の手ぬぐい 

3年ほど前、大きなスーパーでビールのおまけ付き抽選会をしていた。
4等賞が この手ぬぐい
「4等賞を当てろ」と 三角くじを引いたら 4等賞だった。2等や3等はいらなかった。


平成25年 8月 5日(月)
自宅近くの御伊勢塚公園で行われているラジオ体操に参加した。
盛岡城址公園のラジオ体操よりは はるかに近い。庭先のような近さだ。


私は 手前の池のほとりからラジオ体操
池の向かいは芝生広場、多くの人びとが体操していた。

ラジオ体操が終わってから 池の中を覗いた。
大きな鯉がいた。鯉を撮影していると、亀が水の中から顔を出した。




足元まで来て、モデルになってくれた。
午前中 近くのシナジーSSで給油した。盛岡からの走行距離は559km
新潟ナンバーの私の車を見て「点検しましょうか?」 お願いした。
点検の結果、エンジンオイルが規定量より減っているという。「補充の必要がある」とのこと。了解した。
そういえば、インサイトで盛岡川越間を5月以降3往復している。
昨年9月の車検以降、新潟/盛岡/川越を相当距離走っていた。
時間を探して 近くのオートショップでエンジンオイル/オイルエレメント交換をお願いした。

14時に川越市自宅を出発、近くの圏央道鶴ヶ島ICから圏央道に乗り あきる野IC降り、八王子霊園へ。
16時から都営八王子霊園で埋葬の儀式が行われた。妻と三男といっしょに参列した。


平成25年 8月 4日(日)
親戚の訃報があり、川越自宅に向け05時30分 インサイトで出発した。
近くの神子田朝市に寄り、きゅうりと大葉2束を買って、保冷バッグに入れた。
前夜におにぎりと玉子焼きを作り、助手席のトートバッグに900CCペットボトル入りコーヒーと一緒に入れてある。
日曜日だから高速道路料金が半額だが、日曜日の早朝は車が少ない。
いつものとおり高速道路ではなく国道を走ることにした。

宮城県に入って、パーキングエリアでおにぎりを食べ、コーヒーを飲んだ。
インサイトの燃料消費量が良好だ。
カタログでは  走行燃費消費率は27.2km/g

宮城県北の国道4号線で

28.2

60キロ走行を続けており、信号停止も少ない。

本日の最高値 28.7km/l
カタログ値を超えた。急加速、急発進などはしていない。定則で安定走行を心がけた。

福島県 道の駅「安達」智恵子の里で休憩
空芯菜100円 温泉卵「ラジウム玉子」10個入り300円を買った。
西那須野塩原ICから東北自動車道へ
久喜で高速道路を降り、国道4号線経由16号線へ
18時20分に 川越自宅に着いた。約13時間かかった。
高速道路料金は1550円だった。


平成25年 8月 2日(金)
晴れたが、気温は上がらない。
お昼は ラーメンの玉があったので、「野菜もやしラーメン」を作った。
キャベツ/にんじん/きくらげ/もやし/ひき肉等を炒めて、
スープは缶入りの中華スープの素を使うと、簡単にできる。
その中に 好物の台湾製とうがらしにんにくを入れると、担々麺風になる。
台湾製とうがらしにんにくの 残りが少なくなった。もう1缶残っているはずだが、
引越しがあったので、現在行方不明になっている。でも 瓶入りだから大丈夫だ。
あと、おにぎりを包む 南部赤松の経木も見つけることができないでいる。

雨が続いており、裏庭のつる草(雑草)が目障りになってきた。軍手をはめて引き抜いた。
虫に1か所刺されてしまった。かゆみ止めも引越し荷物のどこかにあるはずだが 見つからない。

214枚目 「飛騨高山」の手ぬぐい 



平成25年 8月 1日(木)
8月に入っても毎日のように雨続き。
西日本では猛暑と報道されているのに、東北は晴れない。
私がこの時期に盛岡市にいるのは、昭和42年までだから、44年前である。
ふつうは7月末までに東北地方も梅雨が明けるのだが。
雨降りで ラジオ体操に行かなかった。傘はあるのだが、ゴム長を履いて出かける気にならないのだ。

近所のスーパーのちらしに「海女の磯汁」缶が載っていた。2缶買ってきた。
この缶詰は久慈市の小袖屋の製品で、北三陸に帰っている「あまちゃん」が 安部ちゃんから携帯電話留守電で頼まれたもの。
テレビでは 商品名が写らないような角度から撮られていた。
8月下旬 東京に出かけるときに おみやげにする。
小袖屋 海女の磯汁のホームページ
http://www.kujinokosodeya.co.jp/kandume.html

暇だったから スーパーに2回 買い物に出かけた。
浅利を買ってきて、久しぶりに スパゲティ ボンゴレを作った。
もう一品 庭のイタリアンパセリを入れて明太子バターのスパゲティも作った。

213枚目 「犬島アートプロジェクト」の手ぬぐい 



私の日記過去ログ
(9) 20120729.htm
(8) 20120401.htm
(7) 100801.htm 
(6) 090601A.htm
(5) 080114.htm
(4) 070501.htm
(3) 060801.htm
(2) 060701.htm
(1)060501.htm