マーボー(麻婆)豆腐
コツ1 豆腐はたかい(かたい)ものにする。豆腐が命
コツ2 生姜・山椒が味に深みをだす
![]() dscn454.jpg (40175 bytes) |
豆腐1丁 400グラムで どれぐらいできるのか? 材料は長ネギ1本とにんじん1個 しょうがみじんきり、豆板醤、中華風スープ 水溶き片栗粉 長ネギは画像のように 大きくなく小さくなく刻む にんじんは細かく切っておく |
![]() |
にんじんは、板状に切って 棒状に縦切りして それを細かく刻んでいく フライパンにサラダオイル大さじ2杯程度を温める 豆腐はざるで水きりをしておくこと |
![]() |
油が熱くなってから にんじんとねぎ、しょうがを入れて炒める にんじんは小さいから すぐに火が通る |
![]() |
ひき肉(牛肉または合挽き肉) 80グラムから100グラム程度を入れて炒める ひき肉の色が変わってから 粉山椒を加える。味が深まる 無ければ入れなくてもいいよ |
![]() |
豆腐を切る 手のひらに載せて 縦横に切れ目を入れて 上下にも切りながらフライパンに落としていく これが基本の「豆腐の手のひら切り」 まな板の上で切ってもいいが 手を切るわけではないから お母さんにコツを聞いてみよう |
![]() |
中華風スープを100CC入れて 豆腐が温まるようにする 中華風スープは粉末がある 炒飯などにも使えるので 高いものではないので あると便利だ |
![]() |
煮立てないように豆腐を熱くする 味付けは醤油大匙1杯 ご飯にかけるのであれば1.5杯ぐらいかな? 自分で試してみること |
![]() |
豆板醤を大さじ1杯入れる 豆板醤がないと 麻婆豆腐は作れない 瓶入りは量が多いので チューブ入りがいい 私は辛口だから大さじ1杯 辛いのが苦手の人は量を減らす 豆腐に火が通ったら 水溶き片栗粉を入れる 強火で一気に 豆腐を崩さないようにして 全体に片栗粉が回るように へらで大きくかき回す でもどうしても豆腐が崩れる 麻婆豆腐は豆腐が命 高い豆腐を使うこと |
![]() dscn464.jpg (40205 bytes) |
ねぎの替わりに にんにくの茎を使うと味が格段に増す 一度試してご覧 仕上げ際にラー油をちょっとたらしてもいい |
![]() dscn465.jpg (40957 bytes) |
麻婆豆腐 1200円の出来上がり たっぷりの3人分ぐらいの量だ プロは砂糖・紹興酒・うまみ調味料を入れて 味を調える 料理時間は10分ぐらい 案外簡単にできるよ |
参考資料 脇屋友詞「中国料理秘伝帳」 柴田書店