シーフードカレー(本格派)
シーフードカレーの出前注文があって、気合を入れて作った。
何かのイベントで、大量に作るときのご参考までに。
八戸は冷凍のシーフードが安い。
ご飯は1升炊きの電気釜で、 カレーは18皿分 用意した。
付け合せの「クレソンとタコのサラダ」のほうが評判がよかったようだ。
![]() |
私は律儀だから ハウスとSBと両方使うようにしている ハウスにはシーフード専用カレーがあった 玉ねぎは中7個用意した 実測結果は1個 180gから200gぐらいであった |
![]() |
玉ねぎは 目が痛くならないように 形を崩さずに切る 細い包丁(小型牛刀)を立てて切ると 形が崩れない |
![]() |
フライパンに油を引いて 玉ねぎをじっくりと炒める 20分ぐらい中火で炒めた これはうまいカレーを作るときの基本である |
![]() |
色が狐色に変わるまで ていねいに 焦がさないように 青森県産のニンニク2片を スライスしていれて |
![]() |
ブラックタイガーは皮を剥いて 尻尾をはずして 背中に串を刺して 背わたを取り除く |
![]() |
これぐらいの色に変わるまで炒める |
![]() |
大鍋に玉ねぎを移す | ![]() |
中身の説明 ブラックタイガー ムール貝 イカ 青森県産の中ホタテ マッシュルーム セロリの葉っぱの部分 アサリは塩水に一晩つけて 砂を吐かせて、よくもみ洗いする |
![]() |
所定量の水を入れて レタスの葉の部分を入れる マッシュルームも入った |
![]() |
ムール貝はボイルなので 煮ても縮まないから 最初から入れる ホタテもボイルなので縮まない ローリエを4枚ぐらい入れて |
![]() |
赤ワインをドクドクと | ![]() |
八戸港で揚がった冷凍イカ 骨をはずして 皮をはいで 縦半分に切って それを細切りに |
![]() |
フライパンに油を引いて エビを別に加熱する シーフードカレーについてきたスパイスを入れて 白ワインを入れて蒸し焼き状態に 煮すぎないように |
![]() |
エビの色が変わればいい |
![]() |
イカも同じように カレー粉をまぶして 白ワインで蒸し焼き うんと軽く焼く 煮すぎてはだめ |
![]() |
こちらのカレーは煮込む必要はない 煮込んではならない エビとイカを加えて出来上がり 煮込まないで さめないように保温する |
![]() dscn0041.jpg (40410 bytes) |
特製シーフードカレー エビ イカ アサリ ムール貝 ホタテ 950円 |