サンドイッチは辛子バターが命。辛子マーガリンでもいい。
中身はゆで卵マヨネーズ・ハム・焼いたショルダーベーコン・薄い卵焼き・スライスチーズ・とんかつ
・ツナ缶・トマトにきゅうり・ポテトサラダ・サラダ菜・レタスなどからお好きなものを。
![]() |
茹で卵をフォークでつぶす | ![]() |
塩を一つまみ マヨネーズを加える |
![]() |
フォークでよく混ぜる | ![]() |
溶かしバターを作る 電子レンジで10秒 |
![]() |
溶かしバターができた | ![]() |
6枚切り食パンを2枚に切り分ける まな板に載せて ふちから、回しながら切っていく |
![]() |
上下2枚に分かれた 穴があいても気にしない どうせ自分で食べるのだ |
![]() |
ナイフが切れないとパンも切れない |
![]() |
溶かしバターをぬる このバターナイフは手作りだ 岩手県大野村 大野キャンパスの手作り工房での自作品 |
![]() |
溶かしバターを塗った上に 卵マヨネーズをのせる |
![]() |
パンの中に卵マヨネーズを挟む あとはきゅうり、トマト、ハムなどを 好みで載せる |
![]() |
丸いハムはこのように切る |
![]() |
きゅうりスライスを載せる その上にマヨネーズをかける |
![]() |
マヨネーズをかける場合は からしバターはいらない 全体によく塗る |
![]() |
半分に切って出来上がり ハムサンドにするときは、薄いハムを何枚も挟むといい。 ハム1枚だけではさびしい 自作だからこそ ボリュームのあるものが作れる |
![]() dscn0269.jpg (39765 bytes) |
耳を取ったサンドイッチ専用のパンは高い 耳付きのまま食べるのだ |