三沢から八戸のあたりはほっき貝の名産地である。
火を通すと赤味がきれいになる。シンプルにホッキ貝とねぎだけの焼飯にした。
![]() dscn821.jpg (39997 bytes) |
生の貝をむくのは大変だ むいた貝を使えばいい ホッキ貝 2個 |
![]() |
ご飯 どんぶり1杯 ねぎ 少々 |
![]() |
ホッキを切る ねぎは大き目のみじん切り |
![]() |
サラダオイルを加熱して ホッキ貝を入れる ホッキ貝は水っぽいので 油がはねるから気をつけて |
![]() |
ホッキ貝から水分が出てくる | ![]() |
ご飯を入れて炒める ご飯がほぐれたらねぎを入れる |
![]() |
軽く塩こしょうして 濃縮だし汁を入れる つけ汁 1:5希釈用(ヒゲタ)で 小さじ2杯でちょうどよかった 濃縮割合が いろいろあるので 自分の舌で決めなさい |
![]() dscn829.jpg (39976 bytes) |
シンプルな焼飯ができた 産地の季節料理で、 生の貝2個を使っているから 500円 |