家庭のおかずではない。居酒屋の料理であり、家庭の主婦は食べたことがないかも知れない。
だから料理本のレシピには載っていない。私のような飲兵衛は、ビールとモツ煮込みからスタートする。
「初めての一人暮らし料理」に載せるにはそぐわないかも知れない。
でも、お酒を飲める年齢になって、いつかはこの料理を食べる時が絶対にある。
日本中の居酒屋にこの料理があるのだ。うまいモツ煮込みを自作したいと思った時、これを思い出してくれればありがたい。
でもそのときにはこのHPを止めているかもしれない。
でも、ビールをたくさん飲んで、おかずはモツ煮込み、シシャモ、オイルサーディンを食べ続けると「痛風街道」まっしぐら。
気をつけるように。
![]() |
豚モツ 220g 130円ほどだった 100g 58円のシールだった これ以下の量では売っていないと思う モツを100g買う人はいない 大きさがまちまちなので 大きいものは切っておく 水から茹でて 沸騰したら水を捨てる 2回水から茹でる |
![]() |
モツのにおい消しをする 生姜のスライス 適量 ネギの青い部分 (白い部分はもったいないから) 適量 青い部分がなければ 勿体無いが白い部分を適量 |
![]() |
3回目は生姜・ネギを入れて 少量の味噌も入れて 下味をつける 前日残った味噌汁などを使ってもいい どうせまた捨てるのだ ニラも萎びた部分があったので入れた 沸騰したら極弱火で20分 ふたをして煮込む |
![]() |
味噌を入れて 煮込む準備の画像 これで3回目の煮込みになる |
![]() |
また水を捨てる 生姜・ネギは売り物ではないから そのまま鍋にいれたまま 3回目を煮込んでいる間に 野菜を切る ごぼうはよくあう いっぱい入れた(青森県特産品です) 変色するので 酢水につける |
![]() |
ごぼうは包丁の背で皮をこするか 金属たわしでこする ごぼうは乱切り 大根は 1センチ程度の輪切りにして 皮を剥いてから 四角に切る |
![]() |
鍋のモツに 水300CCを入れて 味噌を大さじ 3杯 醤油 大さじ 1杯 あれば日本酒 大さじ2杯 ごぼう・大根を入れる 沸騰してから極弱火にして 1時間程度は「煮込む」 「煮込み」という料理である 「モツ煮」ではない こんにゃくはモツの増量剤に見えるので不要 砂糖もみりんも不要 シンプルに |
![]() dscn1255.jpg (40581 bytes) |
熱いところを小鉢に盛って ネギをかけていただく 七味をかけてもよい 脂肪分はなくなっている もっと深い皿で食べたいところだが 私は痛風が怖い 小盛り 250円 このHP用に久しぶりに作った 次男が八戸に来るから 食べる助太刀を頼める (妻は食べない) |