
|
干し椎茸 かんぴょう
ニンジン たけのこ
紅生姜 玉子焼き
海苔 計7種用意した
筍はあったから入れた
新潟で作ると
レンコンを入れたくなる(安い) |

|
かんぴょうは短く切り
水に漬けて
塩でもんでおく |

|
テレビ番組で
干し椎茸は
冷蔵庫の中で
一晩かけて戻すとうまい
と言っていた
そのようにした
戻した水は
取っておく |

|
もんだ後
水洗いし
水に漬けて
戻す |

|
椎茸は長く細切り
ニンジンは細く切る
かんぴょうは短めに |

|
鍋に水と椎茸戻し汁を入れ
砂糖 醤油
みりんを入れて
かんぴょうと椎茸を弱火で煮る
かんぴょうの味は
どこかで知っているはず |

|
かんぴょうと椎茸が
煮えたあたりに
ニンジンと筍を加える |

|
煮汁が
なくなりそうになったら
椎茸戻し汁を入れる
弱火でじっくりと |

|
薄焼きたまご作る
砂糖と
少量の塩を加えて
混ぜて |

|
フライパン全体に
油を薄く引いて |

|
2個のたまごから
3枚作る
薄く伸ばす |

|
表面が固まったら
菜箸を回しながら入れて
持ち上げ |

|
裏も焼く
火は止めて
余熱で焼く |

|
ガスコンロは
中央部の火が弱い
中火にして
コンロから少し離すと
均一に焼ける |

|
重ねて
細く切る |

|
すし飯を作る
すし酢を使えば
簡単だ |

|
使用量は
瓶に書いてある |

|
しゃもじで
よく混ぜる |

|
かんぴょうだけを
すし飯に混ぜ込む |

|
残りの具は
冷やし中華のように
ご飯の上に盛る
海苔と生姜を載せて
出来上がり |