明太子の卵焼き
博多の屋台の料理だという。小学館「サライ」で見たとき、旨そうでショックを受けた。でも青森から博多までは遠い。
明太子を丸々入れるところが楽しい。
![]() |
材料は 明太子 1本 卵 2個 砂糖 小さじ半分 |
![]() |
卵を溶いて砂糖を入れる |
![]() |
フライパンを熱くする | ![]() |
卵を3分の1入れる |
![]() |
広げる | ![]() |
端に明太子1本を入れる |
![]() |
箸で手前から巻いていく | ![]() |
奥まで巻いたら 手前に卵の次の3分の1を入れる |
![]() |
今度は奥から手前に巻いてくる | ![]() |
手前において |
![]() |
奥に残った卵を全部入れる | ![]() |
弱火で丁寧に焼く |
![]() |
奥に巻き込んでできあがり 皿に移す |
![]() |
ナイフでカットする |
![]() |
三男はまな板を使わなかった 皿を切らないように |
![]() |
5つに分けた |
![]() |
中には明太子がまるまる入っている | ![]() |
一人で食べるのではない この料理は4人で食べた |
![]() |
左側は「う巻き」 | ![]() dscn164.jpg (40956 bytes) |
炊き立てのご飯にかけて 三男は幸せそうに食べていた |