コンビニの売れ行きNo1. 「シーチキンマヨネーズ」
東日本ではあまり知られていない「ゆかりの混ぜおむすび」
塩鮭のかわりの「鮭フレーク混ぜおむすび」 以上3種類。
他のおむすびの中身は本文参照
おむすびの簡単な作り方は「おにぎり」の画面を参照。
![]() |
次男が京都の林さんの奥さんから教えられた 「ゆかりの胡麻風味おむすび」 次男はたいへん気にいっている ゆかりをご飯に混ぜて おむすびを作り 胡麻油を表面にまぶして握る 次男は胡麻油を最初からご飯にかけて おむすびにした |
![]() |
ご飯に鮭フレークを 最初から混ぜ込む |
![]() |
シーチキンはペーパータオルを使って 油分・水分を取り除く |
![]() |
マヨネーズ・塩を加える |
![]() |
よく混ぜる | ![]() dscn1302.jpg (39657 bytes) |
シーチキンマヨネーズは ご飯の中央に入れると水分が多く 握りにくい バレてくるので コンビニおむすびと同じように 外に置く 海苔の風味が命 海苔を湿らせないような工夫を 海苔は食べる時に巻く |
![]() dscn1303.jpg (40260 bytes) |
大きなおむすび3種類 あわせて400円 豚汁とよく合う |