メンマ
メンマとは「ラーメン用の麻竹」を縮めた言葉だという。名付け親がいるそうだ。
私が小さい時は支那竹(しなたけ)(しなちく)と言っていた。メンマという名前は無かった。
私は4〜5歳のころに毎晩のように、近所の「まねぎや」からラーメンを出前してもらって食べていたそうだ。
半世紀も昔の話だ。
![]() |
薄切りのメンマを発見した |
![]() |
中華スープ(中華あじ)で まず味を染み込ませる 唐辛子を半分入れた スープが多すぎた |
![]() |
醤油を加えて煮る 醤油の量は書けなかった 保存するものだったらしょっぱく すぐに食べるのであれば 塩分は控えたほうがいい 最後に胡麻油を入れる ラー油でもいい |
![]() |
ラーメンの具ではなく おかずになった ネギがよく合う こんなにメンマを食べれるなんて 贅沢である |