新潟市に来て探した最初の品は醤油である。新潟は酒の名産地。
だとすれば地元にきっとうまい醤油があるはず。醸造業は盛んなはず。
新潟の人は枝豆がうまいと自慢する。枝豆は大豆の若い豆。であれば地元の完熟大豆を使った醤油は天下一品の理屈だ。
近所の眼鏡屋さんに「うまい醤油は無いですか?」と聞いたところ、かおり醤油があると調べてくれた。
脱脂加工大豆ではなく丸大豆の醤油で、味はしょっぱいがシンプルである。煮物に使うにはもったいない。
こしひかりのご飯にバターを載せて、この醤油をかけて食べたくなった。さんまも食べたくなった。玉子かけご飯にもきっと合う。
栃尾とは新潟県中越の栃尾市のことである。栃尾市の名産がこの大きなあぶらげで、串刺しにして油切りした穴が開いている。
![]() |
ジャンボ油揚げである 近くのスーパーで 160円ぐらいであった |
![]() |
26センチのフライパン 大きな油揚げである 直火で焼くと焦がしてしまう フライパンに 油を敷かずに そのまま入れて 弱火にかける |
![]() |
蓋をして 両面を 焦げないように 弱火で焼く |
![]() |
大きな皿に盛って 思わずナイフとフォークを 出しそうになった ネギ・生姜・七味唐辛子の薬味で うまい醤油をかけていただく 450円 醤油が高いのだ |