
|
3袋を買った。
しゃもじは大きさ判読用 |

|
茎の根元を「ぼりっ」と折る
だから盛岡ではボリというのかな
流水で木のよごれを取る |

|
きのこ汁は
水から煮ると
お店のお母さん
だしもいっしょに取る
煮干しは青森県脇野沢村産
私の取って置きの物
|

|
この味噌は伊藤ハムの機能性味噌
市販はまだ先だ
この味噌の商品化アイデアコンテストに
レストラン我が家支配人が佳作となった
日経16年9月24日に
伊藤ハムが発表している
企画部門のすみっこに
レストラン我が家支配人の
本名が載っている
|

|
おいしいと評判の
三川村道の駅の豆腐
水がいいのだそうだ |

|
天然の新潟産きのこ
下北半島脇野沢産の煮干し
三川の豆腐
ニュータイプの機能性味噌
新潟産やわ肌ねぎ
これに関越自動車道 谷川SAの水があれば言うことなし
でも中越地震で関越道は不通区間がある
当分手に入らない
|

|
残りのきのこは大鍋で茹でた |

|
冷凍または塩漬けで保存する |