煮込み料理は楽しい。それに手がかからない。
このシチューの素は6皿分だが、若い人は2人前食べる。
自分で作ってたっぷりと食べよう。
沸騰させてアクをとったらなべの中身を半分に分けて、シチューの素を半分入れて3皿用のシチューにする。
残りはビーフカレーにする方法をお奨めする
このほうが飽きがこない。
![]() dscn835.jpg (40893 bytes)  | 
      ビーフ250gから 300g たまねぎ ジャガイモ (メークインだと煮崩れしない) ニンジン 各1 そしてシチューの素  | 
      
      ![]()  | 
      ジャガイモとニンジンは 大きめに切る  | 
      
    
![]()  | 
      たまねぎはどうしても崩れてしまう | ![]()  | 
      なべにサラダオイルを入れて すべての材料を入れて炒める  | 
      
    
![]()  | 
      我が家のステンレスのなべは どういうわけかくっつく 竹ぺらでくっつきをはがしている  | 
      
      ![]()  | 
      肉に黒胡椒・オールスパイスなど 有ったスパイスを入れて下味をつける 輸入肉の場合は 下味をつけないとクセが出る  | 
      
    
![]()  | 
      所定量の水を入れて 強火で煮る  | 
      
      ![]()  | 
      沸騰すればアクが表面に出てくる 杓子で丁寧にすくう ここで手を抜いてはならない  | 
      
    
![]()  | 
      沸騰させて アクをとったら 表面が澄んでくる  | 
      
      ![]()  | 
      ペイリーフ(月桂樹の葉っぱ)を入れる 缶ジュース程度の値段で売っている カレーなどにも使うからそろえたい  | 
      
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ジャガイモを入れる 男爵を入れたら煮崩れた  | 
      
    |
![]()  | 
      弱火で30分ぐらい煮込む 目的は牛肉をやわらかくするため ふたをしてコンロからおろしてもいい  | 
      
      ![]()  | 
      ガスをつけたり消したりして 30分ぐらい煮込んだら シチューの素を入れる  | 
      
    
![]()  | 
      とけたら10分ほど弱火で煮込む 冷めるときに味が出てくると思っている コンロからおろしてもいい 芋が煮崩れない  | 
      
      ![]() dscn858.jpg (40067 bytes)  | 
      出来上がり 画像左下は光線の関係で影ができた もちろん本物には影はない 国産肉たっぷりで 850円  |