喜多方ラーメンは焼き豚が名物だ。チャーシュー麺ではなく肉そばであった。
市販のハムのようなブロックのチャーシューは口に合わない。甘さが強くておいしいと思って食べたことがない。
でも、チャーシュー麺が食べたい。自作した。手間は野菜を切るぐらいだ。もちろん初心者マーク付きである。
最初にフライパンで表面を焼いてから煮るとうまみが逃げない。でも工数が増える。
材料 豚肉の塊り(もも肉かバラ肉) 砂糖 醤油 日本酒 ネギ 根生姜
![]() |
もも肉のかたまり | ![]() |
蓋ができる鍋に入れる ネギの葉など 使わない部分がいい 野菜はいろいろと入れる |
![]() |
玉ねぎも根生姜も入れた 長ネギはたっぷり 醤油 砂糖 日本酒 量は適当に |
![]() |
とろ火でよく煮る 湯気が出てから30分か40分煮る ごく弱火だ 蓋をして 時々ひっくり返す |
![]() |
冷めてから切る スープは薄めてラーメンに使う 焼き飯のスープにしてもいい |
![]() |
ラーメンに入れた 一緒に煮た野菜も載せた |