シジミの味噌汁
青森県には十三湖や小川原湖など、シジミが特産品の汽水湖がある。
蜆の味噌汁はとても簡単だ。蜆からだしがでるから他に何もいらない。
![]() |
蜆を買ってきたら 薄い塩水につけて 砂をはかせる |
![]() |
2時間ぐらいつけて 砂が出なくなってから ざるに入れて真水で洗う |
![]() |
水を捨てる | ![]() |
お椀で2杯分の湯を沸かす 2杯分できる |
![]() |
沸騰したら蜆を入れる | ![]() |
よく沸騰させる だしが出る |
![]() |
お玉杓子でアクをすくい取る | ![]() |
火を弱めて味噌を溶かす お椀1杯の湯に対して 我が家の味噌は 大さじ1杯の割合だ 味噌が溶けたらできあがり 薬味はいらない |
![]() dscn294.jpg (41464 bytes) |
蜆の味噌汁にご飯 小さな蜆だったら 身を食べるかどうか? 彼女の前で シジミの身をチマチマ食べるかどうか? 回答は本文参照 |