2002年10月14日 新潟市「ロシア文化に親しむ日」の「手軽に作れるロシアの家庭料理」で習ったメニューである。
この料理教室の後、市民芸術文化会館で行われたアンサンブルの「ポーリュシカ ポーレ」が素晴らしかった。
この曲は昭和46年、テレビドラマ「冬の旅」のテーマソングに使われて一躍有名になった。私は赤軍合唱団のレコードを持っている。
でも針が減るからあまり聴かない。 カンポットとはフルーツコンポートのことだと思う。果物の砂糖煮である。
材料は当日のレシピ(下記)参照
カンポット・・・調理時間25分
材料(10杯分)
干しあんず 100g りんご 1個
洋梨 1個 プルーン 4個
ベリー(ブルーベリー、ブラックベリー、チェリーなど。なんでもOK)
砂糖 100g
作り方
1.鍋に水を2.5リットル入れ、沸かす。
2.種を取った果物を櫛形に切る。
3.沸騰した湯に果物、べリー、砂糖を入れ、15分くらい煮る。
4.冷蔵庫で冷まして、でき上がり。
![]() |
リンゴは青森産早生リンゴ 小さかったがうまかった なしは地元のもの 大きい 梨・リンゴはよく洗い 六つ切りにして 芯を取る |
![]() |
鍋に湯を沸騰させて カルキを抜いておく |
![]() |
湯に砂糖を入れ 果物を入れて 15分煮る |
![]() |
ベリーは 缶詰がいい ブルーベリージャムがあったので それを入れた |
![]() |
冷まして 出来上がり |
![]() |
適当な入れ物が 無かった |