「初めての一人暮らし料理」から外れる。
「胡桃割り人形」を知っていますか? チャイコフスキーのバレー組曲であると知っていますね。
では「胡桃割り人形」を見たことはありますか?
実は私も見たことがないのです。一生懸命探したことがあります。
盛岡には胡桃料理がたくさんあります。「おちゃもち」という餅菓子が有名です。(うちわ餅)
盛岡の母(85歳)は「おいしい」ことを「くるみ味がする」と言います。
「うめのは なんでも くるみあじがする と言うのさ」
母から聞き取りした「くるみ餅」を作りました。
![]() |
いつ作ったか分かるように これがナッツクラッカー くるみ割りである バーのカウンターに置いてあり 客がくるみを注文して自分で割って食べる 西洋胡桃を探したがどこにもなかった 西洋胡桃は手でも割れる 昭和43年に買ったもので 臼の側面に模様が彫られている 姉から借りた |
![]() |
岩手県のくるみは 鬼ぐるみという木の実である 岩手県西根町を車で走っていて カラスが私の車に胡桃を落とした 後車輪で轢いて胡桃は割れた 金槌で叩いて割る |
![]() |
4号線沿いの産直売り場で 「鬼ぐるみ」を売っていた とぼけて「この胡桃はどのようにして割るのか」聞いてみた 農家の奥さんと農業の男性は 「金槌で目を叩いて割る」と教えてくれた 私が祖母から教えられた割り方と同じだった |
![]() |
久しぶりで割ったら形が崩れた 昔は目を叩いて もっときれいに割ることができた 千枚通しで中身を取り出す |
![]() |
すり鉢でする この時、指先で胡桃の殻が混じっていないか 丁寧に探す 殻が混じっていると する時、いやな音がする 胡桃の殻は固い |
![]() |
ぜんまい水煮を洗い 一度茹でて 食べやすい大きさに切っておく |
![]() |
すり方が足りないと滑らかにならない 砂糖を入れる |
![]() |
醤油を入れて 少量の水で伸ばす |
![]() |
水で割ってトロトロの状態にして 胡桃ペーストを作る 甘い胡桃醤油ができあがる |
![]() |
下味(出し汁)をつけたぜんまいに胡桃をあえて 「ぜんまいの胡桃和え」 |
![]() |
餅を焼いて「くるみ餅」 これが食べたかったのだ まさしく くるみ味がした。 胡桃がすり鉢に残っていた すり鉢にご飯を入れて胡桃ご飯にして食べた。少年に戻った。 |
![]() dscn1117.jpg (40331 bytes) |
食用菊のくるみ和え 黄色は八戸地方名産の 「阿房宮 あぼうきゅう」 薄紫色は山形で有名な「もってのほか」 |