職場で「うどん屋さん」を開業したとき、うどんが余った。食べ放題のお店なので最初から余るように茹で、残りを持ちかえれる容器も用意している。
「立ち食いうどん」風の朝ごはんのほかに、焼きうどん弁当になった。うどんは無くなった。幸い材料は冷蔵庫にあった。無くても、ある物だけで作る。
材料: 茹でたうどん キャベツ ネギ 豚肉 かまぼこ類(かまぼこ・竹輪・かにかま) (採録 2009年4月25日)
![]() |
かにかまが冷蔵庫にあった キャベツとネギはいつも使う |
![]() |
細切れを炒める 軽く塩胡椒 肉だけは火を通す 他の材料は生でも食べられる |
![]() |
野菜を追加して炒める 野菜が柔らかくなったら うどんを入れる |
![]() |
水を入れずに 根性でうどんをほぐす 味付けは少量の濃縮だしつゆ+醤油 |
![]() |
弁当箱に詰める 焼きそばと同じように 紅生姜があればいい 漬物+瓶詰め高菜炒め |
![]() |
もみ海苔をたっぷり載せた |