冷たくして食べる「そうめん」 熱くして食べるのはにゅうめん(煮麺) そうめん・冷麦・うどん 材料はみな同じで太さが違うだけだ。
でも、本場のそうめんは茹でても濁らず、歯ごたえが違う。
飛魚の出し「あご」を使った。もちろん濃縮だしつゆでいいのだ。でも日本の伝統的な出しも使ってほしい。
![]() |
あごにぼし 飛魚の煮干し 高価である |
![]() |
骨が出ないよう お茶用のティーバックを探した 無かった 考えた結果 コーヒーフィルターがあった |
![]() |
コーヒーフィルターに入れて 端を折り 弱火でだしを じっくり取った 自作のぶなしめじ 乾燥品も入れた 飛魚の身も食べるのだ |
![]() |
だし+醤油+味醂 油揚げ+蒲鉾+ネギ あとは何でもいい 茹でたそうめんを出しに入れ 温めるだけ 仕上げの料理時間は3分ぐらい |