平成27年10月26日(月)
新潟からゆうパックが届いた。「なまもの」「こわれもの」のシールが貼られている。品名は梨と書かれている。
思いのほか重い。おそるおそる箱を開けてみた。

品名は新高 にいたかと読む 「梨の実の梨」(ありのみのなし)


仕事先でよく訪問した新潟市亀田地区にある農産物集荷施設 梨の実館 ありのみかん と読む


秤にかけて重さを計った 1011g
あった。
新潟市の会社で勤務していたころの 同僚のお姉さんが送ってくれたものだった。
久しぶりで更新したが、パソコンのキーボードが思うように動かない。左手の指がすこし不自由だ。なんとかできた。

平成27年 5月 5日(火)
三男も川越の母親のところに帰ってきた。私と奥さん、次男+三男で群馬県と栃木県にドライブした。近場だ。

高崎市のスパゲティ屋さん シャンゴ つい最近秘密のケンミンショーで放送したばかりのお店
本店に行ったがたくさん並んでいたので高崎駅のフードコート店に行った。すぐに座れた。
写真はシャンゴ風スパゲティ Lサイズ 750円 いっぱい入っていて満足した。


食事の後は栃木県足利市の「史跡足利学校」へ。漢字の試験を受けてきた。
鉛筆が折れていて使い物にならなかった。幸いボールペンを2本持っていた。


足利氏 鑁阿寺 ばんなじ


平成27年 5月 3日(日)
川越の奥さんが「行きたい所がある」と言う。私もぜひ行きたくて出かけた。埼玉県内だ。

鬼平江戸処
映画のセットに迷い込んだみたいだ。東北自動車道 上り線羽生SAに江戸の町があった。
内部は飲食店やおみやげ屋さんが並んでいる。















平成27年 5月 2日(土)
05時30分に自宅を出発 神子田朝市で山菜を買いそのまま国道4号線を南下して川越の家に向かった。
神子田朝市では独活2袋 クレソン2袋 ウコギに入れる大根味噌漬けとくるみを買った。
ウコギは友人宅の庭で育ったものをいただいた。
おにぎりと玉子焼きの朝食を持参した。
お昼はいつもの福島市内の半田屋に寄った。

かつ丼 399円 安くてうまい。飲み物は車にたくさん積んである。


平成27年 4月23日(木)
ラジオ体操している場所で、最初にこの桜が開花した。4月9日に撮影している。
長い間咲き続けている。花の色がだんだんピンクかがってきた。品名は不明。









平成27年 4月22日(水)
ラジオ体操のあと 盛岡城址公園の桜を撮った。たくさんの種類がある。
ソメイヨシノは鳥 ウソの食害でかわいそうな状態になっている。
我が家のすぐ後ろ側の小学校も、ウソが2回来襲した。





朝の中津川 川面が光っている。


下ノ橋近くの枝垂れ桜


後方が下ノ橋 擬宝珠がある。


平成27年 4月11日(土)
盛岡町家旧暦の雛祭りの日 あいにく雨模様だ。着物パレードが中止になった。



平成27年 4月 9日(木)
週末に私が住んでいる界隈で「盛岡町家 旧暦の雛祭り」が開催される。
我が家にも遠くからお客さまを呼んでいる。
私の奥さんが川越から一足早く盛岡に着いた。
盛岡駅 改札口で



ラジオ体操時 盛岡城址公園 芝生広場で この桜が一番早く咲く。品種は不明


馬酔木 奥に石垣が見える。


平成27年 4月 6日(月)
酒田駅発羽越本線で秋田駅へ。乗り換えて奥羽本線で横手駅へ。横手駅で発車時間待ち約2時間、北上線に乗り換える。
横手駅では荷物を抱えて横手焼きそばの店を探しながら時間調整した。



肉玉子焼きそば 中 580円 「目玉焼きそば」で 味に特徴はない。材料の割には高めに感じる。
私が食べている間、作ったおじさんはカウンターの内側でたばこを吸い始めた。がっかりして店を出た。
北上駅から東北本線に乗り仙北町駅下車 自宅まで歩く。16時を過ぎていた。


平成27年 4月 5日(日)
あいにくの雨 長男はあいかわらず仕事。
3人で春日山城に行った。



帰り道 春日山城跡ものがたり館に寄った。さゆりちゃんを若侍といっしょに写した。かっこいい若侍だった。

18:31直江津発の快速列車に乗り、新潟駅へ。
行きは車 帰りはJR ようやく大人の休日倶楽部に入った。初めてそのカードを使って切符を買った。
盛岡到着は月曜日の夕方になる。新潟駅で特急いなほに乗り換えた。
新潟駅の待合せ時間、改札を一度出て構内のスーパーへ。閉店間際でチューハイ1本と八戸産 かもめ竹輪を買う。
終点は酒田駅、駅前のホテルを予約してある。ホテルには23時50分ごろに着いた。


平成27年 4月 4日(土)

春休みでさゆりちゃんがおかあさんと北陸新幹線で上越妙高駅で降りて直江津に来ている。
長男は仕事、我々は高田公園でさくらのお花見をした。城内の桜は咲き始め、お城の外の1本だけが満開だった。
公園近くの河川敷に臨時駐車場が開設され500円。今年 初めて桜の花を見た。




総合博物館・小林古径記念美術館
小林古径邸
高田城三重櫓(写真後方) 3館共通入館券 500円




高田公園のなかに小林古径記念美術館がある。
さゆりちゃんもいっしょに美術館を見た。

公園近くには車で入れるファミリーレストランがない。
駐車場があるところを探しながら走行する。なかなか見当たらない。
さゆりちゃんはスパゲティ屋さんに行きたいという。おかあさんは「無ければラーメン屋さんでも」
新幹線の上越妙高駅が見える。妙高山もきれいに見える。
話に聞いていた「たちばな」があった。そのお店に入った。





玉葱と豆腐が入った とん汁 初めて食べた。


お子さまとん汁ラーメン たぶん

夕食は長男アパート近くの居酒屋で。
魚料理がいろいろあり、ソースかつ丼もあった。私は本物のビールのあと それを頂いた。

上越市内 直江津港近くのホテル ツイン2部屋に泊まった。


平成27年 4月 3日(金)
久しぶりで更新する。
冬の間はすぐ暗くなり夜明けも遅く、デジカメの出番が少なかった。
長男の勤務地が4月から新潟県直江津になった。
車を差し入れするため4月3日早朝に盛岡自宅を出発。盛岡→西和賀→秋田県横手→湯沢→山形県新庄→天童→
山形市→南陽→新潟県胎内市→新潟市→三条市→上越市と一般道だけを走り、直江津駅近くに着いた。
久しぶりで走る新潟は大雨で、三条市あたりでワイパーが不調になり困ってしまった。
ダイハツのマークを見つけ、応急処置をしてもらった。
積んでいた亀田製菓の割れせんべいでお礼し、すぐに出発した。
直江津駅近くの長男レオパレスで1泊。


平成27年 1月22日(木)
19日(月)に ラジオ体操で毎朝会う高校時代の同級生からアロエをたくさんもらった。
アロエは名前は知っているが食べ方は分からない。
くれた本人は「皮は入浴剤に、中味はヨーグルトなど」との説明。
ネットで食べ方を調べたが、私向きのおいしそうな食べ方はなかなか見つからない。
アロエヨーグルトや飲み物類はたくさんあるのだが、私はヨーグルトはあまり食べない。
川越に住む奥さんが牛乳/チーズ/ヨーグルト類は好まないのだ。

皮はギザギザのノコギリ状部分から切り離し、ネットに入れて入浴剤にした。
中味は3枚に縦に切り、魚の皮を剥ぐようにして中身を取り出した。
そのまま食べてみた。味はない。
茹でてアロエチャンプルーにした。数日後、すき焼きのしらたき代わりにして食べた。これはすき焼きの味がアロエに浸み渡り旨かった。
まだ半分残っている。夏に食べる夕顔を思い出した。

北海道からお取り寄せしたじゃがいも「とうや」が届いた。
3箱まで送料は変わらないというので2箱お願いした。ポテトサラダを作る。
「とうや」は煮崩れせず、皮が上手に剥けてポテトサラダがかんたんにできる。




ネットで落札したタッパーウェアの「マキシデコレーター」の中におまけが入っていた。使い方が分からない。
マキシデコレーターは梅漬けや漬物作りに使う。

下は分かる。ボウルから中身を取り出す「ゴムべら」の類だ。
上の黄色い道具の使い方が分からなかった。2本入っていた。

256枚目 「修学院離宮」の手ぬぐい



平成27年 1月10日(土)

ラジオ体操をしている盛岡城址公園に ペットボトルをつないでできたタワーがある。正式の名前は知らない。
前日、私の趣味と言うか特技と言うか、ある競技に使う小道具を拵えるため、鉄工所を訪ねた。
この鉄工所は小学校時代の同級生が経営している。中学校からは学区が離れているが、たまに顔を合わせる。
その鉄工所の友人に 私の注文品の仕様を説明しているとき、公園のペットボトルタワーを組み立てたという話をしてくれた。
「毎朝 そのタワーの近くでラジオ体操しているよ」と伝えた。目的が終わって近々取り壊しをするという。




友人に頼んで撮影 06:45ごろ 少しづつ明るくなってきた。

255枚目 「桂離宮」の手ぬぐい 月の桂


平成27年 1月 8日(木)
岩手医科大学の医療センターに エコー検査のため歩いて行ってきた。
いつものラジオ体操の会場である盛岡城跡公園から歩いて10分もかからない。自宅からは30分程度で近いのだ。
盛岡赤十字病院からの紹介による検査で、昨年3月末に同様の検査を受けている。
今回も検査だけであり、検査結果は盛岡赤十字病院から後日に聞くことになっている。
帰り道、中津川で白鳥が遊んでいた。




中津川にかかる中の橋から
晴れていて、ファインダーがないカメラなので液晶面が光り、ピント・構図が見えにくい。

254枚目 手ぬぐい 「桂離宮」

おそれ多くて 手を拭けない。 しおり付きで千円


平成26年12月24日(水)
赤蕪を漬けた。昨年に漬けたものが上手に色付けできたので、同じように漬けた。
晴れているので、奥さんと一緒に宮古市の魚菜市場までドライブ。
盛岡市から国道106号線で行く。国道は広くなり我が家は旧の宮古街道に近いところにある。
10時過ぎに出発した。途中 区界高原を越す。分水嶺の区界(岩手県宮古市)を過ぎると雪道が少なくなり、晴れ間が広がる。
宮古に近い蟇目駅あたりからは全く雪が無くなる。宮古市は晴れていて ひなたぼっこができるぐらいに暖かい。
魚菜市場で魚を見た。食事してから買い物をする。


魚菜市場内 丼の店 おいかわ
奥さんは天ぷらうどん 700円


私は 昨年と同じで 野菜天丼 600円

わかめ・めんたいこ・加熱用のイカ 150円
海鮭塩漬け(オス) 大 1700円を1匹 買ってきた。5日間塩漬けにして塩出しをして新巻きを作る。
道の駅「かわい」で じゃがいも とうや 250円 白菜小60円 干し椎茸 450円 買ってきた。
夕食は 魚菜市場で買った 新巻きの切れ端 いい所だけ焼いた。旨かった。焼かない部分は 三平汁になった。
牛乳が苦手な奥さん向けに 豆乳を使ったクリームシチューを作った。


平成26年12月22日(月)
奥さんを連れて日帰り温泉に行きたいと思っていた。雪道なので遠くまでは出かけない。
いろいろ考えた結果、市内の安いところを見つけ、幸いにも青空が出ていたので訪ねた。
盛岡市余熱利用健康増進センター 「ゆぴあす」
温泉ではなく、クリーンセンターでごみを焼却した際に発生する熱エネルギーを利用しているプール・入浴施設だ。
入浴だけなら5回回数券は1750円。1人350円
屋内納戸と屋外物置を整理していて、処分したい古い道具類がある。それもこの際処分したい。

最初に廃棄物処理場に行き、粗大ごみを処分、つぎに段ボールほか再利用できる資源を所定の置き場で処分。
そのあと隣のユピアスで入浴した。



平成26年12月19日(金)

レストラン我が家本店で酒宴をした。
高校の仲間と計5人 4人は常連で1人は初参加 この方は蕎麦打ち名人。
「○○さんの手打ち蕎麦をいただく会」と 和紙の「お品書き」
にプリントした。
1.春巻き
2.牡蠣フライ+タルタルソース
3.茶碗蒸し 川越の柚子で
4.白菜豚バラ鍋
5.茶葉蛋

6.寒締ほうれん草のナムル
7.自家製千枚漬け/赤蕪漬け
8.昆布巻き(既製品)
9.手打ちそば 創味つゆ+エビかき揚げ天ぷら+権八辛味
10.野菜天ぷら そば用兼用
11.デザート 新潟産 ル・レクチ


料理人/ホスト/酒飲みを兼ねているので写真は撮れなかった。
5の「茶葉蛋」 チャー イェー タン は台湾料理である。
台湾 日月潭で食べたいへん気に入り、その味を目指して茶葉蛋を研究している。上手になった。
烏龍茶で煮て、味を付けた煮玉子である。
姉と妻は久しぶりに手打ち蕎麦を食べた。蕎麦打ち名人は蕎麦を厚い容器に2段に入れて、風呂敷に包んで持ってきてくれた。
権八辛味 ごんぱちがらみ は「もみじおろし」 そば用語辞典に乗っているが死語になりつつある。
権八辛味を作るための一味唐辛子を買いに、盛岡市にある産直「あいさい館」まで行く。


平成26年12月16日(火)
川越市自宅の排水管交換工事が始まったため、私の奥さんが前日から盛岡に来ている。
排水管が使えないと言うことは「トイレ」 「浴室」 「洗面所」 「台所」全部が使えない。3週間の予定である。
その奥さん 玄関に掛けてある水彩画を見て 「この絵 額が貧弱 替えたほうがいい」と言う。
実は 私もそう思っていた。一緒に市内の画材店に絵を持って行き、画材店のご主人に「この絵に合う額を」と依頼した。
3種類の額が出てきて、ご主人お奨めのものと奥さんが気に入ったものが同じだったので、その額に入れてもらった。
水彩画は市内のギャラリーで開催された個展でとても気に入り、画家に依頼して譲ってもらったものである。


平成の名水 「青龍水」
昨13日 地域の合同忘年会が町内の新設ホールで開催され、この水彩画を絵はがきに加工して おみやげにした。


平成26年12月13日(土)
高校同級生の友人が主催する展覧会に出かけた。
案内状によれば第14回になる。
今年は初めて別の友人と連名でお花を送った。

毎年お願いしているお花屋さんで「華やかなものを」と注文した。
ダリアは次年から使わないようにお願いする。この季節には不向きの色で、造花のようだ。

253枚目 「本染め」手ぬぐい



平成26年12月 2日(火)
前日は川越の家の用事をいろいろ片付けた。重いものの買い物もした。
2日 07時30分に川越をダイハツストーリアで出発、インサイトは川越に置いてきた。


この看板を見ればついつい入りたくなる。


かき揚げ丼セット 580円

道の駅しもつけで干瓢を買いながら北上する。
午前中は晴れていた。福島県内も晴れていた。宮城県に入ると天候がだんだん悪くなる。
ノーマルタイヤだ。
夜になり、宮城県北部でみぞれになった。花泉で小雪になったが道路は濡れていて雪は積もらないですぐに溶ける。
岩手県に入り、前沢を過ぎるころに小雪が積もり始めてきた。が、道路は車が往来していて黒い。積雪ではない。
花巻を過ぎるころに本格的な雪になり始めた。いつもは国道4号線から外れて456号線を走るのだが そのまま4号線を走る。
だんだん雪が積もってくるが車の往来は少ない。
ノーマルタイヤなのでスピードを出さずに、慎重に国道4号線を北上する。
25時30分に自宅に着いた。自宅がある町内が最も雪が積もっていてこわかった。
無事 本格的な雪のシーズンの前にストーリアを回送できた。

252枚目 「志波城古代公園 (盛岡市)」の手ぬぐい

デザインが単調で特長がない。もっと大胆なデザインがほしかった。
志 波 城 ま つ り と書かれているが小さくて 見えない。ふつうの手ぬぐいになってしまった。


平成26年11月30日(日)
前日の夜 次男の勤め先近くに車を止め、次男 三男 私と妻の4人で 焼き鳥屋さんで次男のお奨め品をいただいた。
長男一家は川越自宅でお留守番。幼稚園児のさゆりちゃんに夜遊びさせるわけにはいかない。
往路は私が運転、帰路は三男が運転して川越市まで戻った。焼き鳥はもちろんのこと モツ煮込みがおいしかった。

昼は長男妻のご両親が川越自宅に来る。愛媛で苦労をした長男の改めての慰労会を自宅で開催した。
長男妻のおかあさんも料理が得意なので、我が家の料理と重ならないよう、事前に打ち合わせをしてある。
料理の写真はないが、デザートに 大きなプリンが出てきた。


飯盒で作るプリン






さゆりちゃんが いちごを飾る


完成品 小さなテーブルの上で飾り付けをした


デザートをいただいたあと 寝っ転がって読書をした。「銀の匙」 おもしろ過ぎて何度も読み返している。
銀の匙で 飯盒プリンを食べたかったが、ふつうのスプーンで頂いた。


平成26年11月29日(土)
26日に盛岡ナンバーに交換、27日は奥州市水沢警察署で丸1日の講習会+試験があった。
前回9月に盛岡市内で行われた試験では不合格だった。今回は十分に勉強していた。合格した。ほっとした。
国道4号線を走り、川越市の自宅に向かっている。例によって高速道路は使わずに国道4号線を走っている。
今回の目的は、長男が愛媛県での仕事が終わった歓迎慰労会、次男の行きたい焼き鳥屋さん訪問、愛車インサイトの配送とストーリアの引き取りである。
インサイトは10月下旬の晴れた日にスタッドレスタイヤに履き替えてある。ダイハツストーリアは長男が愛媛で乗っていたのでノーマルタイヤのまま。
東北に雪が降る前に盛岡まで回送しなければならない。
お昼時に福島市内を通り、半田屋の看板が目に入った。


半田屋 福島本内店で Bセット かつ丼+かき揚げそば 524円
この時間帯は、車に乗ってお仕事をしている男性客ばかりである。
「早い」+「量が多い」+「安い」+「旨い」 の4点がそろっている。
+テーブルがたくさんあり、駐車場も広いので待たずに済み、いつも半田屋を利用している。

251枚目 「志波城古代公園 (盛岡市)」の手ぬぐい



平成26年11月26日(水)
今まで愛車「インサイト」は新潟ナンバーだった。盛岡ナンバーができたら替えるつもりでいた。
先週、警察署に車庫証明書の申請書を出していて09時にできあがる。
車庫証明書は新潟に続いて2回目の申請/取得であり、2回目だけに要領は分かっていた。
工具一式を車に積み、警察署近くの盛岡市営地下駐車場に止めて車庫証明書を入手した。
印紙代 550円 以前の申請書は2200円 計2750円だった。
その足で 東北運輸局岩手陸運支局に行き 車の住所変更手続きをした。自動的に盛岡ナンバーになる。
ナンバープレートの交付場所は9割がた車屋さん関係のユニフォーム・作業服を着ているプロ。残り数名が私のような素人。
「盛岡ナンバーに変更したい」と伝えると窓口の若い係官はていねいに手続きを説明してくれ、回る順番を書いた用紙をくれた。
事前に必要書類(私の住民票など)は準備してある。

@ 住所変更申請用紙  35円
A 窓口近くの机で車検証を見ながら必要事項を記入 印紙代 350円
B 申請 番号指定無しで                       1580円  計 1965円
そのあと 自分で今までのナンバープレートを外し、新「盛岡プレート」を自分で取り付ける。
ネットで後部プレートの外し方を研究していたが、初めてなので20分ぐらいかかってようやく外した。
次回はコツが分かったので5分ぐらいで外すことができるはず。


左側に封印がある
封印部分はドライバで穴が開いた。そのあと初めての私は封印部分を横から取り外そうとして時間がかかった。
ドライバで開いた穴をペンチでこじ開け、中央のネジ部分だけを出してプラスドライバで緩めると簡単に封印部分だけ 取れることが分かった。


右側はふつうのネジ


ドライバ ラジオペンチ スパナ ドライバセット 軍手 を持参した


北国なので 雨天/降雪時用の屋内スペースが準備されてある


ナンバープレートを取り外した愛車


ナンバープレートを設置したらボンネットを開けて待つ。係員が車台番号を車検証と確認する。
どこに車台番号が刻印されてあるのか私には探せなかった。
係員の封印を待つ。係員は作業場所を巡回していて、すぐに封印作業をしてくれた。
素人の私に 窓口の女性係官がティッシュペーパーをくれた。
新しい盛岡ナンバーのプレートは 3桁でうれしい番号だった。
私が若いころ熱心に取り組んでいたあるスポーツの 自己新記録と同じ番号だった。何かの縁である。


平成26年11月21日(金)
ラジオ体操の帰り道 盛岡城址公園の中津川辺の道を歩いた。
楓の紅葉が鮮やかなので、毎朝一緒にラジオ体操している友人にお願いして撮影してもらった。
撮った写真はインターネットで送信してもらう。私は朝が暗いのでカメラを持って行かなくなった。

友人撮影 盛岡城址公園 不来方城 こずかた城 の石垣 ちょっと天候が良くなかった





250枚目 「金沢風物百選 霊峰白山」の手ぬぐい



平成26年11月20日(木)
盛岡中央公民館で月1回開催される「世界の食卓から イタリア」に参加した。3回目の参加である。
13時30分から16時ぐらいまで。今回は先生2人と私を含めた生徒4人 計6人。
地元紙に 参加者募集「世界の食卓から」が掲載されなかったので 人数は少ないと先生。男性は私だけ。
今日の料理は 「ニョッキのチーズフォンデュソース」 「ブルスケッタ ガーリック風味」 「ミモザサラダ」の4品
人数が少なく 初心者は私だけだと、手分けして料理ができあがるのが早い。
私は初心者と言っても、料理経験年数は最も長いはず。

ニョッキ


ニョッキ 完成品


ミモザサラダ


ブルスケッタ ガーリック風味


中央公民館 調理実習室のテーブルで みなさんと一緒にいただいてきた。
料理を少し残し タッパーウェアに詰めて姉のおみやげにした。
ごちそうさまでした。

249枚目 「染の安坊 いちょうの葉」の手ぬぐい



平成26年11月18日(火)
11月17日からご当地ナンバーが追加され、盛岡ナンバーを付けられるようになった。



私の車は前勤務地の新潟ナンバーのまま。免許証の住所変更は速やかに行ったが、盛岡ナンバーの話が出ていたのでそのままにしていた。
盛岡ナンバーに変更するため、車庫証明書の用紙を警察署にもらいに行った。
警察署向かいの盛岡市役所に寄り、住民票を入手した。中津川がきれいだった。






水鳥が遊んでいた

午後から駐車場の図面を作った。車庫証明用の図面作りは新潟アパートで一度経験している。
自宅登記時の図面を参考にして、紐を駐車スペースのフェンスに巻きつけて長さを3ヶ所計測して紐を切り取り、
キッチンでスケールを使用して長さを図った。
図面を北向きに合わせるのに苦労した。
できあがった図面を持って、再度警察署に出向き申請をした。1週間後に車庫証明書ができあがる。申請費用2200円の県証紙。
我が家から警察署まで徒歩で約20分 いつものラジオ体操会場からは近い。

248枚目 「信州 善光寺 牛に引かれて」の手ぬぐい



平成26年11月 9日(日)
奈良市から吉野山に向かった。
近鉄電車 橿原神宮前で吉野線に乗り換え約1時間で吉野山に着く。
F 金峯山寺 きんぷせんじ で蔵王大権現にお参りする。
 
吉野 金峯山寺蔵王堂は数回訪ねているが、全く印象に無い。そのはずだ。今回は特別ご開帳により拝むことができる。
恐ろしげな巨大な青の大権現が3体並んでいる。「金剛蔵王大権現」3体は重要文化財だ。

「ミニ木札」と 堂内参拝時に靴を入れる「エコバッグ」は参拝記念品でいただいてきた。

参拝が終わり蔵王堂から出るとき、境内に山伏姿の多くの人が並んで蔵王堂を拝んでいる。
その山伏たちが境内に並んだ。向き合って なにか言い争う格好をしている。
マイクが入って聞こえてきた。急いで近くに寄った。
「山伏問答」のようだ。初めて聞く山伏問答だ。歌舞伎「勧進帳」を再現しているというか、本物の山伏問答だ。





あとで調べたら
「東南院大祭 彩灯大護摩供」という行事で午前12時から午後2時に行われる行事にたまたま行き合わせていた。貴重な体験だった。



金峯山寺 蔵王堂

昼食は向かいの山々が望める西澤屋でかつ丼。向かいの山々は曇っていた。

このお椀 わかめ+麩+吉野のそうめん 旨かった。


平成26年11月 8日(土)
C 前日に引き続き「修学院離宮」の参観に来た。
叡山電鉄本線の修学院駅から山に向かって坂道を登る。ゆっくり歩いたが、坂道の連続は疲れる。
昔むかし 毎日この線で八瀬まで通った。私にとって『懐かしの京福電鉄叡山線」である。

修学院離宮 御幸門




浴龍池

西浜から

案内の宮内庁職員の方が、ていねいに分かりやすく説明してくれた。お別れのご挨拶のとき、参観者から思わず拍手と御礼のことばが出た。
せっかく山道を登ったので、すこし離れた曼殊院を参拝した。

D 出町柳の駅に出て、「出町ふたば」で有名な豆餅を買った。お餅を買う人は3列に並んでいた。昨日に続き20分ほど並んで買った。
出町ふたばの前の道を覚えている。ついつい枡形商店街に入り、E 「餃子の王将」で遅めの昼食。ここもおじさんたちで混んでいた。うまかった。


平成26年11月 7日(金)
B 念願だった「桂離宮」を見学する。参観手続きはかなり難しかった。
インターネットでは3か月前の1日から受付が始り抽選となる。幸いに当選した。
当日の参観許可証をプリントし持参、定時に受付で身分証明書と照らし合わせて入場許可となった。外国人も数組いる。
1回の参観者は20人、宮内庁の係員が説明してくれる。拝観者最後尾には皇宮警察官が1人つく。
私は緊張して入場したが、宮内庁の人はていねいに、親切に説明してくれた。
 注意点1.石畳みの上、もしくは飛び石の上を歩いてください。苔のところには足を踏み入れないように。
      2.石橋の上では撮影せずに足元に注意して渡り、遅れないように歩いてください。 
極めて常識的な注意事項だけである。 でもその常識的な注意事項を守れない人もなかにはいた。


桂離宮 集合場所の生垣








1時間の拝観時間だった。あっという間に過ぎた。

四条大宮のフルーツパーラーで昼食のフルーツサンド




C 午後からは京都国立博物館の「国宝 鳥獣戯画と高山寺」展


混んでいた。入館まで90分待ちの行列


久しぶりで並んだ。でも金曜日。土日はもっと混むだろう。



完成した「平成知新館」は行列が無い。こちらは半分だけ見た。残りは次回に。


平成26年11月 6日(木)
自宅を午前3時に出発し国道4号線を南下、仙台空港に7時過ぎに着いた。以前仙台市内の渋滞で焦ったことがあるから早めに出発した。
今回の関西旅行には目的がたくさんある。日にちが足りないぐらいだ。
ピーチアビエーションは若い人たちでいっぱいだ。ピーチに乗る旅行者は軽めの服装で、多くの人が機内持ち込みサイズの旅行カバン。
私はパソコンとカメラがあるから機内預け荷物が一つある。往復の荷物代を含めて往復航空券は15500円ほど。
うち荷物代は約3000円 機内持込み荷物だけなら12000円程度で仙台空港と関西空港が往復できる。

仙台空港を定時0930に出発 関西空港に1100到着した。南海電車経由京都市に行く。
@ 昼食は キッチン ゴンの「ピネライス」 ビッグサイズで830円+150円
京都御所近くの 河原町通丸太町下る 洋食屋「キッチン ゴン」



これを食べたくて京都に旅したようなもの。
途中の骨董店でバラライカと目があった。洋食屋さんの帰り道 買ってしまった。自宅に送る手続きをした。


映画「ドクトル ジバゴ」を見て以来 バラライカのファンになった。
バラライカのCDを数枚持っている。「ララのテーマ」が大好きだ。

ピネライスを食べたあと、嵯峨の大覚寺へ行く。
A 「綴 文化財未来継承プロジェクト」を見るのが2つ目の目的だ。
江戸時代に作られ アメリカのミネアポリス美術館に原本がある。
キヤノンのデジタル技術で高精細複製品が作られ、かつての所蔵者に寄贈される。
十六面の襖絵が250年ぶりに元の桟に収まった。それを見に行った。



平成26年11月 3日(月) 文化の日
岩手県立美術館で開催されている「舟越保武 彫刻展」に行ってきた。

岩手県立美術館の休館日は月曜日だが、文化の日は開館日で この日は入場料無料。
当日券は1000円なので 混むと思い9:30開館の5分前に駐車場に着いた。
駐車場はほぼ満車に近いが、残り5〜6台のところで駐車できた。
入り口に歩いていく途中に開館時間となり、入場待ちの行列が館内に吸い込まれていく。
駐車場で待たず、行列に並ばずに入場することができた。



舟越保武の彫刻は、北は釧路の幣舞橋「道東の春」から西は長崎市の「二十六聖人殉教者記念像」を訪ねている。
仙台市にある宮城県美術館 別館 佐藤忠良記念館の「原の城」や大阪市御堂筋彫刻ストリートの「道東の春」を見に行っている。


「笛吹き少年像」 昭和37年11月建立 盛岡市役所裏側 中津川河畔


平成26年10月26日(日)
もりおか歴史文化館前の広場で開催された「日本の技体験フェア」に行ってきた。
文化庁選定の保存技術を公開する全国的なイベントで、盛岡市で開催された。
http://www.bunka.go.jp/Bunkazai/sentei_hozon/index.html

私は日本の伝統技術にたいへん興味がある。おもしろかった。

ひわだ・こけらぶき 体験
柿とこけらは同じ字体だが、厳密にいえば違う字体だ。


 神社 お寺の屋根


桧 ひのき の皮を薄くして 重ねる。竹釘で重ねる。
竹釘を2本もらってきた。


「すみません 写真 写していいですか?」 「どうぞ!」


一心不乱 観客を見ずに檜の皮の成形作業に没頭する若者。尊敬する。
奥会津の「からむし」も紹介されていた。


平成26年10月25日(土)
10月7日 ノーベル物理学賞に日本人3人が「青色発光ダイオード(LED)の開発」で選ばれた。すばらしい出来事で、たいへんおめでたいことだ。
手持ちのマグライトをLED(light emitting diode)に変換できないかと いろいろ工夫した。結果は「できた」

マグライト 2AA (単三乾電池2本使用タイプ) 手軽で軽くて頑丈。但し高価だ。
昔から赤色を1本持っていた。クリプトン電球を使用するタイプ。
これを白色LEDに交換したい。明るさは増えなくてもいい。単三乾電池で長持ちすればいいのだ。
いろいろ研究して、試行錯誤。

上がLED 下が従来のクリプトン球


日亜化学工業製 LED 2種類を入手 10本セットで1000円 3..2ボルト 2袋で送料は140円
LEDが 計20本届いた。このLEDを既存のマグライトに繰り入れる。


上のLED 足に付いているストッパーがじゃま ストッパー無しは探せなかった。
しかたなくストッパーをやすりで削る。長さを切りそろえて電球を交換した。1本失敗したが交換する技術を確立した。
おもしろくなって、ヤフオクでマグライト2AAのジャンク品ほかを安価に入手、LEDに付け替えた。
友人のマグライト1本もLEDに交換した。だから色とりどり 何本も手元にある。
ラーメン1杯程度で入手したマグライト。使い道はこれから考える。私の趣味+特技兼道楽がひとつ増えた。


平成26年10月24日(金)
盛岡城跡公園の紅葉がきれいだ。今年は紅葉の当たり年のようだ。
体操をしている芝生広場にひときわ目立つ大木がある。楓の木だ。
体操が終わって友人とその木の近くまで行き、葉っぱを拾ってきた。
盛岡市の姉妹都市であるカナダ・ビクトリア市から贈られたサトウカエデの木だった。
広場の横の道端には同市から寄贈された大きなトーテムポールがある。



帰り際、クリニックのお庭で駐車場の落ち葉を掃除している方がいて、木の実も一緒にポリ袋に詰めている。
駐車場脇には実がたくさんなった木があり、その木から熟した実が落下していた。
「すみません これは何という木でですか?」と聞いたら、たぶん院長さんが「棗 ナツメです。木の実は食べられるのですが
カラスが啄み、落としていきます。」
「少し 貰っていっていいですか」 「どうぞ」 コンクリートの台の上に上がり、手を伸ばしていただいてきた。

台湾では乾燥した棗を売っている。漢方薬のようだ。
台湾の夜市で売っている「タンフール」 (糖胡蘆 フルーツの飴掛け)を思い出した。もともとは棗の飴掛けで、串に刺して売られている。


平成26年10月16日(木)
盛岡市中央公民館を会場に開催される「世界の食卓から」の料理教室に2回目の参加。
今回はタイ料理 グリーンカレー タイ風茶碗蒸し 胡麻の薄焼きクッキーの3種類を勉強してきた。






作った料理は おいしくいただいてきた。鍋に残ったグリーンカレーはタッパーウェア(本物)に入れておみやげにした。
11月はイタリア料理 申し込んできた。


平成26年10月 1日(水)
盛岡市に戻って3年目に入る。
会社員時代の健康保険2年間継続の期限が9月30日で切れ、盛岡市役所に盛岡市の健康保険加入手続きに行った。
必要書類を持って行き、新健康保険証は即日発行された。
新潟市でもそうだったが、市役所の職員はとても親切に対応してくれる。
盛岡市の健康保険関係の職員は、おどろくほど丁寧に説明してくれた。
即日発行で気持ちよく手続きできたので、私も丁寧にお礼してきた。安心して市役所裏の中津川を歩いて戻った。

舟越保武 「笛吹き少年像」



10月1日の朝 ラジオ体操に行く途中 中津川 毘沙門橋で 06:30撮影

中津川に遡上する鮭 数日前から撮影しているが、水中の写真はうまく写らない。PLフィルターが必要だ。
これはフィルター無しだが望遠レンズ。カメラはペンタックスQ10 ファインダーが付かないカメラなので難しかった。


水が濁っていたり、ふつうの標準ズームでは表面反射で鮭が写らなかったり、ずっと失敗していた。


平成26年 9月23日(火) 秋分の日
10時からお寺の彼岸法要に行ってきた。
本堂での法要のとき、昨日話しかけられたご老人が向い側の席に座っている。
檀信徒会の会長さんだった。

お昼 缶ビール(缶のリキュール類) 2本飲んだ。
夏が終わりになったので 味噌きゅうりを味わった。


平成26年 9月22日(月)
近くの大慈寺にお彼岸の準備に行ってきた。歩いて行ける→昔通っていた小学校のお隣にある。
お墓の掃除をしていたら お向かいのお墓にお参りにきたご老人から話しかけられた。私の名を知っていた。
「どうして私の名を? 」 ご老人 「毎朝 公園のラジオ体操に来ているから」

原敬墓所


朝顔もそろそろ終わりに近づいた。花が小さくなってきた。


風船かずら 朝顔の鉢と交互に置いてある。


ほったらかしの青紫蘇 そうめんや冷奴の薬味にたいへん役にたった。


平成26年 9月21日(日)
お彼岸の花を買いに神子田朝市に出かけた。
お花と秋の野菜をたくさん買ってきた。

茗荷とメイクイン メイクイン小は1袋 100円


茗荷は大きかった。ピクルスにした。


生姜 梅酢がたくさんある。梅酢で紅生姜を作る。


大根菜 大根菜は油揚げと煮物に ミニ大根は漬けものにした。


裏庭の植えっぱなしのコムラサキ(ムラサキシキブ) よく実っている。


知らないうちに三つ葉が、青紫蘇の陰に葉を出していた。
三つ葉は親子丼にしたり茶碗蒸しにしたり 使い道が多い。


平成26年 9月20日(土)
暇だから 懸案事項を片付けていた。「旅行用歯磨き」が切れてしまった。
いつもサンスターの「薬用メディカ つぶつぶ塩」を使っている。ほどほどの残量になったら旅行用に取っておいた。
北海道旅行やあちこちに出かけていて、無くなった。
それよりも この歯磨き自体を見かけなくなった。買えなくなっていた。
近所のドラッグストアでようやく見つけたので5本 買った。これを旅行用に改造する。
詰め替え用チューブを探したが、ネットでも見つからなかった。


左が替わりの歯磨き いつもの歯磨きが無かったので替わりに使っていた。
右が探していた 「薬用メディカ つぶつぶ塩」


ドッキングさせて 口が離れないよう両側から抑えて 右側チューブの中身を左側に押し込む


右側のチューブを はさみで切った


切り口をガムテープで止める


ガムテープ部分を電気工事用ビニールテープで覆い隠す
下側チューブの歯磨きは 上のチューブ内に押し込まれた。
下はできあがった旅行用歯磨きチューブ
また旅に出かけよう。


平成26年 9月19日(金)

愛車インサイトの2回目の車検の日 2年前は新潟市で車検を受けた。
行きはインサイトでホンダ販売店に届け、帰りは十六羅漢公園を通り歩いて帰った。

盛岡市指定文化財 十六羅漢
















平成26年 9月18日(木)
盛岡で過ごし始めて2回目の健康診断日 早めにカーナビで行ったら駐車場には車がいない。
そういえば 盛岡西バイパスができて、移転したということを思い出した。
前の場所の玄関に移転先の地図が貼ってあったので移動した。車で3分ぐらい。
東北自動車道 盛岡南ICから盛岡駅方面に行く新しい道路で、道路沿いには量販店、量販電気店ほかたくさんの大きなお店が並んでいる。

よぼういがく協会 ビッグワッフル





遠方に岩手山が見える

健康診断は職員の皆さんがとても親切で、最新設備に囲まれ、待ち時間がほとんどない状態で終わった。
朝食抜きの私のコースにはパンとジュースの軽食も付いていた。
自己負担は7038円
帰り道近くのJAFに寄り、道路地図を北海道と東北を除いた7枚 無料で頂いてきた。
私の車の後部には20年間会員の緑色会員証を貼り付けてある。


平成26年 9月16日(火)
盛岡八幡宮のお祭りが14日から始まっている。
最終日の16日は午前中から我が家の前 昔からの狭い道を山車が4台通った。
古くからの街道筋なので山車が良く似合う町並み、夜の暗い街並みは特に風情がある。








山車人形 源九郎義経


見返し(山車の後部)と大太鼓


平成26年 9月15日(月)
蔵王のお釜に回り、写真撮影



高山植物 オヤマリンドウ

蔵王から仙台市へ向かう。途中にニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所がある。







宮城峡蒸溜所のゲストホールには 26年9月29日から始まるNHK連続テレビ小説「マッサン」のポスターが貼られていた。




ウィスキーを3本買ってきた。


この文庫本もゲストホール売店で買ってきた。おもしろくて1日で読み終った。
機会を見て 余市蒸溜所にも行きたい。


平成26年 9月14日(日)
この美術館は知らなかった。開館1周年なので私が知らないのは当然だった。
すばらしい美術品がたくさんあった。

エール蔵王 島川記念館 常設展の入館料は1500円 それ以上の価値がある。



気に入った絵葉書を数枚買ってきた。

速水御舟 「播州赤穂塩屋之景」 1925年


田中一村 「黄昏」 


平成26年 9月13日(土)
秋田市から国道7号線を南下し 酒田市の土門拳記念館に行く。写真美術館である。








ミュージアムショップで文庫本を2冊買ってきた。4冊ほしかったが2冊はまた別の機会にする。




写真を鑑賞した後は 酒田市から国道7号線沿いの三川町 「らーめん いち」で 辛みそラーメンを食べた。800円

私が自作する みそラーメンと味をチェックする。さすがお値段だけのことはある。

山形美術館へ
常設展の「吉野石膏コレクション」を鑑賞 ルノアールが6点 マネ モネ ゴッホ ピカソほか
たくさん鑑賞できた。ここは2度目である。
パンフレットが無いので 山形美術館で買った絵はがきを載せる

ルノワール 「エソイの農園」 1908年


ユトリロ 「サンベルナール館」 1929年


ピサロ 「キュー・ガーデンの大温室前」 1892年


ピサロ 「ポントワーズの橋」 1878年


ルノワール 「犬を膝に抱いて読書する少女」 1874年


ピサロ 「草を摘む農夫」 1882年


平成26年 9月12日(金)
東北の美術館めぐりの旅に出かけた。
盛岡から北上市に入り国道107号線で秋田県横手市へ。

途中 国道107号線 道の駅オアシスR107錦秋湖 レストランで きのこ丼650円


お食事のお客さまに 漬物バイキングが付いていた。4種類あった。


きのこ丼


秋田県立近代美術館
大原美術館展を鑑賞してきた。

続いて秋田市の秋田県立美術館

藤田嗣治 「秋田の行事」と「絵画と言葉」 油彩ほかを鑑賞した。


平成26年 9月10日(水)
岩手日報に掲載されていたお知らせで「世界の食卓から(台湾)」の料理教室に申し込んでいた。
台湾訪問10回の私は 台湾料理には特別な思いがある。
メニューは「ニラ饅頭」 「白菜と豆乳のスープ」 「パイナップルのケーキ」 +叉焼ネギご飯
場所は盛岡市中央公民館 13時30分から
以前、新潟市に住んでいたころ 新潟市の主催でロシア料理の講習会があり、新潟大学に留学している女子学生からボルシチを教わっている。
それ以来の料理教室だ。実はこのホームページの料理は独学である。
先生が二人、申込者6名 計8名で2班に分かれて先生の指示どおり料理した。もちろん男は私だけ。
エプロン、三角巾(私は手ぬぐい)、布巾2枚 密閉容器持参
私には玉ねぎの微塵切りが回ってきた。半分の玉ねぎに上から縦に包丁を入れ、横に3ヶ所切込みを入れ
そのまま玉ねぎの形を崩さずに横から切り、かんたんに微塵切りができた。
参加者はそれぞれ料理の好きな方ばかりなので スムーズに料理が進んだ。








おまけのほうれん草 無農薬栽培のほうれん草をいただいてきた。
参加費 2000円 次回もマイ包丁を持って行かなくては。

以下 私の愛読書





平成26年 9月 7日(日)
市内の警察署で講習会+試験があった。
「公共交通機関でお越しください」とあったので、バスで行った。昼食は警察署近くのラーメン店

とりしおラーメン 610円 鶏が旨かった。
翌日 同じようなラーメンを自作した。これもおいしかった。
試験は落ちた。


平成26年 8月31日(日)
花巻市 石鳥谷ふれあい運動公園で第49回全日本ソフトボール選手権大会が開催された。
母校が出場するので二日とも応援に行ってきた。
男子チームは最終回に逆転され1回戦敗退。女子チームはベスト8まで行った。
地元校友会からの差し入れは「福田パン」だった。





石鳥谷の会場はとても交通の便が良い。
国道4号線 東北自動車道 花巻空港 東北新幹線新花巻駅のどたらからも近く、かつ花巻市内には有名な温泉があり、収容人員が大きい。
ソフトボール会場は8面取れる。トイレも3ヶ所にある。駐車場は普通車500台+バス駐車場。
遠くの大学はチャーターバスで乗り入れていた。○○大学女子ソフトボール部と自前のバスもあった。
山も近くて空気もいい。初めて訪れたが立派な設備だった。


平成26年 8月25日(月)
朝06時40分に川越自宅を出発した。帰路は栃木県の道の駅「しもつけ」に寄って干瓢を買う用事がある。
朝食は茨城県古河市の山田うどん 前回もここで朝食をとった。

かき揚げ丼セット 580円






道の駅安達に寄ったり、スーパーで国産大根のたくあんを買ったりして25時に盛岡自宅に着いた。


平成26年 8月23日(土)
団地の夏祭りが始まった。缶発泡酒は100円 缶ビールは200円 枝豆は50円
団地自治会の会員には50円の割引券が6枚配られる。ソーセージをつまみにして缶発泡酒を3本飲んだ。

川越市長のあいさつ


盆踊りの会場


久しぶりの夜間撮影 よく写っている。


平成26年 8月22日(金)
今回の川越自宅訪問の目的は23日土曜日の夕方から開催される団地の夏祭り。
奥さんに団地役員が回ってきて、そのお手伝いである。でも住民でない私は 夏祭りでビールを飲むぐらい。
家の網戸の掃除をした。






池の対岸では多くの人がラジオ体操に集まっている。でも広いので人陰はまばらに見える。
この日もカメラマンが小畔川の手前の池に大きな三脚を立てていた。


平成26年 8月21日(木)
川越市水鳥の郷公園で行われるラジオ体操に通っている。自宅からは盛岡の会場よりもはるかに近い。5分で着く。
途中 水鳥の郷公園には立派な一眼デジカメを持ったアマチュアカメラマンが並んでいる。最初の日は14人数えた。
大きな三脚にデジカメ+プロが使うような望遠レンズを装着している。プロの報道カメラマンの望遠レンズは白。
この方々は白ではなく迷彩もようの望遠レンズ。被写体は カワセミ 翡翠









平成26年 8月19日(火)
お盆が終わり、仙台市経由で川越に国道4号線を南下する。
仙台市博物館で「奈良・国宝 室生寺の仏たち」特別展を見に寄った。






室生寺は高校3年生のとき 初めて訪れた。以来6回ほど参拝している。
国宝の十一面観音菩薩立像、釈迦如来坐像をはじめとして重要文化財 十二神将立像、地蔵菩薩立像など
仏さまと美術品がそろって仙台市博物館で展示されている。


平成26年 8月 9日(土)
前日 回り灯籠の紙を持って、お店に行き、灯篭に加工していただいた。
お世話してくれた方は手馴れていて、私が持参したカラーセロファンを貼った紙を丸めて特別な筒に被せ、円形にして糊付けをした。
その円筒にアルミ製の上蓋を被せて接着し、筒の下分には補強の紙を接着して、またたく間に回転灯に加工してくれた。
さっそく店内の照明を消して、角材に障子紙を貼った灯篭外装の中に吊るして、ろうそくをセット、回り始めた。
思ったとおりに回る。きれいな回り灯篭に仕上がった。
回り灯篭の先生は「最新作です」と行って、盛岡の旧盆行事である「舟ッコ流し」の回り灯篭を見せてくれた。

私のオリジナル回り灯篭を動画で見てほしい。
注: 画像が大きいので、通信料がかかる方(通信料従量制の方)は見ないでください。
この画像をクリックすると 回り灯篭が約30秒間出てきます。


残したい盛岡のお盆 パンフレット



裏庭に朝顔がたくさん咲いていた。数えた。



もっと紫の朝顔がほしい。今年はヘブンリーブルーは植えなかった。すべて昨年の種が落ちて自然に芽をだした。


フェンスが2枚分ある。フェンス1枚に約100個の花を数えた。×2面で 200以上
裏側にも植木の上に朝顔が伸びてたくさん咲いていた。


平成26年 8月 6日(水)
前日 町を歩いていたら「回り灯篭 3日間お貸しします。オリジナルの回り灯篭 ご相談ください」と貼り紙を見つけた。
さっそくお店にお邪魔して 「オリジナルの回り灯篭を作りたい」とお願いした。
実家には6年ぐらい前に 姉が入手した回り灯篭がある。盛岡の夏祭りをイメージした おそろいの回り灯篭だ。
とてもきれいで、旧盆の迎え火のときに 家の前に置いてある。
私も オリジナル灯篭を作りたくて、灯篭部分の紙をいただいてきた。ケント紙だ。この紙に図柄を書いてナイフで切り取る。

6日 水曜日なんとか切り抜きができて、100円ショップでカラーセロファンを買ってきて貼り付けた。

幸い、障子に太陽がさした。さっそく挟んで撮影した。


左回りで回転する 旧堺灯台 ササユリ オニユリ キキョウ サンキライ


尾入の水車小屋 尾入荘イメージ
切り抜き用のナイフは 新潟に住んでいたとき、燕市のアウトレットストア「ストックバスターズ」で買い求めていた。

247枚目 「竹富島 泉屋オリジナル 月桃 げっとう」の手ぬぐい

妹のおみやげ


私の日記過去ログ

(10)20130801.htm
(9) 20120729.htm
(8) 20120401.htm
(7) 100801.htm 
(6) 090601A.htm
(5) 080114.htm
(4) 070501.htm
(3) 060801.htm
(2) 060701.htm
(1)060501.htm