ゴールデンウィークに下北半島を旅した。
途中、菜の花で有名な上北郡横浜町にある豆腐屋さん「湧水亭」で鞍かけ豆の豆腐を買った。(180円)
以前立ち寄った時、(このお店だったと思う)年配のご婦人客がいた。
「おばあさんが、食べ物がのどが通らなくなって、黒豆の豆腐を食べたい あの豆腐なら食べられる というので
買いに来た」
あいにく売り切れだった。
それ以来どんな豆腐なのか気になっていた。
![]() dscn114.jpg (39286 bytes) |
奥薬研温泉 かっぱの湯 立派な露天風呂は大畑町の町営 入浴料は無料 もちろん男女別々である 露天風呂のとなりから撮影した |
![]() |
初めて食べた とてもやわらかい プリンのようだ 「おばあさんに食べさせたい」という気持ちを理解した 黒豆の豆腐には胡麻油が合う 旅先の薬味は ノビルとかつお節 胡麻油をかけて 醤油をかけた |
![]() dscn155.jpg (40818 bytes) |
川内町湯野川温泉に 小さな学校があった 校庭の桜が満開だった |
![]() dscn186.jpg (39620 bytes) |
川内町 川内川渓谷遊歩道で 「春もみじ」という言葉を知った 遠くの山は 新緑でもみじの様に 色鮮やかだった |