竜田揚げ

中秋の名月の前日、新潟東港に2度目の夜釣りに行った。アジとイナダねらいである。
月が昇るのを見ながらの出航だった。きれいな月であった。
前回はアジだけだったのだが、今回はイナダが13匹揚がった。刺身で食べるには少し小さく、脂の乗りが今一だった。
さあ、どうやって食べようか 鍋にするには時期が早い。まだ暑いのだ。

筝曲に 咲いたさくら 花見て戻る 吉野はさくら 竜田はもみじ 唐崎の松 ときわ ときわ 深緑という歌詞がある。
醤油を入れて揚げるから「竜田川のもみじ」のように赤くなる。



あまり大きくないが
釣り上げるのはたいへんだった
2匹もかかると重くて
針を外すのに一苦労

 


3枚おろしにして 


大きめに切り 

醤油と酒に浸して
1時間以上置く
 


でも早く食べたくて
早まったので
味と色が薄い

ザルにあけて 


片栗粉をまぶして


揚げる 

余分な油を落とす


できあがり
冷めてもおいしい

竜田揚げは鯖が有名だ
ノルウェーから輸入の
冷凍塩鯖を使うと
簡単にできるよ