鍋焼きうどん
![]() |
材料は うどん 1玉 たまご てんぷら(中身はなんでもいい) 長ネギ(斜め切り) 1/2本ぐらい あれば緑の野菜 かまぼこ (乾し椎茸・油揚げなどがあれば豪華) |
![]() |
うどんのつゆ 300CCを 鍋に入れて火にかけ 最初に長ネギを入れる 300CC以上だと汁がこぼれる |
![]() |
汁が沸騰してからうどんを入れる 長期保存ができるうどんは 酢を保存料に使用している 酢を使っているうどんは 最初に別の鍋で茹でこぼし 酢を取る必要がある |
![]() |
卵を割りいれる |
![]() |
強火のままだと 卵に泡がかぶってしまうので弱火にする |
![]() |
てんぷらを載せて かまぼこ・緑の野菜を載せて 蓋をして強火にかける |
![]() |
全体が沸騰したらすぐに火を止める 卵が旨そうな色になっている 鍋が熱くなっているから 両手で、ミトンや鍋つかみを使用して 火から下ろす |
![]() dscn551.jpg (35618 bytes) |
鍋焼きうどん できあがり |