パエーリャ
サフランで色付けしたスペインの炊き込みご飯である。
でも青森県では通常サフランを食べないので、色はカレー粉を使用して簡単に作れるようにした。
![]() |
鶏肉 100g程度 米2合 玉ねぎ 少し(こんなには使っていない) ピーマン1〜2 にんにく オリーブオイル カレー粉 あれば エビ ムール貝などのシーフード |
![]() |
いつもしまってある24センチの キャンプ用フライパン |
![]() |
にんにくのみじん切り1片 右が本物のサフランのめしべかおしべの乾燥品 同僚が栽培し、鉢植えにしていたもので 3月末に咲いたもの クロッカスと同じ形の花が咲く |
![]() |
左がスペイン製スパイス 0.5gで300円ぐらい 右がほんもののめしべ?を 水にとかしたもの |
![]() |
フライパンにオリーブオイルを引いて にんにく ピーマン 玉ねぎを炒める |
![]() |
すぐに鶏肉を入れて 塩こしょうで下味を付ける |
![]() |
磨いで水を切った米を フライパンに入れて 少し炒める |
![]() |
サフランの代わりに カレー粉を小さじ 1入れて |
![]() |
2合に対して500CCの水を足して ムール貝 背ワタを取ったエビを入れ 塩を小さじ 3分の1ほど入れて ケチャップを大さじ 1.5入れて 中火で米を煮る |
![]() |
シルバーストーンのフライパンでなければ焦げ付いてしまう 水が無くなるまで煮る |
![]() |
水分がなくなったら パセリみじん切りを入れて |
![]() |
全体をかき混ぜると出来上がり パエーリャは米が硬くてあたりまえ 日本のご飯のように柔らかくはできない |
![]() dscn599.jpg (41055 bytes) |
シーフード入りの鶏肉パエーリャ 1人前 800円 スコップの柄には「くずまき高原牧場」と書いてある (岩手県) ここの「ジンギスカン食べ放題」は安い |