
|
材料
さつま揚げ 1枚
油揚げ 2枚
だいこん これぐらい
にんじん これぐらい
(国産野菜をいっぱい食べよう)
こんにゃく ながねぎ
豚肉 80グラムぐらい |

|
大根とにんじんは 短冊切り
(縦割りしてから、横に薄く切って
長四角にする)
さつまあげ 油揚げは
適当に大きめに切る
豚肉も適当に切る |

|
こんにゃくは手でちぎる
そうすれば断面の面積が大きくなって
味が染み込みやすい |

|
鍋に湯を800CC 沸かして
ねぎ以外の材料を
いっぺんに入れる
豚肉・さつま揚げ・油揚げから
よく出しがでる
他の調味料は要らない |

|
大根・にんじんが煮えたら
火を弱めて 味噌を入れる。
だいたい大さじ
(すりきりにしないで、少し上にはみ出るぐらい)
3杯ぐらい入れる |

|
味噌を加えたら
弱火で味噌を溶かす |

|
ぐつぐつ煮立ててはいけない。
味噌の香りが飛んでしまわないように
弱火で味噌を溶かす
長ネギみじん切りを散らして蓋をする |

|
長ネギに火が通るようにして
ちょっと火を中火に戻して
20秒ぐらい置いて |

|
ねぎに火が通ったらできあがり
火を止めてください |

|
お椀に盛って
七味唐辛子を用意して
できあがり
さつま揚げ・油揚げいっぱいの豚汁
6杯分ぐらいあるよ
1卓分 できあがり |