八戸の北に三沢市があり、三沢基地があって、毎年9月に航空祭が行われる。
米軍の兵士や家族が作るハンバーガーはとてもシンプルである。
焼いていないパンに牛肉だけのハンバーグを挟んだものだ。
マクドナルドのハンバーガーしか食べたことがなかったので、最初は意外な感じがした。
刻んだ玉ねぎを入れると肉とくっつかない。
つなぎとしてパン粉を入れるのが日本のハンバーグの作り方であり、アメリカではパン粉を入れているのかどうかは、
行ったことがないので私は知らない。
でも、「ハンバーグは牛肉だけで作る」という原点に立って、玉ねぎもパン粉もなしで作る。
牛肉が高かったころは、牛肉だけのハンバーグは贅沢であったと思う。
牛肉を少なく使い、たくさんできるように考えた結果だろう。牛肉100%のハンバーグを作ろうと思ったが、おいしくない。
胡椒と塩を使ったら100%ではなくなるのだ。100%のハンバーグを作る方法については本文参照。
![]() |
牛肉スライス 200グラムを使ったが 多かった。 150グラムぐらいがちょうどいいと思うが 売っていなかった。 輸入牛肉なので200円しなかった うまい物を作ろうと思ったら国産牛で作ろう もっと食べてあげようよ |
![]() |
まな板に乗せて 包丁で端からたたいていく 縦横ひっくり返して、たたく |
![]() |
肉を押さえて しっかりと切れ目を入れたいが 手をきるので、ひっくり返して両面からたたく プロがタルタルステーキを作るときは 包丁を2本持って 客の目の前でたたく |
![]() |
塩こしょうで味をつける。 塩には肉を固める力がある 胡椒はあら挽き黒胡椒が合う でも普通のラーメン用でも結果はおんなじだ |
![]() |
たたき終わったら丸める たたき終わる状態というのは 肉がつながっていない状態だ |
![]() |
フライパンを温めて 丸めた肉をハンバーグの形に 両手で伸ばして、入れる 端はどうしても崩れてしまう お客に出すわけじゃないから 気にしない。でも気になるよ |
![]() dscn801.jpg (39062 bytes) |
わかるかな? 中央部分をへこます 中央部分が焼けにくいので、薄くしておく |
![]() |
ハンバーグから肉汁が出なくなってから フライパンの空き地で目玉焼きを作る |
![]() |
目玉焼きは焦がさないように 色が命だ ハンバーグをひっくり返す 初心者は焼きすぎてしまう 電子レンジがあれば、焼き色がついたらレンジで中を加熱すればジューシーなものができる 牛肉100%だから 完全に火が通っていなくても食べられる 「レア」ではなく「ミディアム」に |
![]() |
目玉焼きは別のさらに移しておく ソースはとんかつソース大さじ1と ケチャップ大さじ1のミックスである |
![]() dscn805.jpg (40608 bytes) |
ハンバーグが焼けたらお皿に盛って 目玉焼きを乗せて ソースをかける |
![]() dscn807.jpg (41345 bytes) |
付け合わせがないので 750円とする 材料も少ないし、時間もかかっていない もっと牛肉だけのハンバーグを普及させたい とにかく簡単な料理である |