豆腐と胡麻油の精進料理である。出しは野菜から出る。
![]() dscn814.jpg (34737 bytes) |
4人前で 材料は豆腐2/3丁 水を切っておく 干し椎茸2個 (ぬるま湯で戻しておく 湯は捨てないで) 乱切りの大根(5センチ分) ニンジン半分も乱切り ごぼう 中1本 小松菜 あればレンコン・里芋 |
![]() |
お椀4杯分ぐらいの水を入れて 水の量の見当をつけておく 水を捨てて乾かす なべに胡麻油を入れて加熱する |
![]() |
小松菜以外の野菜をごま油で炒める 椎茸はかさの部分を細く切る 野菜の油炒めを作るように 丁寧に炒める |
![]() |
十分炒めて 胡麻油の香りが立ってから 醤油を入れて 全体をまた炒める |
![]() |
椎茸の戻し汁を入れる 見当をつけた水の量になるまで 水を足す |
![]() |
野菜を煮る |
![]() |
野菜が煮えたら 豆腐を手で揉みほぐしながら入れる 醤油を加えて味を見る |
![]() |
味が出来上がったら 小松菜を入れて 少し煮て小松菜の芯が煮えたら 火を止める |
![]() dscn862.jpg (39912 bytes) |
お椀にもって出来上がり |
参考資料 「鎌倉不識庵 精進料理十二カ月」 藤井宗哲 (実業之日本社)